消費税法のサムネイル
消費税法(しょうひぜいほう、昭和63年12月30日法律第108号)は、消費税(付加価値、VAT)に関する日本の法律である。 事業者が内国事業内で行った資産の譲渡等に対する租税について定められている。消費税は目的ではなく普通として取り扱われる。所管官庁は、財務省(制度の企画立案は、主税局、執行は国税庁)。…
81キロバイト (11,415 語) - 2025年1月24日 (金) 09:26

(出典 assets.bwbx.io)


トランプ氏が「世界中で金利が下がるべきだ」と発言したことは、国際経済における利下げの重要性を再認識させるニュースです。金利の引き下げは、経済成長を促進する一因となり得るため、多くの国がその影響を受けるしょう。これにより企業の投資意欲が高まり、消費が活性化することが期待されます。特に、景気回復が進んでいない国々にとっては、利下げが経済を温める刺激剤となる可能性があります。

1 千尋 ★ :2025/01/25(土) 23:20:36.76 ID:lOfIfvye9
トランプ氏、FRBに利下げ要請の姿勢 「世界中で金利下がるべきだ」

 トランプ米大統領は23日、スイスで開催中の世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)にオンラインで参加し、
米連邦準備制度理事会(FRB)に利下げを求める考えを示した。

 トランプ氏は「すぐに金利を下げるよう要請するつもりだ。そして世界中で金利は下がるべきだ」と述べた。
市場は、FRBが28、29日に開く会合で4会合ぶりに利下げを見送るとの見方を強めており、
実際にトランプ氏が要請すれば市場の波乱要因となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d04183501ac30989f95a07dc6909bb03687ea651




35 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:28:17.28 ID:mVe8+S+y0
>>1
退治するはずだった物価高、さらに高進w

78 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:39:03.92 ID:FU1fNiIM0
>>1
日銀「上げましたが、何か?」

2 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:21:08.96 ID:Np24fR420
トランプよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

3 警備員[Lv.8][新芽] :2025/01/25(土) 23:21:09.93 ID:SJq14GZi0
財務省「えっ!」

4 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:21:56.12 ID:RDhhQm8t0
アメリカが石油を掘って掘って掘りまくって
1バレル40ドル以下にすれば金利は下がるよ

5 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:22:03.13 ID:CUXkiSpR0
逆張り日銀

6 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:22:18.32 ID:4L6lhH+s0
日銀www

7 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:22:44.35 ID:LkjLA/I70
つまり日本は最初からアウトオブ目中ってことさ

8 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:22:44.53 ID:wnu2VADv0
べきだと言われても

9 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:23:38.55 ID:RCOqv48g0
日銀は上げるべきだ

10 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:23:44.90 ID:tQQJgp+e0
どうゆうこと?

11 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:23:50.90 ID:oJKX1sK30
グローバリズムで世界と足並み揃えなかったマヌケの末路

82 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:39:58.50 ID:HXH0wn3K0
>>11
グローバリズムは論破された
ハイお前の負け

88 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:41:19.21 ID:FU1fNiIM0
>>11
足並み揃えた側が酷い目に遭ってる訳だがw

97 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:43:14.15 ID:oJKX1sK30
>>88
ジャップはひどい目に遭ってない言い草だな

12 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:23:54.21 ID:6+nGa/N90
ガンダムのカタパルト発進ってひっくり返って後頭部強打するよな?

13 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:23:56.21 ID:uE2+dEiX0
また世界と逆の動きして日本だけ取り残されるオチか

14 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:24:11.68 ID:NOh6i60n0
日本沈没って現実だな

15 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:25:01.12 ID:ns4GxhiN0
トランプ支持!

16 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:25:06.50 ID:uE2+dEiX0
世界が日本でなんでこんなに経済オンチなんだろまともな国が日本の政治したらトップ取れるくらい民間は強いのに

34 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:28:15.31 ID:+Y1qRfeP0
>>16
その民間を1993年から非自民がチャイナにタダでくれてやったからさ。

42 警備員[Lv.36] :2025/01/25(土) 23:29:58.36 ID:xhXsHqkz0
>>16
トランプは自己破産しまくってるバカだぞ

17 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:25:18.67 ID:cALedK0D0
日本には市中にある国債全てを買い切って量的緩和をしろって言ってきそう

18 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:25:27.64 ID:e6Weqc2K0
トランプは馬鹿だからいちいち相手にするなよ。

19 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:25:55.73 ID:b+3fu/7a0
俺の住宅ローンの金利は下げるべき!

20 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:25:57.08 ID:ILA9KTSd0
「俺は地球だ🌏」

21 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:26:15.10 ID:xoV+pxap0
投資するならアメリカか

22 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:26:21.84 ID:5a6Y6Zqg0
ネトウヨこれどうすんの?

23 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:26:30.10 ID:DiDJ07QL0
どこの国からも相手にされない
世界中の笑われ者

24 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:26:39.72 ID:3Au//1Ev0
金利がそこそこ高い国の話でコンマ以下のところでこちょこちょやってる日本はそもそも相手にされてないわな
良くも悪くも0.5とかじゃほとんど影響ないことが証明されちまったんだから今のうちにさっさと3%くらいまで上げろ

25 警備員[Lv.64][苗] :2025/01/25(土) 23:26:46.89 ID:o20wvbvY0
ただのアホだな

26 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:27:03.17 ID:YQCD33OW0
世界ハイパーインフレくるー

27 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:27:19.79 ID:YK7BmsVQ0
日本はアメリカの属国だから従わなきゃ

28 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:27:20.58 ID:zkLO9o150
日本は低すぎるので上げます
世界の金利は3~5%だしな

29 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:27:22.60 ID:q/GQxZ0W0
こんな酷いことをロシアは言って来ない
何でオレたちは米国側に付いてるんだろう

30 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:27:28.36 ID:gDWAfJyD0
もう世界中で金ばらまきまくってるんだから
下がるわけない

31 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:27:59.67 ID:WtzDPyaN0
死んどけ糞ジジイ

32 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:28:00.44 ID:S3A9EEiz0
しかしコレ今年マジで日経5万行くかもな

33 警備員[Lv.22] :2025/01/25(土) 23:28:10.25 ID:NKW/oaWa0
あ、じゃあ、
FRBに範を示して頂いて

36 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:28:34.76 ID:YK7BmsVQ0
株価爆上げ来るー

37 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:28:59.29 ID:69HlQF1a0
日本は中国の植民地なんで、多めに見てください

38 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:29:04.27 ID:CvtiXfok0
ブー!

39 警備員[Lv.18] :2025/01/25(土) 23:29:04.80 ID:N2HKGWWx0
日銀「申し訳ない、0.5%はやっぱなしで」

40 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:29:26.16 ID:8SvhBTdr0
預金でも株でもなく仮想通貨を買えと言う事

41 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:29:56.58 ID:ObtR1b4Q0
いやいや元の金利が違うだろ

日本は上げたけど先進国では最低水準でしょ

43 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:30:00.22 ID:CvtiXfok0
いしばあー
さっさと会って話しとけよ

44 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:30:14.84 ID:c6ys0Vgm0
まぁ日本は低すぎだからな

45 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:30:15.53 ID:ffpCgTNB0
日本は無理ですよw

46 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:30:18.71 ID:LOOz/+dN0
財務省解体のチャンス

47 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:30:30.55 ID:ckPizb7M0
暴れてんなーw

48 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:31:04.56 ID:CvtiXfok0
逆張りしかしてねえな
中国べったりやし

49 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:31:14.55 ID:lCc8zTNF0
やっと円安が終わる?

50 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:31:34.96 ID:y0zM0BqN0
日銀「!?」

51 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:32:00.68 ID:xUqqFb2Y0
仮想通貨の時代か

52 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:32:06.07 ID:21iocfps0
日銀さんようやっと利上げ決定したのに 

53 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:32:19.24 ID:YK7BmsVQ0
おおおまた金利0か

54 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:32:38.38 ID:ObtR1b4Q0
0.5%の政策金利は世界で最低水準なんだよ

(出典 i.imgur.com)


>>39 条件反射しかできないばーか

55 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:32:41.49 ID:TaL7eqKT0
インフレしそうな事ばかりやって更に利下げか
アメリカ人大丈夫か

96 ころころ :2025/01/25(土) 23:43:01.41 ID:ulKbw15D0
>>55
他人事みたいに言ってるが世界中だぞ
当然日本にも来る

56 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:32:52.08 ID:tQqZ5lHB0
バカウヨどーすんのコレ?
いつもの偏向報道ガーはどうした?

57 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:33:01.79 ID:+Y1qRfeP0
>USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判

欧米から見ればチャイナと日本は示し合わせてやってるように見えている。
もちろん、衆愚にはまってバカに政権を渡したせいなのは皆知ってるが、そのバカの存在を当の日本がなかったことにしてるんだから
そりゃ向こうだって日本人にイミフな悪口をわざわざ言わない。

58 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:33:35.18 ID:vVSmoajg0
植田「な~に~!」

59 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:33:37.24 ID:oJKX1sK30
まあここで各国が下げた位置まで上げれば正常化できるかもしれんな

60 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:33:39.69 ID:dunII4zO0
日本が利上げすると世界恐慌がクル

61 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:33:41.47 ID:dxO7iZ820
何もしなくてもドル安に行くのに円を上げるとは…

62 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:34:03.03 ID:J9pjpycI0
トランプてめーは黙ってろよ

63 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:34:08.19 ID:GC9SeN7U0
アメリカこそ金利まだまだ高いだろ。とっとと下げろ

64 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:34:44.04 ID:uFs4Zlmm0
追い詰められたな。日銀総裁。

65 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:35:48.67 ID:/CNxwzxF0
日本のことを為替操作国だのなんだのぬかしておいて
お前もいい口先介入してんじゃねーか

66 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:36:10.86 ID:MN99Wmof0
べきだって意味わからんよ
だんだんこいつ狂ってきたな
アメリカ人は反省しろ

67 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:36:18.94 ID:oIJLQRTK0
日本さん全てにおいて周回遅れやな
池沼が運営しとるのか?

68 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:36:19.62 ID:MN99Wmof0
べきだって意味わからんよ
だんだんこいつ狂ってきたな
アメリカ人は反省しろ

76 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:38:25.94 ID:F4jqoMUD0
>>68
金利低いほうが景気よくなるからな。特に不動産会社。

世界で景気良くしようぜ、といってる。

86 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:40:28.62 ID:FU1fNiIM0
>>76
てか金利のせいもあって家賃が高騰しすぎて
普通の世帯が暮らせなくされちゃったもんな

69 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:36:29.91 ID:YK7BmsVQ0
アメリカ「やれ」
日銀「はい…」

70 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:37:15.59 ID:XcYDvNgn0
日本がアメリカ並みに利下げしたらマイナスになってしまうんですが・・・

71 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:37:15.97 ID:CvtiXfok0
経済政策に関しては自民党終わりすぎ
さっさと下野しろ

72 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:37:35.56 ID:W2l7dT8Q0
金刷るのはいいんだけど
見合う生産力あるんですか?って話

73 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:38:01.48 ID:X4v51vIp0
いやいや
さすがに日本とスイスは対象外

74 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:38:20.03 ID:hJda8tza0
利下げしない国には高関税を

75 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:38:21.73 ID:CvtiXfok0
日本、日銀利上げで9万6000社のうち1700社が赤字に転落、金利1%まで上げると3500社が赤字に転落する 帝国データバンク [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737806929/

これ以上倒産増やしてどうすんだよアホ

89 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:41:21.11 ID:F4jqoMUD0
>>75
最新の日本の消費者物価みたらちょいちょい利上げ氏始めた方が良いところまできてる。

トランプもまともだし、日本の賃上げも問題なさそうだし 

94 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:42:42.16 ID:hJda8tza0
>>89
金融政策の世界標準指標であるアメリカ型コアCPIはいまだ1.6%で2%に届きそうもない

77 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:38:47.21 ID:/Ta+v9TW0
パウエルはどうするのか楽しみだな
それにしても金利下げるとインフレ再燃だろうにプワホワイトどうするんだ

83 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:40:00.47 ID:CvtiXfok0
>>77
日本の物価高騰は外圧由来だから
金利上げたところで収まるわけがないだろ

87 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:41:02.09 ID:hJda8tza0
>>83
それね、円安すら止まらない

79 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:39:21.87 ID:KEpitWI40
日本は最優秀賞が出るだろう

80 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:39:52.39 ID:JKHGAtLB0
経済にストップをかけてるのは無職に重んじ働こうとしない国民だと気付こうか

お前の事だよ船橋のかずひろ

81 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:39:52.50 ID:hJda8tza0
トランプ頑張れ

84 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:40:20.50 ID:sip2GGUe0
世界中の金融をコントロールするつもりか?

85 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:40:24.70 ID:cwaQ40pg0
日本は低すぎるから上げろ

90 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:41:28.82 ID:ZzPBmGUC0
ブラックロックCEO「利上げで」

91 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:41:38.29 ID:Rre/CGrM0
[ …随応所可度… ]

92 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:41:41.72 ID:ZdC5bndx0
原油価格と調整した上で協調して基準を下げて巻き戻すということだ
力技だが実現できれば賢い

95 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:42:50.16 ID:FU1fNiIM0
>>92
バイデングローバリズム側がやった逆の手法なだけだよね

93 警備員[Lv.31] :2025/01/25(土) 23:42:09.31 ID:fGgfGMyW0
日銀「⋯」

98 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:43:23.16 ID:FU1fNiIM0
>>93
まあキシバ政権ですから

99 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:43:31.87 ID:40H5orcW0
あいまいな記憶だけど昔トランプが「日本はなぜ金利をあげない?」って言ってたような

100 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 23:43:34.01 ID:CvtiXfok0
金利を上げると言うことは通貨が金融機関に集まってくるっていうことな
物価が高騰してるのにそれやったらどうなるのかアホでも分かるだろ。ものが売れなくなるんだよ




政策金利 (利上げからのリダイレクト)
rate)とは、中央銀行が金融政策として定める金利のこと。中央銀行が独立していない国家の場合は政府が定める。景気の過熱を抑えるために行われる政策金利の利上げを「金融引き締め(政策)」、景気を活性化させるための利下げを「金融緩和(政策)」という。 以下の短期金利などが対象となる。通常は短期金利だけだが、…
35キロバイト (4,559 語) - 2024年12月20日 (金) 11:29
日銀の利上げが多くの企業に与える影響が明らかになってきました。9万6000社のうち1700社が赤字に転落したという事実は、経済の不確実性がもたらす厳しさを物語っています。特に、金利が1%に達するとさらに3500社が赤字になるとの予測は、業界全体に警鐘を鳴らしています。企業は戦略的な見直しが求められ、どのようにコストを削減し、収益を改善するかが重要な課題となりそうです。

1 お断り ★ :2025/01/25(土) 21:08:49.82 ID:J7pwIlgH9
日銀追加利上げで約1700社が「経常赤字」転落…借金返済の際に負担する利息増加が影響

帝国データバンクが「日銀の追加利上げが企業に与える影響」について緊急調査(対象:約9万6000社)したところ、日銀が政策金利を0.5%程度に引き上げたことにより、
(略)
これは、経常利益を平均2.1%ほど押し下げることになり、黒字から赤字へと転落する企業は、全国で約1700社(1.8%に)にのぼるということです。
帝国データバンクは、政策金利が、今後1%程度まで引き上げられた場合は、「赤字へと転落する企業は約3500社規模まで膨らむ可能性がある」と試算しています。
詳細はソース FNN 2025/1/24
https://news.yahoo.co.jp/articles/503fa5b04d1270094bd6c3d60c86ab6f2925bf7d




37 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:19:21.12 ID:X6wbSHxS0
>>1
株価頼みで企業努力してなかったエビデンス

68 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:24:33.01 ID:U5OPNkPj0
>>1
たったそれだけか
はよあげて潰せよ

2 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:10:17.35 ID:d+K294Sq0
黒字転換する企業数は?

10 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:12:27.78 ID:WbavyX9Z0
>>2
企業は基本金借りてるので
(無借金企業もあるがあれは少数)

42 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:02.43 ID:pae1Zgi50
>>10
内部留保を現金で持ってる企業もある

70 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:25:03.83 ID:A/r+U13H0
>>42
日本の企業はもってる現預金が少なすぎる

一番いいのは粗利益の一年分の現金(定期預金は除く)だけど
大手でも少なかったりする
中小なんか月商3ヶ月分も持ってない所も
アメリカ企業なんて、決算書みると
結構現金もってるで

元々内部留保って現金より
未減価償却分とか多いからね
せめて月商の3ヶ月分の現金は用意しとかないと

21 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:15:21.81 ID:aOuPRbcm0
>>2
銀行や投資家だけ

3 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:10:30.43 ID:30ID3n6D0
いつかは上がるとわかってたはずだ
そういう甘えた体質の企業が死ぬのはメリットでしかない

4 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:10:37.07 ID:i8M4MDKa0
そんなにゾンビ企業いるんか。、
早く1%にしろよ

5 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:10:45.22 ID:36IOnSkZ0
日銀が癒着してる民間金融機関が儲かるからええやろ

6 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:11:35.48 ID:OcPfMhe20
日本の会社が潰れて外国の企業がどんどんはいってくるんでしょ?

9 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:12:06.48 ID:30ID3n6D0
>>6
すでにアベノミクスのせいで買われまくってる

7 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:11:42.38 ID:3ds//uGK0
フジテレビだな

8 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:12:04.51 ID:JrgCLsne0
弱小企業は一掃よろしく

11 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:13:05.24 ID:fv+ibjBz0
ゴミみたいな零細よりソフトバンクから巻き上げる方法考えろ

12 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:13:11.83 ID:cP9cv9N70
トントンになるようにしているだけだから
金利上昇板込みでトントンにするだけだよ

13 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:13:37.83 ID:pG4OSglE0
そんなゴミみたいな企業は潰れた方が良いだろ

14 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:13:45.09 ID:RNRh/KUz0
率3%が当たり前の外国じゃやっていけない虚弱体質かw

15 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:13:48.88 ID:DSMdLRL10
みなし残業で週休3日にしたら黒字になるぞ

16 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:13:59.80 ID:wT5U3eXi0
最低賃金引き上げと金利上昇でゾンビ企業が抱え込んでたリソースが解放されて日本経済の生産性が結構向上すると思う
ようやくここまで来たか

17 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:14:14.80 ID:aEL6Tal80
大企業もメガバンクも赤字になる

18 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:14:44.08 ID:vVSmoajg0
ギリギリで商売しとんな

19 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:15:07.49 ID:qitF0MeY0
全部は助けられないんやで?

20 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:15:09.09 ID:aEL6Tal80
トルコみたいに日本も
円安→利上げ→インフレ→以下ループ

25 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:16:56.60 ID:d404n1MA0
>>20
今までが円安放置→コストプッシュインフレ加速→さらに円安のスパイラルだから利上げは正しい

29 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:17:49.26 ID:aEL6Tal80
>>25
15年前はゼロ金利で1ドル80円なのに忘れたのかな

36 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:18:48.97 ID:d404n1MA0
>>29
15年前欧米の金利はどうだったかね?

57 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:22:22.85 ID:aEL6Tal80
>>36
ググったけど出てこない
欧州債務危機があったので円買いがあったらしい

79 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:34.61 ID:d404n1MA0
>>57
15年前の米金利は0.25%
円キャリーもなかったし、日本はデフレ下だった
今日本が利下げしたら実質金利マイナス幅が拡大し円がゴミになる

44 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:19.60 ID:58+3FSeQ0
>>25>>29
金融緩和は、少子高齢化によるデフレの中、民主党政権の失政で弱った現役世代の消費を支えるためのものだよ。

いまだに高齢化によるデフレで、金融緩和を止め金利を上げても現役世代の消費が少なくなって不況になるだけ。

56 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:22:16.19 ID:d404n1MA0
>>44
CPI3%でデフレとは笑わせる
利上げできなければ実質金利のマイナスが加速する
それは自国通貨安を招くだけだ
現に歴史的円安になっている

65 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:24:01.67 ID:58+3FSeQ0
>>56
日本のいまある物価高は、海外の物価高が輸入物価通して国内に流入しているだけで、

日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

円安の日本の方が欧米よりも物価が上がっていないんだよね。

日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで

海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。

日本に必要なのは円安の解消ではなく、デフレの解消だよ。>>1

100 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:30:12.03 ID:d404n1MA0
>>65
完全に間違ってるね
日本は利上げを簡単にはできない
なのでインフレ目標2%も経済持続不可能だと言われていた
現にそうなった
よくアメリカと比べる人がいるけども、アメリカとは経済そのものが違うから比べても意味はない
政府が目標としているインフレ2%も欧米の話であって日本では無理な水準なのだが麻生を含め政治家は勘違いしてる

日本は今悪いインフレから最悪のインフレに足を突っ込んでる
他国のリセッション頼みでお祈りしてるだけでは国民生活は破綻する

83 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:55.41 ID:Ivss2a4+0
>>44,60
円高とデフレの状態では企業が成長出来ない事が賃上げできない理由だと考えた日本経済は、「まずインフレ。インフレなくして賃上げなし。」みたいな順番を念頭に、企業を成長させると言われる円安とインフレを進めてきました。
需要を増やし消費を促すと思われる賃上げの段階に進む必要がなく、インフレをともなう円安そのものが企業の成長に繋がるという狙いが当たったからこそ、これまで、円安にともなうインフレが続く中で消費に「弱さ」が見られ続けた事は、優先的に解決するべき問題だとは考えられてこなかったのです。

31 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:18:26.09 ID:d404n1MA0
>>20
ちなみにトルコはインフレ下で利下げと減税したから自国通貨安を招いてああなったんやで
日本も国民民主の案丸呑みしたら利上げしても円安加速するで

38 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:19:32.42 ID:jtXej9Dz0
>>31
トルコって政策金利50%だよね

50 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:49.92 ID:d404n1MA0
>>38
利下げと減税やって自国通貨安招いて利上げしたんだよ
でも一度壊れたインフレスパイラルは簡単にはもとには戻らない
日本は財政健全化しなきゃならんのに国民民主党の案丸呑みしたらトルコ化する

53 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:21:28.42 ID:jtXej9Dz0
>>38の訂正
先日45%になったのね

48 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:40.47 ID:aEL6Tal80
>>31
知らないんだなトルコも
リラ安→利上げ→インフレ→以下ループ
利下げすればインフレ止まるかも?実際に止まったけど
通貨安を嫌って利上げ→インフレ→リラ安→以下ループに逆戻り

71 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:25:06.87 ID:d404n1MA0
>>48
エルドアンがインフレ下でまずやったのは利下げ
そこから狂った
そしてコロナ禍で世界がインフレしていく中でリラ安が止まらなくなり利上げして債務超過になりさらに通貨安→利上げの負のスパイラルになっているだけ

そこまで理解したら書こうな

22 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:15:45.70 ID:jjM6NCCV0
普通の事やん
好景気でも倒産する企業はあるし失業する奴もいる
今までが異常やっただけ

23 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:15:51.36 ID:58+3FSeQ0
いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。>>1

46 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:27.69 ID:Ivss2a4+0
>>23,25
デフレは物価が下がる事です。
日本経済は、物価が高くなるインフレが「物価高」と呼ばれていると考えればよいのです。
「消費者は値上げを嫌がるマインドを持っている。」などと言われるように、ネット民にインフレを嫌がるきもちがある事は仕方がないのかもしれませんが、日本経済はインフレを止めたいのではなく、逆に戦争やコロナの前はインフレが緩やか過ぎたのでインフレを成長させる必要があったのであり、また、今はインフレが好い感じの緩やかさに育ったので、これからはインフレを安定して続けたい狙いがあるようです。

60 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:23:08.99 ID:d404n1MA0
>>46
間違いだらけのAI回答などいらん
自分の言葉でレスできないなら黙ってろ

24 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:16:04.55 ID:d404n1MA0
ゾンビすぎるな
そのくせ賃金上げないのなら潰れてよし

26 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:17:03.12 ID:aEL6Tal80
数千社は植田に殺されるわけかナムナム

27 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:17:05.34 ID:wiznIxx+0
そんな紙一重の経営なんて為替の変動でも普通に死ぬだろ

28 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:17:43.23 ID:jtXej9Dz0
マスクも自国で作れなく中国に頼ったな
関税をかけないと自国の産業は潰れ海外依存する事になるが

30 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:17:53.64 ID:AAxVmzVB0
赤字の会社が黒字になるのは何社なの?

32 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:18:31.40 ID:YQCD33OW0
金利1%で潰れるような企業は存在価値がない

64 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:24:00.71 ID:X6wbSHxS0
>>32
自動車ローンでも2.9%ととか当たり前なのにな
たった、0.5%でこのざま

33 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:18:31.65 ID:+Sg7amLa0
ゾンビ

34 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:18:39.67 ID:F8pPIKyi0
マザーズの企業はひどいよな
10年連続赤字でも増資繰り返して潰れないし
世の中舐めてるわ

35 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:18:46.15 ID:KYjTWaK+0
物価高で困窮してる国民に比べたら儲けてる会社でしょ。

39 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.846][UR武+46][UR防+53][林] :2025/01/25(土) 21:19:53.42 ID:DfdvMF9E0
その程度で赤字になる企業経営者は才能ないよ
会社畳むか身売りした方がいい
社員たちも他で働けるし
(´・ω・`)

40 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:19:53.80 ID:A/r+U13H0
一時的に景気悪化と失業率が増加してでも
ゾンビ企業を潰すって覚悟あるなら
政策としてアリっちゃアリなんだけど

与野党ともに
そんな根性ある政治家はいないわな

41 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:19:57.66 ID:k1saPi8V0
そもそも9万6000社あるのが問題
もっと再編しろ、その為にはもっと潰せ

43 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:15.73 ID:dZ8l9RNx0
どうする日産

55 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:21:57.69 ID:X6wbSHxS0
>>43
楽天の債務見て来いよ

45 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:23.80 ID:F8pPIKyi0
吉村が担ぎ上げた大阪ワクチンで有名になったアンジェス
ここなんて15年くらい赤字


(出典 i.imgur.com)

47 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:29.06 ID:dfdoUJQe0
為替全然変わってないじゃん

74 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:25:38.91 ID:xDj9aSqx0
>>47
もう手遅れなんじゃね

99 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:29:56.43 ID:a8M/kHfv0
>>47
事前リークされてたからな
リーク前からだと3円ぐらい上がってる

49 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:49.41 ID:X6wbSHxS0
借金しまくり企業のなれの果て
実態がばれたね...

51 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:20:50.31 ID:CeG+44PP0
氷河期の給料減らして補填するのはどうや?

52 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:21:23.08 ID:fQw5f88b0
んなギリギリな商売すなよ

54 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:21:36.17 ID:9f9mr14O0
競争力がない企業が生き残ってきたことが、給料が上がらない原因の一つ。
さっさと潰れて労働力を別の会社で使うべき。

63 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:23:46.99 ID:aEL6Tal80
>>54
コンビニドラッグストアを減らせば人手あまりになる

58 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:23:02.35 ID:JsgEne/L0
無借金経営どやあってさ

59 警備員[Lv.22] :2025/01/25(土) 21:23:05.17 ID:X9gNI5Xl0
金利が上がって喜ぶ庶民なんて日本だけだろ
頭が可笑しい

78 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:31.31 ID:1BByf8af0
>>59
雇われで投資もしない奴隷気質だからね
実際景気が悪くなって自分がクビになるまで理解しようともしない

61 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:23:30.33 ID:O2NS6jHN0
まじか
早く10%にしろ
雑魚企業は淘汰されるのが正しい

62 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:23:45.70 ID:Pf28MH8m0
財政健全化というなら先に歳出を減らせよ、具体的には人件費と何とか法人

76 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:10.87 ID:CvtiXfok0
>>62
税収が増える毎に新しい省庁作ってたら
いつまで経っても足りるわけがないよな
絶対にわざとやってるわ

66 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:24:17.94 ID:c53RnfAV0
金利0.5%上がると借入コストも0.5%上がるって勘違い多いけど
実際は零細企業とかの借入金利は2%くらい上がるからな。信用のリスクプレミアム分乗っかるから

84 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:59.87 ID:A/r+U13H0
>>66
ついでに融資条件が厳しくなったり
貸しはがしとか起きたりする

97 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:29:03.51 ID:X6wbSHxS0
>>84
本来それが健全なんだわ
延命させる意味がない。
後は、倒産して踏み倒しで税金投入

67 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:24:32.73 ID:E3Gyyxx+0
その企業要りますか?

69 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:24:44.03 ID:xDj9aSqx0
今の政治家のほとんどをリストラしない限り何やっても景気良くならないんだからしょうがない
政治家にだって最低限の学識や能力は必要

80 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:35.30 ID:aEL6Tal80
>>69
氷河期バブルの性暴力やる政治家
おっぱいお札の氷河期政治家とか
これからの日本は実質政治家のいない国になる

72 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:25:08.57 ID:rBcVOCOl0
それは本来潰れてる企業

88 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:27:21.21 ID:xDj9aSqx0
>>72
確かにそう言えるかも

73 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:25:36.48 ID:Khny+3M00
代わりはいくらでも!と言ってやりたい

75 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:25:47.64 ID:0V3p5BPg0
人も居ないしダメな企業は
商品価値作れない企業は
会社たたむ時代かもは

77 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:22.31 ID:LLkmjfzn0
アメリカだったら即日倒産だらけだな

81 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:35.57 ID:wJdQBYX70
覚悟を決める時が来た

82 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:26:48.20 ID:jqtLhs1M0
誤差じゃん

85 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:27:02.11 ID:gwjbvaSk0
前代未聞のクソ政策
第二の太平洋戦争やで

86 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:27:04.44 ID:A2xlVSfd0
そういうゾンビ企業は潰せよ!
日銀は株を買い支えるのやめろ
そんなことしても成長しないんだよゾンビは
馬鹿

87 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:27:14.96 ID:a8M/kHfv0
影響がある企業は1.8%程度しかないのか
予想されてたより圧倒的に少ないな
予想以上に健全企業が多いのか

89 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:27:21.92 ID:X6wbSHxS0
増資
補助金
融資
これは延命治療だから

93 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:28:27.83 ID:A2xlVSfd0
>>89
天下り先を潰したくないのかもな
もうだめだ日本は

90 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:27:55.15 ID:m7buwsKK0
たった0.25%の利上げで潰れるとか、どんな経営してんだよ

91 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:28:11.85 ID:CvtiXfok0
言っとくけど、国内生産能力が減っていったらどんどん円安に振れていくからな

92 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:28:15.95 ID:ZdC5bndx0
自転車操業なんじゃ…

94 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:28:29.65 ID:Zmm2QNyA0
利上げ派はアベノミクスは失敗だったと声を大にして言うべきだな
少なくとも2018年にはやめるべきだった

95 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:28:38.35 ID:MwXnOOnO0
借金させてまでゾンビ企業を生かし続ける意味って何なの?
経営者も惰性で商売やってんじゃねえよ

96 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:29:01.98 ID:YNCZtdR+0
ここに上がっているのはアベノミクス時代に出来た
0に近い超低金利でしか成立しない会社では無いのか

数よりも会社の中身が重要

98 名無しどんぶらこ :2025/01/25(土) 21:29:11.58 ID:bokqNKL+0
秒利10%の消費税が諸悪の根源なのに




過度な賃上げは労働コストの上昇による国際競争力の低下やコスト・プッシュ・インフレを招く。 しかし、労働組合が分権的に組織されている場合、個々の労働組合にとって、他の企業・産業の賃金交渉で賃上げ抑制が実現される保証はない。 もし他の企業・産業で大幅な賃上げが実現したにもかかわらず、自分たちだけ賃上げ
24キロバイト (3,056 語) - 2024年10月31日 (木) 10:55

(出典 www.smtb.jp)


最近の月例経済報告によると、景気が緩やかに回復していることが明らかになったらしいです。特に注目すべきは、賃上げが国民の所得を押し上げ、外食消費が増加している点です。しかし、依然として節約志向が根強く残る中、消費行動にどのような変化が見られるのか、今後の推移に注目が集まります。

1 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2025/01/25(土) 11:07:43.52 ID:SXjSPefq0● BE:237216734-2BP(2000)
1月の月例経済報告「一部足踏みも緩やかに回復」基調判断維持
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250123/k10014701511000.html
政府は、1月の月例経済報告で景気の現状について「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」という基調判断を維持しました。

政府は23日、関係閣僚会議を開き、1月の月例経済報告をまとめました。

この中で、「個人消費」は、米や野菜の値上がりなどで節約志向が続いているものの、賃上げで可処分所得が上昇し外食の消費が緩やかに増えているなどとして「一部に足踏みが残るものの、持ち直しの動きがみられる」という判断を据え置きました。




13 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [BR] :2025/01/25(土) 11:22:53.24 ID:vTcdm0uW0
>>1
月経報告?

27 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2025/01/25(土) 11:45:36.31 ID:v3yp24rC0
>>1
外食産業が回復って・・・

カドミウム汚染された中国産食材で作った毒たっぷり飯を食ってご満悦か?

数年後にカラダに蓄積したカドミウムやら重金属が致死量を超えて一気に爆発するぞ?

その時になって文句を言っても中国産食品と直接的な関係はありませんって泣き寝入りするのは見えてるからなww

2 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/01/25(土) 11:09:07.57 ID:5NHPVguw0
バカか
死ね

3 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/01/25(土) 11:10:08.99 ID:8H82YR2u0
外食消費が増えてるのは
金額か?回数か?
単に価格が上がっただけか?

4 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/01/25(土) 11:10:39.24 ID:sUZ7H/fv0
外食消費が増えているのは、外国人が増えているから

5 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] :2025/01/25(土) 11:11:29.93 ID:hP7k2ZN40
政府いらない

6 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] :2025/01/25(土) 11:11:43.23 ID:U+38Q1UC0
印象操作か

7 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] :2025/01/25(土) 11:12:50.81 ID:0D5cN6XP0
こいつらいっつも緩やかに回復してるよな
こっちはケアルガを求めてんのにリジェネが好きなんだろう

8 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/01/25(土) 11:14:32.69 ID:8kjpYW6x0
景気回復って言葉を10年くらい使い続けてるけどいつ全快すんの?

12 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2025/01/25(土) 11:21:03.82 ID:elTL/jmO0
>>8
MAXHPが下がり続けてるだけだから大体全快してる

17 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/01/25(土) 11:33:17.91 ID:8kjpYW6x0
>>12
それって衰退じゃんよ

46 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] :2025/01/25(土) 13:52:17.48 ID:lWNIwdgL0
>>8
今年+1
 →去年より増えた!増税だ!
1年後-2
2年後-3
3年後-3
 →持ち直してきた!
4年後-2
 →去年より増えた!増税だ!
5年後-4
6年後-5
これが続く

9 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] :2025/01/25(土) 11:15:26.18 ID:eOTYikh60
終末時計と同じ

10 名無しさん@涙目です。(静岡県) [MX] :2025/01/25(土) 11:18:03.30 ID:QDf/uphU0
こういう嘘っぱち報告を取締りたいわ

11 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2025/01/25(土) 11:20:41.65 ID:Xyo8+AIt0
緩やかな回復なんて求めてねえよ大至急回復させろよボケ

14 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/01/25(土) 11:27:28.74 ID:leBiJnrY0
税金泥棒の話だろ?

15 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] :2025/01/25(土) 11:29:36.48 ID:XV06BBOp0
「政府が給料あげろって言ってるから上がってる想定にしないとだな」

16 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/01/25(土) 11:31:38.49 ID:WReIhK3n0
公務員限定の話されてもな

18 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] :2025/01/25(土) 11:35:49.80 ID:9vI2jdiD0
いつも足踏みしてんな

19 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2025/01/25(土) 11:37:35.98 ID:J52cPn1U0
嘘やろ

20 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] :2025/01/25(土) 11:38:03.61 ID:IDp9ef2D0
大本営発表の伝統ここに有り

21 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] :2025/01/25(土) 11:39:24.10 ID:RkdwnGgI0
ただし大企業に限る

23 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/01/25(土) 11:41:56.96 ID:zczOU5Mm0
>>21
大企業もサービス以外は景気後退してる

単なる大本営発表

22 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/01/25(土) 11:41:06.42 ID:zczOU5Mm0
製造業は景気後退してるから回復はしてないが
利上げしたからそう言わざるを得ないんだろな

24 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] :2025/01/25(土) 11:42:27.77 ID:4pUS4uuu0
一部に足踏みが残るものの

25 名無しさん@涙目です。(みかか) [TN] :2025/01/25(土) 11:44:04.60 ID:shvqGDDX0
増税フラグじゃねえか

26 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] :2025/01/25(土) 11:45:33.53 ID:vuknDYpn0
外食は値段が上がったからだよ
余裕ができたわけじゃない

28 警備員[Lv.1][新芽](ジパング) [KR] :2025/01/25(土) 11:49:17.64 ID:+crNDl/V0
貧富差が拡大してるだけだな。

29 名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW] :2025/01/25(土) 12:01:18.42 ID:TdHM1byR0
日本の話じゃないな

30 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/01/25(土) 12:06:39.69 ID:Jh82v7Ss0
いつもの大本営発表

31 警備員[Lv.5][芽](茸) [TW] :2025/01/25(土) 12:08:50.74 ID:Rw6LsjH00
外食瀕死だぞ
食ってるの高級うな店の外国人だけで庶民向け店舗は3月廃業考えてる店多い。

32 hage 警備員[Lv.29](みかか) [ニダ] :2025/01/25(土) 12:11:04.08 ID:Ste29b2z0
外食減ってんだろ
家の周りに飲食店ないわ(´・ω・`)

33 hage 警備員[Lv.29](みかか) [ニダ] :2025/01/25(土) 12:12:19.64 ID:Ste29b2z0
なのにまいばす2軒ファミマ2軒ライフ1軒とコンビニスーパーしかない(´・ω・`)

34 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] :2025/01/25(土) 12:24:46.62 ID:rlBQMnS10
チェーンはともかく近所の個人店はドンドン店閉めてるぞ…米やらなんやら上がり過ぎやねん

35 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/01/25(土) 12:31:18.22 ID:efnzO5ns0
外食減ったな
ポテトのテイクオフくらいしかしない

36 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/01/25(土) 12:38:28.94 ID:fO+OF66m0
どうみても岸破不況だろ

37 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] :2025/01/25(土) 12:38:46.74 ID:CXVxu6sB0
さっき飯食って買い物して帰ってきたんだが
ラーメンにトッピングすると1500円とかだからな
夫婦で食いに行ったからそれだけで3000円
帰りにスーパーで夕飯の材料やお茶とか買ったら5000円
いつの間にか物価上がりすぎ
特に野菜が高すぎなんだよ
キャベツ買うくらいならもう寿司食うは

38 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] :2025/01/25(土) 12:41:43.86 ID:yqFwUWol0
緩やかに景気回復を ずーと繰り返しているなら 世界比較での経済成長率 世界トップではないんだ? 

39 名無しさん@涙目です、(香川県) [PE] :2025/01/25(土) 12:41:53.26 ID:XV06BBOp0
自炊のコストが高すぎてインスタント中心になっちまったわ

40 名無しさん@涙目です。(長崎県) [UY] :2025/01/25(土) 12:42:29.53 ID:+M8GCukM0
値上げしてるだけで回数は減ってんじゃないのか?

41 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2025/01/25(土) 13:13:18.93 ID:Yhi5JlC60
政府は無能
嘘とゴマカシしか言わない

42 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/01/25(土) 13:15:58.23 ID:g9vyA+KQ0
買うしかない業種は強気で人件費乗せれるけど
どうすんのこれ状態

43 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA] :2025/01/25(土) 13:16:43.68 ID:KfgrlLlq0
食のレジャー化きたか!

44 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] :2025/01/25(土) 13:24:45.79 ID:5JfCqvqC0
意味のない報告だよ

45 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/01/25(土) 13:26:39.22 ID:v28OM8OY0
ボジョレーヌーボーと勝負

47 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] :2025/01/25(土) 14:12:02.41 ID:2R1bfGri0
クソが

48 警備員[Lv.13][新](神奈川県) [US] :2025/01/25(土) 14:20:00.74 ID:blqRebpY0
豊かになったから外食してんじゃねえ
家に作ってくれる人がいないから外食してんだ!

49 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] :2025/01/25(土) 14:21:37.40 ID:XV06BBOp0
外食の単価が上がり、人手不足でスタッフが少ないから金額が増えてるように見えるんでは

50 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] :2025/01/25(土) 14:43:03.40 ID:jY9Lqu1a0
景気絶好調だな
レクサス、ベンツ、ビーエム、ポルシェが走り回ってる
田んぼがどんどん新興住宅地になって新築たちまくり
浜松は絶好調だぜ

51 反日亭顔デカ(๑´ڡ`๑)♪(庭) [ヌコ] :2025/01/25(土) 15:05:19.26 ID:EhvZHYg10
「いい加減、目覚めなさい。
 日本という国は、そういう特権階級の人が楽しく暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
 知ってる? 特権階級の人があなたたちに何を望んでいるか。
 今のままずーっと愚かでいてくれればいい、世の中の仕組みや不公平なんかに気付かず、テレビや漫画でもボーっと見てなにも考えず、会社に入れば、上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行ってくれればいいの」
https://note.com/suzukinoko/n/n39eece2e7509

https://ameblo.jp/olhonne/entry-12802484291.html

https://note.com/suzukinoko/n/n75dbdfab1acf



(出典 Youtube)

?si=-FbVgvAeaS6wVQc8

52 名無しさん@涙目です。(大分県) [ニダ] :2025/01/25(土) 15:54:05.81 ID:mldRsvw70
景気回復したので増税します!

53 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/01/25(土) 16:43:22.01 ID:bICkgYK00
よぉ、「一部」の皆さん!

54 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/01/25(土) 19:03:08.71 ID:1pwR4vA20
すげえな 北朝鮮とか旧日帝みたいだ

55 警備員[Lv.40](東京都) [US] :2025/01/25(土) 21:07:10.31 ID:EQBcqc8l0
クソが

56 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/01/26(日) 06:11:25.74 ID:L1LdaQfH0
国を動かしてるのが世間知らずだらけだからこの国は潰れる




出生率のサムネイル
出生率を合計したものを合計特殊出生率(合計出生率)といい、1人の女性が一生の間に何人の子を産むかを表す。 普通出生率(粗出生率、crude birth rate、CBR)は、ある地域で出生した数をその地域の人口で割った値であり、人口千単位で示すことが多い。 普通出生率(CBR)は以下のように表される。…
15キロバイト (735 語) - 2024年12月8日 (日) 11:47

(出典 www.flora-g.co.jp)


日本の出生数が70万人を初めて割り込んだことは、私たちの社会にとって深刻な問題です。このニュースを聞いたとき、危機感を抱く人がどれだけいるのか疑問に思います。少子化が進む中で、どのように未来を見据え、対策を講じていくべきか真剣に考える必要があります。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:53:42.142 ID:Xcybszts0.net
無能政府国の末路




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:54:00.937 ID:pqWplvqK0.net
ジャップ滅びの道?

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:54:19.694 ID:3PnQvAyc0.net
>>2
洒落にならんレベル

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:54:40.809 ID:PGz/Xxf3M.net
これ高齢者が死ねば問題無くなるんだよな

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:54:42.670 ID:VSzqOad90.net
日本の適正人口が5000万人だから出生数70万人☓平均寿命80年で5600万人くらいでよくね?

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:55:25.333 ID:Z/9sVr2U0.net
>>5
なるほどね

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:02:19.443 ID:nosXOn3Ja.net
>>5
その状態に持ってく過程が大切なんだよ

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:09:22.747 ID:7HK4TLxV0.net
>>5
事故・自殺若いうちの病死が全く無い世界

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:25:08.896 ID:SHP76qRw0.net
>>5
ところがこのままいくと出生数が60,50,40と減っていくんだよね

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:55:18.638 ID:UxWjLaMZ0.net
正直おれの仕事場でもそうなんだが
味方が誰一人としていない
人足りな過ぎてる、他もみんな孤独にやってんじゃないのか
どんな気持ちでみんな今の時代を戦ってんの
俺無くなったらマジで誰もやる人いない、みんな同じ気持ちなの?

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:57:09.991 ID:u0IrE44o0.net
>>6
みんなおんなじだろ
経営者も人増やしたいけど人いないし給料多く出せる見込みないから詰んでる

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:55:26.056 ID:0MtqeQvw0.net
無能政府というよりも政府の思惑通り

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:55:27.852 ID:GkLYcVfQa.net
そいつらが社会に出るのは22年後、社会を支えるまでには30年以上、それまでには死に逃げするから大丈夫

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:55:34.918 ID:QMPCt1yB0.net
俺が総理大臣なら産めば300万3歳まで育てれば500万でその後は毎月30万円支給して異次元の少子化対策をするけど

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:55:58.626 ID:Sxu9kKo40.net
危機感持ったところでどうしようもないしな

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:56:06.813 ID:ffaw3Auo0.net
外れ値レベルになると感覚バグって正常な反応出来なくなるからな

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:56:58.319 ID:C/1qJljD0.net
前から減少してるのは言われてるだろ
なんで特定の数になると騒ぐの?そっちのが理解できない

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:57:59.043 ID:ODiUEPO+0.net
ていうかおまエラに言われたくないだろ?
まぁ今後の地獄を黙って見ていろ

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:57:59.976 ID:sXR5jI4+M.net
まず先進国で少子化対策が成功してる国が無い

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:58:01.949 ID:v2urlWg50.net
まあ自由恋愛で容姿が優れた奴増えてきてるし時間が経てばマシになるんじゃね?

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:59:12.187 ID:ffaw3Auo0.net
生産年齢人口が減ってる事についてはAIとかの科学技術で補完できる
日本でAIがなかなか普及しないのが問題

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:14:18.356 ID:E55uW1JV0.net
>>19
AIだけでは建設とか介護とかできないよ
機械化進めるには経営の大規模化が必要や

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2025/01/25(土) 22:16:11.042 ID:u/erwSOE0.net
>>36
介護はAIというよりロボットの開発進まんとダメだな
老人は何も生まないからさっさと死ね!ってわけにもいかんし

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 20:59:28.765 ID:eAVaJ4pE0.net
だってもう日本終わるって誰もが思ってるだろ
異次元の少子化対策(笑)とか本気で信じちゃった奴いるの?
いないだろ?
絶対終わるってわかってるものに関して危機感ってないのが普通じゃね

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:00:10.313 ID:zOxdHQI50.net
自分のことで手一杯だからそんな心配する余裕ねンだろ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:21:57.005 ID:OhDfeap3M.net
>>21
>>26
言い訳すんなカス
おまえらみたいなのはどんなに優遇しても子供なんか産まないんだよ

もういいから独身税だけ払っとけ

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:00:10.747 ID:4otTtUJP0.net
人口が減ってるのに海外移住者は2倍に増えるっていう

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:00:20.159 ID:ODiUEPO+0.net
おフランス 何を思ってこんな糞スレ立てたか知らんが
先進国の間では日本も良くは無いが悪くもない

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:00:55.334 ID:+1Ms9th60.net
自分の老後は期待できないと思ったら子供なんか作るわけないよ
今から生まれてくる子供が一生幸せになれる社会でないと出生数は増えない

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:01:13.459 ID:mDYCP9vv0.net
移民入れてもシンガポールみたいに治安良くできないのかね

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:01:25.676 ID:+1Ms9th60.net
自分の生活で一杯だし

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:02:49.829 ID:8NcQ56lq0.net
結婚とかメリットないし

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:03:51.825 ID:+1Ms9th60.net
年齢というより世代で差をつけて下の世代に資源を割り振ってやらないといけない

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:09:02.038 ID:bfa4r+CWd.net
ま、予定通りだし焦る理由はないわな

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:09:46.770 ID:3yE2qnWQ0.net
70万割れってそんなヤバいの?

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:34:49.995 ID:SHP76qRw0.net
>>32
労働人口が毎年政令指定都市の人口並に減って同じだけ老人が増えていく

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:11:21.070 ID:E55uW1JV0.net
もともと江戸時代に3千万人だったのが
明治政府が堕胎を禁止して出生率上げて一億まで人口爆発したからな

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:11:34.234 ID:jvNCgyrJ0.net
移民どんどん入れるからヘーキヘーキ
どうせトランプも圧力かけて日本に押し付けるだろ

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:13:35.082 ID:ODiUEPO+0.net
韓国と中国はマジでヤバい
一人っ子政策なんかして天に唾履いた罰だ

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:14:44.512 ID:kgWcz0SW0.net
でもジャプランドにはムーンショット計画っていう、人口減を加味した経済政策があるから…

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:15:25.318 ID:nb3ghyst0.net
日本人が希少になるので俺らの価値が上がる

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:16:45.481 ID:0a2D/78E0.net
ほんの数十年前はむしろ人口抑制してたからな
想定以上に目減りしたのだろうけど
誰も責任取らないのは酷いわな

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:17:41.203 ID:2mPk07YE0.net
少子高齢化で日本が一番ヤバい状況になるのは10年後ぐらいだから今更騒いだところでどうしようもないよ
今年から大量の子供が生まれたとしても労働力になるまで20年ぐらいかかるからもう間に合わない

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:18:54.785 ID:UwW9fqpH0.net
こども家庭庁はいい仕事やってんな

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:18:55.383 ID:ODiUEPO+0.net
韓国も急激に豊かになる以前は農業国として順調に人口増やしてた

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:23:46.309 ID:QBIubNyXr.net
ペース的に50年とかで0人なるんだが…
まあ俺らのせいなんだが

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:27:17.160 ID:8BPWCzBU0.net
>>44
国と政治のせいだよ
市民のせいではない

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:27:44.798 ID:OhDfeap3M.net
>>46
はい独身増税

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:28:39.379 ID:sDfHDuUA0.net
>>46
国と政治のせいなの?
先進国けっこうどこの国も少子化問題かかえてるから関係なくね?

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:46:16.891 ID:8BPWCzBU0.net
>>51
ならどの国も政治がおかしいんだろうね

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:48:18.295 ID:eAVaJ4pE0.net
>>51
そのけっこうどこの国よりも日本がめっちゃヤバいからな
え?韓国よりマシだって?そうですかよかったねw

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2025/01/25(土) 21:28:45.740 ID:+1Ms9th60.net
>>44
そんなことないんだろうけど直線的に延長したらそんな感じだよな
どうなるんだか

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:28:03.851 ID:1c8E48I80.net
もしも人口増加になるくらい産まれれば
少子化より無茶苦茶な社会になるぞ

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:28:17.251 ID:mY5GU5V00.net
5万ずつくらい減ってるんだっけか
あと20年保たないじゃん

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:28:36.415 ID:019hgxLb0.net
喜ばしいことだからな
むしろもっと隠して欲しい
この国が消えて無くなる事が俺たちの願い

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:28:51.217 ID:QBIubNyXr.net
いや3年で10万人減ってるから21年で消滅か

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:29:10.159 ID:1c8E48I80.net
子供が増えたら不都合な社会だから少子化って事実を受け入れろ

独身税とか言ってるやつらは
そいつの会社、子会社、下請けにいる独身の数だけ税金取ったほうがいい
独身搾取で儲けるのがスタンダード

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:30:17.769 ID:FptKNxPqM.net
近年倭人が何者が色々調べられてきたみたいだから
代替品で補えるんじゃね

文化以外で

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:31:20.659 ID:u0IrE44o0.net
日本人の気質は損を嫌う傾向が強いから独身税は形だけとはいえ結婚する世帯増やすと思うけどな

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:32:53.877 ID:1c8E48I80.net
>>56
ないよ
法律知らずセフルネグレクト同然に税金払い続けてる低脳多いし
損を徹底して無くすなんて妄想だけの日本人

それに妻子が金食い虫じゃ意味がない
いることで明らかに出費減ったり収入増えないと無理

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:35:14.778 ID:BrS3Y4ie0.net
>>56
独身税って外国で既に失策って判明して辞めてるんだけど知らないのか?

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:36:10.026 ID:SHP76qRw0.net
>>60
フランスの子持ち優遇施策は別に失敗とは言われてないぞ

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:38:29.028 ID:idsIoTRm0.net
>>61
フランスも少子化やばいけど

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:43:48.015 ID:SHP76qRw0.net
>>64
子持ち優遇は少子化率の逓減にも寄与してるし、納得のいく形で国の予算を生産性の低い老人から次世代に変えることにも成功してる

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:47:40.295 ID:1c8E48I80.net
>>69
フランスの政治が納得いく政治とか
存在するわけがないレベルじゃねえか

大失敗だらけとして受け入れろ

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:36:26.323 ID:u0IrE44o0.net
>>60
そうなんだ知らないや
どこの国?

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:54:14.329 ID:OhDfeap3M.net
>>60
うるせぇぞ
お前は独身税2倍な

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:36:21.091 ID:+nvk+1WX0.net
>>56
プロスペクト理論って人類共通に言えることじゃないの?
日本人特有なの?

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:40:19.687 ID:u0IrE44o0.net
>>62
ごめんな、ソースないし俺の主観だわ

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:33:45.469 ID:F3B6Q3+Z0.net
日本のまんこが男を嫌ってるからしゃーないな

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:38:48.315 ID:SHP76qRw0.net
社会保障が破綻するって時に、子なしジジババ救って若手を切るなんて選択肢にならんからな
いよいよになって切られるのは子なしジジババだからね

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:40:16.019 ID:PkRR6Aws0.net
今の30から40のやつが一番きついな

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:43:15.845 ID:1c8E48I80.net
出生率2を余裕で割っている国を成功例として挙げるやつらはなあ
一時的に微増してもすぐ減少って失敗でしかないことも

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 21:53:31.548 ID:2mPk07YE0.net
まあ心配しなくても最終的に移民入れて労働力維持することになるから安心しろ
国民がどれだけ反対しようがどの政党が政権取ろうが100%移民入れることになる
もうそれ以外の方法ないからな

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/25(土) 22:13:01.682 ID:4Rg87PMe0.net
あーあお前らのせいやぞ




関税(かんぜい)とは、広義には国境または国内の特定の地域を通過する物品に対して課される税。狭義には国境関税(外部関税)のみを指す。国内関税がほとんどの国で廃止されている現代社会では、国内産業の保護を目的として又は財政上の理由から輸入貨物に対して課される国境関税
23キロバイト (3,358 語) - 2024年11月22日 (金) 14:58

(出典 www3.nhk.or.jp)


トランプ大統領の米国第一主義は、自己利益を優先し、国際的な関係に対する新たなアプローチを形成しました。日本人として、彼の政策や発言が世界に与える影響を注視しています。私は、彼の姿勢が国の経済を守る手段となる一方で、国際協調の大切さも忘れてはならないと考えています。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:09:03.301 ID:t2dFh9bFM.net
???




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:09:34.315 ID:nkVTL5I80.net
何も考えてないB層でしょ

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:10:46.925 ID:S2XRaY/O0.net
シンゾーが生きてた頃の面影を見てる

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:11:09.301 ID:LPt6rUmE0.net
正直アホだよな
今後、日本相手に難題を吹っかけてくる可能性あるのに

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:11:36.412 ID:03AzBFkx0.net
自分に無関係だと思ってるんだよ

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:11:59.136 ID:LINEe+M40.net
米国株を上げてくれるなら大歓迎

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:12:00.508 ID:t2dFh9bFM.net
普通に働いてたらむしろ経済的に損するって分かるはずなんだけどな

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:12:55.059 ID:ShwkS2mK0.net
支持するとか反対するとかできんの?
怖がることしかできなくない

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:14:12.127 ID:Q9eAQJqE0.net
これがネトウヨの入口

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:14:23.383 ID:vX1NnU6W0.net
トランプは統一教会の会合にビデオメッセージ送ってたから統一教会も喜んでんのかなと思う
あと日本にいるキリスト教も喜んでる気がする

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:15:25.600 ID:8PMPad9X0.net
>>10
石破ってキリスト教徒だぞ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:14:29.658 ID:8PMPad9X0.net
バカには経済理解できないしアメリカの子分の自分もアメリカファーストで上がれると思ってる

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:14:32.809 ID:Hh1mU+6L0.net
中国を叩き潰してくれたらメリット計り知れないわ
ついでに日本も核武装させれ

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:16:07.363 ID:8PMPad9X0.net
>>12
潰すわけ無い
親中のイーロン・マスクと組んだんだぞ

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:15:40.571 ID:S2XRaY/O0.net
そして虐げられた移民は続々と日本へと

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:16:12.594 ID:rGymKUta0.net
詳しい人たち多いみたいだから聞きたいんだけど
トランプ政権になった今俺たちはどうしたらいいの

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:17:14.134 ID:8PMPad9X0.net
>>16
4年でもう二度と大統領にはトランプはなれないから4年間耐えれば良い

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:29:24.069 ID:vX1NnU6W0.net
>>17
あ、大統領の任期って返り咲きでも二期までなんだ
じゃあトランプって2年ほどやったらもうレームダックなんだ

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:17:23.631 ID:vX1NnU6W0.net
>>16
ドルを買え
アメリカ株よりもドルを買え

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:19:04.969 ID:8PMPad9X0.net
>>18
こんな不安定な時代になったのに米ドル買うとかw

金買うだろ普通

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:26:20.686 ID:vX1NnU6W0.net
>>21
関税によってアメリカの物価が上昇する
するとアメリカドルはインフレする
FRBがインフレを抑制するために利上げするという流れよ

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:36:23.898 ID:+VssbHCA0.net
>>26
そしたらその分円高ドル安になるだろ
バカかお前

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:37:16.544 ID:vX1NnU6W0.net
>>29
いやドル高になるけど

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:39:01.618 ID:+VssbHCA0.net
>>32
物価が上がるってことはドルの流通量が増えるってことでドル需要は減るだろ
つーかこれ以上利上げとか無理

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:42:31.022 ID:vX1NnU6W0.net
>>33
コロナ後のインフレと利上げではドル高になったじゃん

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:44:48.563 ID:+VssbHCA0.net
>>35
極端な金利差で円が安くなっただけ
ただでさえ金利差が酷い今更に金利をあげる保証は無い

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:47:27.914 ID:vX1NnU6W0.net
>>37
は?インフレしたら金利上げるだろ
関税でインフレが起こってもFRBは何もしませんってこと?

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:50:10.596 ID:8PMPad9X0.net
>>40
FRBはただの民間企業だしアメリカ国民のために存在してるわけじゃない

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:51:56.791 ID:vX1NnU6W0.net
>>44
ごめん、もう何言ってるかわからない
インフレのコントロールはアメリカでは普通FRBがやります

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:52:50.409 ID:8PMPad9X0.net
>>46
FRBは民間企業だよって言ってるだけなのに何がわからないの?

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:56:18.534 ID:gyoJ9pZt0.net
>>48
いや、つまりFRBはインフレが起きても何もしないと主張したいわけだろ
そんなわけのわからない話無視するしかないだろ

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:58:31.468 ID:8PMPad9X0.net
>>51
トランプの政策が実行されるなら間違いなくアメリカは更にインフレになっるしFRBは何もしない可能性はいくらでもある不安定な時代になるからリスク高いよねっていうお話だよ

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:59:24.477 ID:gyoJ9pZt0.net
>>55
ごめん、やっぱ何言ってるかわかんねーや

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:01:40.555 ID:8PMPad9X0.net
>>57
おつかれっす

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:51:59.025 ID:+VssbHCA0.net
>>40
限度があるだろ


>>41
200兆円なんてアメリカの経済から見ればはした金だぞ

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:55:16.274 ID:gyoJ9pZt0.net
>>47
つまりFRBはインフレが起きても利上げしないと言いたいわけね
そんなことはないと思います

あとトランプがコロナ対策で使った金も200兆円だろ
>>36がトランプがコロナでばら撒きをやったと言って、バイデンも同じだけばら撒いてるだろと言いたかったのに
そのレスになんの意味があるんだよ

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:00:12.707 ID:+VssbHCA0.net
>>49
いやただでさえこの極度のインフレ下で5%程度だぞ
上げれる余裕があるならもう上げてる

トランプがやったのは2兆2000億ドルでバイデンがやったのは1兆9000億ドルじゃん

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:03:34.184 ID:gyoJ9pZt0.net
>>59
今は利下げ局面だろ?
利下げする理由はインフレが抑制されてるからだろ?
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/5I62BZ4J2BJGPM455722FJ7QEM-2025-01-16/

200兆円なんてアメリカの経済から見ればはした金だぞと言いながら3000億ドルにこだわるのはさすがに草

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:14:19.813 ID:+VssbHCA0.net
>>63
インフレしてることには変わりないから下げれるなら下げてるよ

3000億ドルもはした金だけど2兆2000億ドルと1兆9000億ドルの間にある3000億ドルとただの3000億ドルは全く異なるんだが
1円なんてはした金と言ったからって、100億しか金の無い国が100億じゃなくて100億1円支出しようと思えば破綻するだろ

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:21:08.042 ID:gyoJ9pZt0.net
>>72
2024年4月に発表されたIMFによる経済見通しによると、実質GDP成長率の見通しは、2024年が+2.7%、2025年が+1.9%、2026年が+2.0%であり、インフレ率の見通しは、2024年が+2.9%、2025年が+2.0%、2026年が+2.1%であった(第I-2-1-13表)。

インフレ率が2%台と堅調な経済成長なのに、利下げして経済の腰折れを目指すとか、金融政策を知っている人間の発言とは思えないんだけど

あと俺が言いたかったのはトランプとバイデンが同規模のコロナ対策をしたってことで、3000億ドル差があるから同規模じゃないと主張されても困るんだが

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:27:35.439 ID:+VssbHCA0.net
>>74
2.9%を2%台とかワロタ

さっきも言った通り同規模じゃないんだが
単に3000億ドルと看做すのはズレてるよ

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:30:36.546 ID:gyoJ9pZt0.net
>>80
2%台だが?まさか2.9%は3%だと言うのか知的障害者だな
もちろんFRBは将来的な見通しも織り込んで金融政策を決定する
現在が利下げ局面であることは変わらない

3000億ドルがアメリカのインフレに関係したと言いたいならソースを貼ってもらおうか

89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:40:38.345 ID:+VssbHCA0.net
>>82
2より3の方が圧倒的に近いのに2%台とか明らかに詭弁だろw
四捨五入するか2.9%って書くのが当たり前w

将来的な見通しも織り込んで決定するなら、トランプ大統領が確定した段階でトランプの政策の目玉である減税やばら撒き、それに伴うインフレが半ば確定したんだから追加の利上げが最近にされてないとおかしいだろw
それをやってないんだからもう限界だってのは明らか

逆にお前はなんで3000億ドルをそんなに軽視してるの?w

96 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:47:04.112 ID:gyoJ9pZt0.net
>>89
つまり2.9%は3%台と言いたいわけだな
私は違うと思います

FRBの次の一手は利上げか、追加利下げ観測に逆行する見方浮上
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-19/SQCQH3DWX2PS00

FRBがどう動くかはまだ決まっていないのに、まるで決定しているように妄想するのすごく知的障害者臭くていいよ

だから3000億ドルがインフレに影響を与えたという証拠を提示していただければ取り合いますけど?

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:17:59.074 ID:sAuaGZ2S0.net
確かに日本にも関税かけたり
強めの対応してくるが

・不法移民排除の流れ
・行き過ぎたLGBTQへの配慮の取りやめ
・意味あるのかわからないSDGs的政策の方針転換
・腐敗した国際組織からの脱却
・徹底した自国主義

あたりは日本にもその風潮が届いてほしい

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:19:44.307 ID:8PMPad9X0.net
>>19
世界から孤立したって日本は良くならないぞ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:18:49.433 ID:nkVTL5I80.net
アメリカ人=強い トランプ=強い トランプ=アメリカ人=最強
日本人の自分=トランプの支持者 だから得するとか思ってるんだろうな

でも残念だけどアメリカ人が大事なのは身内のアメリカ人であって日本人ではないよ

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:20:11.847 ID:t2dFh9bFM.net
>>20
本気で本心そう思ってそうだから怖い

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:22:07.207 ID:nkVTL5I80.net
>>20に付け足すと
アメリカ好きな自分=トランプ支持者 トランプ支持者=報われる

みたいなこじつけしてる奴が多い

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:23:49.219 ID:9lOK1qWv0.net
ポリコレやLGBTに反対する姿勢は支持できるけどトランプ就任以前から最近の欧米全体が反ポリコレ反LGBTに傾きつつあるしな
別にトランプじゃなくてもいいっていう

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:33:20.639 ID:5s8u7NJYd.net
日本を第一に考えてくれる米国大統領がいいよな!

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:36:34.271 ID:8PMPad9X0.net
>>28
バイデンは少なくとも2番目くらいには考えてくれてた

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:37:03.072 ID:nkVTL5I80.net
>>28
米国を第一に考える総理はいるぞ

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:39:45.482 ID:9lOK1qWv0.net
バイデンは民主党には珍しい対ロシア強硬派だったから悪くなかったね

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:43:23.906 ID:+VssbHCA0.net
>>34
インフレとかをトランプ支持者は批判してるけど、あれって元はと言えばトランプがコロナ禍にばらまいたのが原因なんだよな
普通に良い大統領だったと思う

ただ、歳がヤバいのは事実だからここで大統領選に負けたのは正解

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:45:32.286 ID:03AzBFkx0.net
>>36
ハリスじゃだめなの?

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:48:37.393 ID:8PMPad9X0.net
>>39
急なピンチヒッターじゃ弱い女だし

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:50:54.896 ID:+VssbHCA0.net
>>39
ハリスのことはあんま知らないけど知り合いの政治詳しい人はアメリカが壊れるって言ってた
多分富裕層への増税とそれ未満への支援を言ってるんだろうな

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:48:19.238 ID:vX1NnU6W0.net
>>36
バイデンだって200兆円のコロナ対策してただろ

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:21:21.402 ID:0duYAlOz0.net
>>36
バイデンはイスラエル政策がダメダメすぎたわ
あれで選挙に行かなかったリベラルZ世代は多かっただろ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:45:04.458 ID:+VssbHCA0.net
訂正

金利差が酷い→金利が高い

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:48:30.215 ID:0duYAlOz0.net
俺もマジで謎
ネトウヨ界隈っぽい人らが喜んでるが
バイデンは米軍使っても台湾守るって言った一方トランプは何度聞かれても米軍は動かさないって言ったのに

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:55:42.991 ID:ME2yzTxW0.net
正直トランプよりイーロンの方がヤバそう

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:56:18.722 ID:0duYAlOz0.net
ネットのそこらじゅうで恐らくネトウヨと見られる人らが石破を親中派親中派叩いてるけど
その同じ人らが多国間協調主義のバイデン叩いて孤立主義のトランプ持ち上げてる
アメリカが孤立主義で日本は見捨てられてるのに中国と対立してほしいのか?
寧ろアメリカがトランプ選ぶなら親中ムーヴもしておかないとダメでしょ
マジで意味わからん

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:57:02.191 ID:sA3ALN390.net
ハリスよりマシだろ

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:57:25.447 ID:Vsjdl/0l0.net
米国第一主義ってのは仮初で世界再編完全三分割が目的の支配者層だよ

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:59:16.025 ID:02lJG+5t0.net
>>54
なんだその三国志みたいな

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 02:59:36.185 ID:NNrqOZ2l0.net
日本のトランプ支持者はほとんどボットと知的なアレだと思ってる

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:02:42.681 ID:CgwqzV580.net
敵の敵は味方理論かそれこそ「俺たちの言いたい事をやりたい事やってくれて胸が空く」とかアメリカの(一部の)トランプ支持者みたいなのと同じようなもんじゃないか?

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:03:20.194 ID:CgwqzV580.net
アンチポリコレ的な

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:05:13.037 ID:ME2yzTxW0.net
ボケ老人の後釜がハリスとかいう上流階級の大好きな属性言葉遊びみたいなやつだったのがもうダメ
あれ出されたら流石にトランプ選ぶ

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:07:03.710 ID:03AzBFkx0.net
>>64
アメリカ国民だったらそうだろな

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:07:21.947 ID:8PMPad9X0.net
>>64
上流階級の税金を下げるって言ってるのがトランプなのにな

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:08:55.969 ID:0duYAlOz0.net
>>64
ハリスは底辺じゃないけど移民の母子家庭
トランプはガチ大金持ちなのに...

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:07:58.072 ID:gyoJ9pZt0.net
これは完全論破しちゃったかな

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:10:14.465 ID:U+pp5uEt0.net
トランプよポリコレをぶち壊せ

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:11:11.188 ID:8PMPad9X0.net
>>69
ポリコレぶち壊したって生活良くならないよ

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:11:58.842 ID:tV8Mji6C0.net
第三次世界大戦を起こしてくれそうだから頑張ってほしい

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:15:03.515 ID:+VssbHCA0.net
これは完全論破しちゃったかなw

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:22:15.882 ID:gyoJ9pZt0.net
これは完全論破しちゃったかな

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:24:01.449 ID:gyoJ9pZt0.net
×インフレ率が2%台と堅調な経済成長なのに、利下げして経済の腰折れを目指すとか、金融政策を知っている人間の発言とは思えないんだけど

○インフレ率が2%台と堅調な経済成長なのに、利下げしてインフレを目指すとか、金融政策を知っている人間の発言とは思えないんだけど

間違えてた

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2025/01/22(水) 03:25:17.975 ID:a3OYhtlP0.net
安倍晋三プーチントランプ
確実にゴミ選ぶネトウヨさんすごい!

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:25:33.650 ID:gyoJ9pZt0.net
まぁ俺は完全に勝ち確の戦いなんで優雅にコーヒーでも飲みながら、遅い遅い君のレスを待とう
さぁ次はどんな常識知らずなレスが飛び出すかワクワクしておくよ

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:28:02.288 ID:+VssbHCA0.net
これは完全論破しちゃっかなw

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:32:31.252 ID:gyoJ9pZt0.net
2.9%は2%台ではないというこの知的障害者仕草よ
きっと喋らせれば喋らせるほど、もっと知的障害者丸出しなレスが飛び出すぞ
楽しいなぁww

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:32:52.470 ID:gyoJ9pZt0.net
もう許してくださいと言うなら許してやらないこともないぞ

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:36:15.204 ID:gJMeAa3X0.net
トランプ支持しているというか米国人が羨ましいと思う
日本第一主義の指導者が生まれてほしい

86 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:37:08.358 ID:gyoJ9pZt0.net
>>85
桜井誠とかでいんじゃねーか?

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:39:28.605 ID:gJMeAa3X0.net
>>86
そういう指導者が大統領になれる国ってのが羨ましい
マニュフェストがどうであれ、あれだけ自国の為にと熱くなれる総理大臣が日本では生まれたことがない

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:40:20.711 ID:gyoJ9pZt0.net
>>87
安倍総理がいたじゃん

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:42:55.445 ID:8PMPad9X0.net
>>88
統一教会の犬だったのはもう公になったろ

94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:45:32.356 ID:gJMeAa3X0.net
>>88
安倍じゃ全然足りない
間接民主制なのが原因なのかも知れんが…
日本では民衆にあのような情熱が生まれることはないんだよ

97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:48:47.909 ID:9lOK1qWv0.net
>>94
米国も選挙人制度の間接選挙じゃありませんか

98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:48:48.556 ID:gyoJ9pZt0.net
>>94
安倍総理の著書美しい国へを読めって
愛国心抜群だから

99 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:49:30.337 ID:+VssbHCA0.net
>>94
情熱とか要らん
ちゃんと仕事やってくれればそれでいい、ポピュリズム的な扇動は必要ない

90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:42:18.589 ID:8PMPad9X0.net
>>87
自分第一主義をアメリカ第一主義って言ってるだけだぞトランプって

95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:46:56.215 ID:gJMeAa3X0.net
>>90
トランプの政策の事を言ってんじゃないんだよ
トランプのような指導者が生まれるアメリカという国が羨ましいんだよ

100 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:49:54.971 ID:8PMPad9X0.net
>>95
フェイクニュース流して民衆煽ってる指導者がほしいなら立花だな君の理想の総理大臣はw

91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:42:46.067 ID:+VssbHCA0.net
>>86
うわ、こいつアホなんだな
分かってたことではあるけど

93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/01/22(水) 03:44:00.291 ID:+VssbHCA0.net
安倍がそうなら岸田だってそうなるな
安倍だってLGBT法案に賛成したし岸田以上に増税もしたからな



このページのトップヘ