2024年02月


All About(オールアバウト)は、株式会社オールアバウトが運営する総合情報サイトである。 2001年に株式会社リクルートとアメリカ合衆国のAbout Inc社(2017年Dotdash(英語版)に社名変更)との合弁会社として運営をスタートした。その後、2017年3月に日本テレビ放送網株式会社…
20キロバイト (2,405 語) - 2024年1月24日 (水) 10:46

(出典 b.hatena.ne.jp)


北海道のジンギスカンや海鮮丼も有名ですが、やっぱり東京のお寿司や和食は格別ですね。都会の洗練された味わいが魅力的です。

1 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] :2024/02/28(水) 10:54:09.12 ID:6FO7anoC0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
All About ニュース編集部は1月30日~2月13日、全国10〜70代の442人を対象に「47都道府県のイメージ」に関するアンケート調査を
実施しました。今回はその中から、「グルメを堪能するならここ!という都道府県」について聞いた結果をランキング形式で紹介します!

1位:北海道
1位は「北海道」でした。北海道では新鮮な海産物が特に有名ですが、ジンギスカンやスープカレー、北海道産乳製品を使用した
スイーツなども人気があります。道内でも、地域によって独自のご当地グルメがあるのも、広大な北海道ならではの魅力です。
回答者からは「海鮮、ジンギスカン、ラーメン、スイーツ、何をとっても美味しい!一回の旅行では食べ尽くせないです(30代女性/埼玉県)」
「スープカレーやソフトクリームを食べ比べていましたがどこのお店もおいしかったからです(40代女性/茨城県)」

2位:福岡県
2位は「福岡県」でした。福岡県では「博多ラーメン」が全国的に有名で、高い人気を誇っています。その他にも、もつ鍋や明太子、
水炊きなど、さまざまなグルメが楽しめる地域です。また、屋台グルメも注目を集めています。
回答者からは「とんこつラーメン、もつ鍋が有名でありますが、屋台が立ち並ぶなか、おでん屋台に入って日本酒と交えて食べた事(50代男性/山口県)」
「もつ鍋や餃子、博多ラーメンなど美味しそうなものが多くて魅力的だから(20代男性/和歌山県)」

9位までのランキング結果を見る

(出典 imgcp.aacdn.jp)


https://news.allabout.co.jp/articles/o/76222/#goog_rewarded




2 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/02/28(水) 10:57:20.68 ID:1bXgrF6H0
もう秋田

3 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] :2024/02/28(水) 11:02:19.67 ID:vMChGt4Q0
ワイも東京が色んな旨いモノ喰える場所だと思う
海沿いの県に棲んでるけど、寿司ネタは90%豊洲から仕入れているって言ってた

4 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/02/28(水) 11:06:07.19 ID:G9vEHwjI0
地方の高級寿司店でもマグロだけは東京のやま幸から仕入れてるもんな

6 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/02/28(水) 11:08:19.18 ID:2zNhczor0
地域性気にせず金も出せるなら東京が良いというのは実際そう
なんだかんだ需要があるところに店も集まるからね

7 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] :2024/02/28(水) 11:12:12.82 ID:ax7gkdCR0
海から上がってすぐのウニを殻割ってすぐ食べるという贅沢は北海道ならではだな
関東まで空輸されてきたウニとは味が違う

8 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] :2024/02/28(水) 11:13:29.86 ID:p6gCEBD30
石川行くより富山の方がいいだろ

11 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] :2024/02/28(水) 11:15:47.50 ID:JgThrtf/0
>>8
石川の海鮮は美味いよ

富山直送とか富山湾とか書いてあるし

33 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2024/02/28(水) 11:51:30.19 ID:JN7DXG4j0
>>8
新潟に行くと更に安く食えるんだぜ?
石川も富山も新潟も漁場はほぼ一緒の佐渡沖だからな

9 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/28(水) 11:14:01.97 ID:wJaO3It50
東京はハズレる可能性が高いイメージ

味の好みは人それぞれだからなぁ

10 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/02/28(水) 11:15:25.48 ID:bEE1x/ur0
当たりがない我が神奈川はどうせ下の方だろ

12 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2024/02/28(水) 11:15:57.21 ID:s7ISswcT0
俺は地元でいいや

14 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/28(水) 11:20:07.60 ID:hBv6trQr0
特定のモノを特定の地域と比較すれば東京が負けることはあるだろう
そりゃ当然だ
ても総合的に見て東京に適う地域はない
それも当然だ

15 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/28(水) 11:21:03.26 ID:yA3TomVy0
こういう話になると大阪人がウチがーと言ってくる

16 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2024/02/28(水) 11:21:22.08 ID:VqWNnVct0
地方はその地方それぞれの特産品は抜群に美味いけどそれ以外がかなりだいぶ落ちるからなあ
流通網の中心である東京はやっぱ強いわ
料理人も集まるし

17 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2024/02/28(水) 11:21:35.69 ID:r5yu9UGv0
地方はその地方の食べ物が一番美味しく食べられるところ。
東京はどの地方の食べ物もそれなりに美味しく食べられるところ。
ただし店によりけり。

18 マグロ納豆(埼玉県) [US] :2024/02/28(水) 11:26:45.12 ID:x7E387Um0
沖縄で旨かったのはステーキだけ。

19 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2024/02/28(水) 11:27:01.19 ID:oDbTV0x80
最下位は埼玉県ぶっちぎり?

40 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] :2024/02/28(水) 12:19:04.30 ID:p78suvMG0
>>19
どこ住んでるの?

20 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/02/28(水) 11:28:08.18 ID:VY8QMslP0
東京が一番なのは間違いない。うちの県で取れた魚も、一番いいのはその日のうちにヘリで豊洲に運ばれる。
金に糸目をつけなければだけど。

21 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/02/28(水) 11:28:59.08 ID:NKMqfgTo0
そりゃ舌の肥えた金持ちが1番多い地域だからな
しかもすごい料理人が集まってるから嫌でも切磋琢磨になる

22 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] :2024/02/28(水) 11:29:54.11 ID:vMChGt4Q0
焼き鳥喰いながら酒飲むの好きなんだけど、東京に住んでる頃は 旨い店はマジ旨かったな
今、地方に来て、口コミなんかで焼き鳥屋を廻ったけど、東京であんまし旨くない店レベル
にも敵う店は無かった
東京の飲食は競争が熾烈で淘汰が激しいから、レベル高い店が残るんだと思う

23 名無しさん@涙目です。(茸) [RU] :2024/02/28(水) 11:32:09.75 ID:Z57N2gN40
兵庫県が過小評価すぎる

24 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/02/28(水) 11:32:36.54 ID:+p8Xq/vv0
富裕層が一番豊かな食生活を送れるのが東京
貧困層の食生活が一番貧しいのも東京
超格差社会東京

25 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] :2024/02/28(水) 11:34:08.69 ID:v9JNpgZy0
>>24
まあ一番多いのは中流なんだけどね

26 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/02/28(水) 11:35:27.47 ID:JK9bUroO0
東京が美味いだろ 
よく田舎は美味いのは、現地で消費するというがw
金を出せば集まるのが東京 
毎回この手の東西合戦あるが、
昔大阪が天下の台所と言われていた頃の、陳腐なプライドだろ?不毛な議論 
食べ物は西日本不味いから 
気温と寒暖差がないので、現地民しか美味しいと思えないものばかり舌の貧しさなら西日本の勝ちだろうな

31 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] :2024/02/28(水) 11:46:41.86 ID:Hc3mTpUH0
>>26
寒暖差と味は何の関係もない
寒冷地ステマ活動中のところ申し訳ないが

27 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/02/28(水) 11:37:13.29 ID:vdk9YHNt0
硬水な地域が和食で不利になるのは間違いないけど
洋食はどうなの?

28 マグロ納豆(埼玉県) [US] :2024/02/28(水) 11:37:40.79 ID:x7E387Um0
5位の京都は鱧とか湯葉とか湯豆腐の事を言ってるのか?

29 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2024/02/28(水) 11:39:36.33 ID:3bqIW+Ea0
42 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/28(水) 12:28:59.07 ID:3ZpxOexD0
>>28
京都はラーメンとパンが強いから金ない学生向き

30 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] :2024/02/28(水) 11:41:25.86 ID:t4eat6S50
東京は孤独のグルメを楽しめる
東京都内の717駅を制覇せよw

酒場放浪記
町中華で飲ろうぜ
ワカコ酒
今夜はコの字で・・・

とにかく飲み食いするなら東京

34 んで(茸) [MX] :2024/02/28(水) 11:57:47.11 ID:P+VLnzKF0
沖縄はない
あり得ないw

35 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] :2024/02/28(水) 11:58:41.72 ID:JSq2wlPg0
東京の食べ物って結構茶色の濃い味付け多いよね

36 名無しさん@涙目です。(新日本) [EG] :2024/02/28(水) 12:02:38.50 ID:HKjpgsp00
>>35
名古屋の真似だぎゃあ

38 名無しさん@涙目です。(三重県) [NO] :2024/02/28(水) 12:12:28.57 ID:Mjhayjmd0
>>36
名古屋は三重のパクリが多いんやに

37 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/02/28(水) 12:11:26.96 ID:G9vEHwjI0
京都は木綿と絹ごしの中間の白豆腐が独特
焼肉も牛ロースを洗いダレに潜らせる食べ方は独特

39 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] :2024/02/28(水) 12:18:16.64 ID:YsqKQ26W0
福岡はおだてられ過ぎて増長してるのでクオリティー下がりっぱなし
通は長崎

大陸からのおもてなし文化でとにかくクオリティー高いのに量が凄い。コースなんて食いきれない卓袱料理にトルコライスちゃんぽん皿うどんスイーツもカステラやらチョコやら色々

あ、でも中華街はおすすめしない

48 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/02/28(水) 12:37:32.83 ID:QCPnBvrS0
東京が一番だろ

49 名無しさん@涙目です。(みょ) [SE] :2024/02/28(水) 12:38:38.06 ID:YXEZUA680
一万円で一日とか制限かたほうがいいんじゃね




小池 百合子(こいけ ゆりこ、1952年〈昭和27年〉7月15日 - )は、日本の政治家。東京都知事(第20・21代)。都民ファーストの会特別顧問。 アラビア語通訳者、ニュースキャスターを経て、1992年に政界へ転身した。 テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』キャスター(「小池
161キロバイト (20,737 語) - 2024年2月14日 (水) 18:14

(出典 funtrip-magazine.com)


「都会の生活は忙しくて、ストレスがたまるからかもしれないね。でもそれでもやっぱり東京が好きな人もいるんだろうな。私はのんびりした田舎暮らしがいいかな」

2 牛乳パック☆🐄🥛🇵🇸生活保護受給3年目 (ワッチョイW 46f9-+JT4) :2024/02/28(水) 12:57:19.06 ID:Lb3zz5ae0 BE:254373319-2BP(1000)

おかしいよこれ

4 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0a3a-oC/z) :2024/02/28(水) 12:58:13.52 ID:SR4uB1c00
東京で就職すると家と職場が遠くなるのがゴミ過ぎる
人生の一部を捨ててるのと同じだよ

7 🏺 (ワッチョイW 9b12-U9dJ) :2024/02/28(水) 12:58:31.38 ID:K4lYRFDO0
戦後からずっとおかしい

一旦少子化でリセットした方が良い

9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdea-U9dJ) :2024/02/28(水) 12:58:48.71 ID:BX5ubee0d
今ってここまで酷いのは電車遅延があった時ぐらいじゃね?

10 牛乳パック☆🐄🥛🇵🇸生活保護受給3年目 (ワッチョイW 46f9-+JT4) :2024/02/28(水) 12:59:18.89 ID:Lb3zz5ae0 BE:254373319-2BP(1000)

>>4
千葉埼玉に住んでる人の大半が東京に住みたいのに住めない人なのが悲しいよね
クソ都市東京w

21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a17-h8Nz) :2024/02/28(水) 13:00:53.71 ID:rq8fiLOs0
>>10
自分が住んでる神奈川は抜かしててワロタw

12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ae9-U9dJ) :2024/02/28(水) 12:59:37.58 ID:x65LSJjp0
これに勝る楽しい事があるんだろう、知らんけど

16 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 0307-DUIk) :2024/02/28(水) 13:00:13.41 ID:49Vw069W0
大阪人で誇らしい

19 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0656-atQF) :2024/02/28(水) 13:00:35.75 ID:krMF+8wT0
名古屋上げスレ・東京叩きスレ立ててるのはいつもこいつ


牛乳パック☆🐄🥛🇵🇸 BE:246617307

スレ立て履歴

(出典 i.imgur.com)

https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=246617307

23 安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW c6ff-SVSt) :2024/02/28(水) 13:01:01.09 ID:zS+W/IhR0
特殊な事情で23区内に0円で広い部屋に住んでる
でも人混みがクソなのは変わらない

24 牛乳パック☆🐄🥛🇵🇸生活保護受給3年目 (ワッチョイW 46f9-+JT4) :2024/02/28(水) 13:01:04.64 ID:Lb3zz5ae0 BE:254373319-2BP(1000)

>>16
大阪も都心部は都会すぎて東京と変わらないけどね…

26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a17-h8Nz) :2024/02/28(水) 13:01:23.52 ID:rq8fiLOs0
>>24
やめたれwww

30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a17-h8Nz) :2024/02/28(水) 13:01:54.49 ID:rq8fiLOs0
小池百合子も満員電車なくさんしな

34 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06c7-CnOa) :2024/02/28(水) 13:02:17.91 ID:LytqI1Jn0
電車も過密ダイヤでこれだから終わってるわ
この上更に東京一極集中を進めろとか言うやつは何考えてるだ

45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfc6-+FBr) :2024/02/28(水) 13:05:23.11 ID:qsDxJGsT0
リモートワークの定着でそういう問題も解消されたな

47 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ d3bd-DDFw) :2024/02/28(水) 13:05:34.54 ID:kSVNHPms0
ド田舎の代々農家の一軒家
庭も広いしいうことないわ




アウトランダー (Outlander)とは 三菱・アウトランダー - 三菱自動車工業が製造販売しているSUV型乗用車。 アウトランダー (小説のシリーズ) - ダイアナ・ガバルドン著作の小説シリーズ。 アウトランダー (テレビドラマ) - 上記小説のシリーズ『アウトランダー
948バイト (160 語) - 2022年10月16日 (日) 14:05

(出典 kinto-jp.com)


「電気自動車の普及が進んでいるとは言え、まだまだ充電インフラや航続距離など課題が残っています。だからこそ、今後の技術改良や政府の支援策次第で、再び注目されるかもしれませんね。」

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:05:54.829 ID:o5uelfD2d.net
それとも電気自動車シフト失敗した日本の自動車業界によるネガキャンなの?




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:06:54.419 ID:TQhrWGYS0.net
電気自動車てめっちゃ重いらしいね

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:07:01.499 ID:EhLyS8l00.net
化石燃料使えるうちはEVじゃなくていいや

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:07:03.267 ID:HrlCV10O0.net
オワコンではないが
増えたら増えたで困るかもしれないってのが現状

5 あむあむ :2024/02/28(水) 09:08:08.481 ID:JOrIwMjB0.net
厳しい展開ではあるな

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:08:14.445 ID:JgnepKcg0.net
・充電インフラ
・寒冷地で動かない
・バッテリー重量(タイヤ5倍でチビる)
・バッテリー寿命(10年持たない)
・バッテリー価格
・全固体電池の量産目途、コスト低減
・保険料高過ぎ

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:09:53.021 ID:B9EQdaoD0.net
>>6
寒冷地と寿命は嘘
補助金でちびちびやる分にはよかったがすべての車がEVになったときのことを全く考えてなかったから

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:11:42.080 ID:JgnepKcg0.net
>>13
嘘ではないで
もちろん対策昨日はあるけどそんなもん知らんユーザーがシカゴで大量にEV動かせなくなったから

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:15:06.295 ID:B9EQdaoD0.net
>>18
ヒーターのせいで減りやすくなるが動かないわけではない

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:16:56.639 ID:EhLyS8l00.net
>>24
氷点下がすぎると充電できなくなる話でしょ

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:18:51.664 ID:B9EQdaoD0.net
>>27
それはヒーターつければすむ話

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:20:38.628 ID:EhLyS8l00.net
>>31
シカゴとか寒そうなのになんで付けなかったんだろうね
日本でも付いてるのかな

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:22:25.364 ID:B9EQdaoD0.net
>>33
テスラならついてるらしいけどね
日本だと昼でもそんなに寒くなるところはまれだし気にすることじゃない

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:17:52.698 ID:ODXWl9400.net
>>6
バッテリーを統一規格のカセット式にして
脱着可能にすれば半分解決すると思うんだけどなぁ

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:08:22.798 ID:aGAY1S860.net
給油が数分で400km走れるガソリン車
充電が8時間で400km走れる電気自動車

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:08:44.138 ID:2BmN0YDX0.net
全固体電池の実用化→商品化→低価格化

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:08:57.685 ID:DDkZv16Va.net
まだ発展途上の技術なのに多すぎる補助金ぶちこみ過ぎとは思った

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:09:13.120 ID:7vjCqmeg0.net
日本を侵略したいev勢力と新技術に対応できないオワコン日本車勢力の争い

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:10:23.816 ID:B9EQdaoD0.net
>>10
日産もトヨタも余裕で対応してる

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:09:27.586 ID:N9IKbx420.net
昔内燃機関の研究してる教授が「エンジン無くせるもんなら無くしてみろ」って言ってたけど本当にその通りになりそうだわ

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:11:25.948 ID:B9EQdaoD0.net
>>12
なくすのは可能
ただそれには原発のフル稼働と送電網を数十倍にしないと無理で、場所によっては物理的に不可能

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:11:03.347 ID:jJq+u1+E0.net
リチウムイオンの寿命が5倍になったというニュースは電気自動車にとって良いことなのかもしれない

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:11:17.738 ID:diw0gpQi0.net
終わっちゃいないが、寒さに強くて充電の早い新しいバッテリーが開発されないと車としては普及しないんじゃないか?
そもそも何故車のエンジンだけコレを普及させようとしているのか?が全く意味不明。

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:11:55.650 ID:B9EQdaoD0.net
>>16
エコ界隈の人は論理より理想を先に考えるから

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:12:39.676 ID:JgnepKcg0.net
逆にEV流行ると思ってんなら全固体電池株に全額突っ込めよ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:13:01.486 ID:rr0yIslS0.net
瞬間的に満タンにできるバッテリが出来たとしても
ぶっとい送電設備がいるという無理ゲー

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:13:07.385 ID:DDkZv16Va.net
テスラなんかはバッテリーヒーター付いてて走っても無いのにエネルギー消費するんだぜ

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:13:14.257 ID:tFlnky8I0.net
電気自動車は都度充電じゃなくて充電済バッテリー交換で即座にフル充電に持っていける形式じゃないといかんよな
ガソリンスタンドが充電済バッテリーを即座に入れ替えるとかさ
そういうの無いとダメよ

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:15:50.460 ID:B9EQdaoD0.net
>>23
その規格を1から作るくらいなら水素にしたほうがマシ

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:17:18.320 ID:u+JwG0580.net
ハイブリッドが強すぎる

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:18:26.014 ID:B9EQdaoD0.net
充電時間はそんなにクリティカルではないよ
2~30分で200キロくらいは走れるようになるから片手間に充電できるし、家に設備があれば朝には満タン
ただ、すべての車がそうなるには充電場所や電力網が足りなすぎる
それらを整備するくらいなら電気の缶詰たる水素にシフトしたほうが合理的
充填もガソリンと変わらないし

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:19:33.779 ID:uvRTSjRza.net
まず戸建て駐車場持ち前提なのがな

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:21:40.951 ID:B9EQdaoD0.net
日常使いにはインフラ整備で使えるようにはなるだろうけど高速だとすべての駐車場に充電設備つけても連休とかだと地獄になるだろうね
充電する必要ない車も休憩すらできなくなる

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:22:47.825 ID:O1FjvjRW0.net
日本の電車は世界一ぃぃぃなので皆電車に乗るべき

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:23:11.479 ID:B9EQdaoD0.net
今はPHVがいいと思うよ
役所とかでただで充電できるし切れたらガソリンで走るし

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:23:31.082 ID:2N/nXzJJa.net
言ってみればSAPAで男トイレだけ空いてて
女トイレだけ混んでいるみたいなあんな感じだろうな

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:23:38.942 ID:7/ucPSDi0.net
電動スクーター30年前くらいからあったけど今のと全然性能違うからこれからもっと進化すれば主流になるんじゃないの

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:25:58.986 ID:+HXhUKnA0.net
アウトランダーPHEVと40kwhのリーフで、まちエネの夜間無料充電プランに入ってる

アウトランダー側でエンジン回さないかぎり、走行コストは0なので助かってる


(出典 img1.kakaku.k-img.com)

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:29:59.029 ID:xz1tiHZZ0.net
>>40
PHEVってEVのみ走行指定しててもガソリン腐るから一定期間で強制的にエンジン始動させられるするってほんと?

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:40:06.386 ID:B9EQdaoD0.net
>>44
本当

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:44:27.997 ID:xz1tiHZZ0.net
>>51
やっぱそうなのね。残念だなあ

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:27:18.737 ID:xz1tiHZZ0.net
近場しか走らないんで捨て値で買った初期型リーフで超満足してるわ
次乗る車が見つからないのが悩み

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:28:14.611 ID:PJ+SFTcha.net
本当バッテリー脱着式はなんでやらんの?
バッテリーの寿命問題も解決して
自宅に駐車場が無くてもコンセントで充電
予備バッテリー持ってれば長距離でスタンド混んでても対応出来る

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:28:49.137 ID:JgnepKcg0.net
>>42
重いからだよバカ

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:30:32.127 ID:PJ+SFTcha.net
>>43
複数に分けてセットするとかあんだろ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:39:30.899 ID:B9EQdaoD0.net
>>43
そんなのはなんの理由にもならない

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:31:22.026 ID:rr0yIslS0.net
>>42
なんか新し目のバッテリーガメちゃう人とか出てきそう

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:42:05.040 ID:YgxDt5VJ0.net
>>42
着脱式にすると格安の社外品使って燃えてメーカーを訴えてくるアホが出てくるだろうからな
スマホでもあった問題

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:46:19.227 ID:+HXhUKnA0.net
>>42
純正バッテリー高い→サードパーティーの安い危険なやつ出回る→アホが過充電過放電やら高温で放置して爆発→EVガー
まで読めた。
スマホやら電動アシスト自転車の延長やね

>>44
本当だよ
ただ、アウトランダーのEV走行時でも、急加速やら暖房やら使うとバッテリーが満タンでも勝手にエンジン回るから、強制ガソリン消費モードはお目にかかったことないな
基本的に、アウトランダーの給油は半年に1回くらいで済んでる

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:50:37.241 ID:xz1tiHZZ0.net
>>56
>急加速やら暖房やら使うとバッテリーが満タンでも勝手にエンジン回るから、強制ガソリン消費モードはお目にかかったことない

なるほど
EV専用モードでも結局そこそこガソリン燃やしちゃうわけね
ウチは走行距離的に下手したら車検から車検までで一回給油ぐらいで住みそうなんだけど、それだとHVでもPHEVでも内燃機関部分
が完全に蛇足になってしまうんだよね。大容量電池EVも微妙なぐらいだから

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:31:14.455 ID:xz1tiHZZ0.net
実際に乗ってるとバッテリー脱着する必要性なんてまったくないからなあ

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:33:43.315 ID:xz1tiHZZ0.net
16kWhぐらいの電池容量だと家庭用充電設備でも2時間もあれば50%から100%まで余裕だし
今朝バッテリー半分だったのに気付いて「念の為充電しとくか」で今もう満タン直前だよ

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:35:18.482 ID:T6KwMJ2/0.net
このあいだエクリプスクロスPHEV乗ったが満充電でも
EV走行できるのたった70kmでワロ
電欠後はエンジン回して発電しながら走れるけど燃費はあまり良くない


(出典 response.jp)

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:42:27.427 ID:rmYmIRra0.net
結局欧米もまたガソリンにシフトしそうになってるじゃん

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:45:52.761 ID:rRxAeJxo0.net
電池と充電時間を何とかできないと無理だろ
BMみたいに電圧アホみたいに上げて充電時間短縮みたいな力技以外で電池寿命も短くなるし

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:50:53.294 ID:Ad8+H2xG0.net
当時のプリウスのオーパーツ感がすごい

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 09:52:02.101 ID:+HXhUKnA0.net
高速のSAとかで、普通車ゾーンが混んでて並んでる時でも、基本的に空いてるEV充電エリアを悠々と使えるのは、EVやPHEVの特権でもある

もっとEVが普及しだすと、並んでるのに平気でおかわり充電する奴とか出てきそうだから、個人的には今のままでいいんだけどね

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 12:07:48.021 ID:xz1tiHZZ0.net
>>59
同感同感
個人的には全然普及してくれなくていいんだよね

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 12:37:14.515 ID:B9EQdaoD0.net
>>59
平日しか使ったことなさそう

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 10:04:11.609 ID:YeRanryG0.net
中華EVって爆発しそう

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 10:07:57.217 ID:qyc06wiN0.net
国が本気で取り組んで公的なルール決めて補助金出して主要なGSに充電設備を設置させなきゃ普及はしないよね

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 10:11:03.437 ID:gL3eb9NZ0.net
現実性の問題だよ
災害だらけの日本で電気自動車ゴリ押しする方がどうかしてる
世界でもオワコンの流れだしざまぁとしか思わん

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 10:17:27.704 ID:34pSGjEGd.net
電気自動車に切り替えるのと、ガソリン車を長く乗り続けるのと、燃費良くて環境にいい新型に乗り換えまくるのってどれが1番エコなの?

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 10:28:56.422 ID:69HFHZHEr.net
>>63
一番欧州メーカーにとって都合がいいものが一番エコだな

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 11:19:24.713 ID:qmyOhTbC0.net
実は電気自動車ってガソリンやディーゼルの内燃機関自動車より
市販化されたのは早いんだよ、でもガソリン車に駆逐された
歴史のなかで何度か市場に登場しては消えてる
今回は大きい流れでは3回目、細かい部分では5~7回目くらい

次は固体充電池が実用化されたらまた騒がれる
今は高性能低価格大容量の固体電池さえできれば勝てる
というのがEV養護派の主流意見だが
問題は出るかもしれない

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 11:49:40.399 ID:8WgPac4H0.net
>>65
というかマクセルだったかが全固体電池を実用化してみたは良いがニッ水より多少マシレベルのゴミしか出来なかったんだよな
もう終わりだよ

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 11:42:28.029 ID:B9EQdaoD0.net
みんな無視するけど充電網の問題
いま走ってる車が確実に毎日充電できる施設を作りそこに電力を供給するには今の送電設備では不可能




Apple > Mac (コンピュータ) > Apple silicon Appleシリコン(Apple silicon)は、AppleがARMアーキテクチャを使用して設計したシステム・オン・チップ(SoC)およびシステム・イン・パッケージ (SiP) プロセッサの総称である。AppleのiPhone、iPad、Apple…
41キロバイト (3,161 語) - 2024年1月28日 (日) 13:50

(出典 www.apple.com)


日本製の部品が◯割も使われているとは驚きですね。日本製の品質は本当に信頼できるということでしょうか。

1 安倍晋三🏺 (オッペケ Sr03-KG3K) :2024/02/26(月) 19:03:04.11 ID:9Q+a6k5hr BE:407370637-2BP(1000)
ビジョンプロ分解、日本製部品が4割
ソニーやキオクシア採用
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78746220W4A220C2NN1000/

米アップルが2月に発売したゴーグル型端末「Vision Pro(ビジョンプロ)」=写真はAP=に使われる部品のうち、価格ベースで42%を日本企業が供給していることが分解調査でわかった。ソニーグループのディスプレーやキオクシアのメモリーが採用され、国・地域別では韓国や台湾、中国を抑えて最多だった。




2 安倍晋三🏺 (オッペケ Sr03-KG3K) :2024/02/26(月) 19:03:14.15 ID:9Q+a6k5hr BE:407370637-2BP(1000)
Apple「Vision Pro」に採用、サムスンを超えた日本の最先端技術
https://www.appbank.net/2023/06/14/technology/2489670.php

Appleの「Vision Pro」と他社のヘッドセットを大きく差別化しているのが超高解像度なマイクロOLEDディスプレイです。このディスプレイは従来のサプライヤーであるサムスンやLGではなく、ソニーが供給しています。

3 安倍晋三🏺 (オッペケ Sr03-KG3K) :2024/02/26(月) 19:03:21.47 ID:9Q+a6k5hr BE:407370637-2BP(1000)
誇らしいな

4 安倍晋三🏺 (オッペケ Sr03-KG3K) :2024/02/26(月) 19:03:30.16 ID:9Q+a6k5hr BE:407370637-2BP(1000)
ものづくり大国日本が帰ってきた

5 安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (JPW 0H82-VtZE) :2024/02/26(月) 19:03:48.27 ID:OGfxT1hsH
作ってるのは中国でしょ

6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e37-9XlH) :2024/02/26(月) 19:04:38.49 ID:fxbCan/X0
日本製は安いからな
世界の工場になれて誇らしい
日本人が使われて誇らしい

7 安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 3ac1-+PTP) :2024/02/26(月) 19:05:06.63 ID:Ca4W4RVm0
だから評判悪いのか
メタの奴も批判してたろ

8 安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 336a-p2We) :2024/02/26(月) 19:06:46.04 ID:fDMcCPcX0
人件費安い国はいいな

11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 43f9-fCbz) :2024/02/26(月) 19:08:37.80 ID:+VONCNEp0
日本の技術が世界を支えてるのがバレたね😚

12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46d4-nP/j) :2024/02/26(月) 19:09:55.40 ID:2aXDsTNA0
SONYのディスプレーやめたんじゃなかったっけ

15 安倍晋三🏺 (ワッチョイW dfd4-k/zI) :2024/02/26(月) 19:11:56.76 ID:DaQ44oCx0
>>12
ソニーはマイクロoledを大量生産する気がないから
たくさん作るなら別の部品メーカーに頼むってことでは

14 安部晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 07d0-8aIA) :2024/02/26(月) 19:11:43.98 ID:t3+sMJuV0
これはプロトタイプみたいなもんだし、廉価版は安く作らせて置き換えられるんだろ

16 安倍晋三 (ワッチョイ caa2-w3el) :2024/02/26(月) 19:14:05.56 ID:Cm141JAd0
解像度3500ppi。Samsung Display、XRヘッドセッド向けOLEDoSディスプレイ公開
https://smhn.info/202401-samsung-display-oledos

サムスン「はぁ…はぁ…3500ppiのOLEDoSディスプレイを作ったぞ…」
ソニー「へぇ~ワイは4031ppiやけど?」

暫くソニーでいいみたいですね

17 安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 8b5f-r8/V) :2024/02/26(月) 19:14:37.94 ID:mAme4oK90
安いからな

19 安倍晋三 (ワッチョイ caa2-w3el) :2024/02/26(月) 19:15:47.52 ID:Cm141JAd0
>>17
むしろ日本のせいで高い

21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdea-5Qex) :2024/02/26(月) 19:20:07.26 ID:oy+uejtOd
最終製品を作れない下請け部品工場国家ジャップランドwww
iPhoneは初めは日本製部品が多いとホルホルしていたがVisionProはいつまで持つかなwww

22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプープ Sd8a-SVSt) :2024/02/26(月) 19:21:38.42 ID:klF8Limwd
あの高価格はニッポンの中抜き技術の賜物であったか

24 🏺 (ワッチョイW 1b0b-qVWJ) :2024/02/26(月) 19:23:13.46 ID:1UDg7bVA0
カカオ農園で働く子供たちは一生チョコレートなんて口にできないってのと同じか

25 安倍晋三 (ワッチョイ caa2-w3el) :2024/02/26(月) 19:25:33.96 ID:Cm141JAd0
サムスン「ヤバい!ソニーにシェア奪われる!OLEDoSメーカー買収や!」
サムスンディスプレイが、OLEDoSメーカのeMaginを2,900億ウォンで買収
○2023.05.18 The Elec

サムスン「ソニーよりすごいの作るで!」
サムスンディスプレイ、次世代ディスプレイ「RGB OLEDoS」を製造する計画
2023.10.22 ET News

解像度3500ppi。Samsung Display、XRヘッドセッド向けOLEDoSディスプレイ公開
2024/01/23
https://smhn.info/202401-samsung-display-oledos

サムスン「ソニーには勝てなかったよ…」

26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9efe-8VSo) :2024/02/26(月) 19:29:58.94 ID:Y4tETEJh0
サングラスが出てこないので技術的に無理なんだろう

27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr03-U9dJ) :2024/02/26(月) 19:30:42.48 ID:7r1ZWG75r
どのみち高過ぎるけら買えねー

29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0614-wYgF) :2024/02/26(月) 19:38:16.98 ID:pgi3uGnl0
iPhone初期は8割が日本製部品だった
今では影も形もない

30 安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW df11-fCbz) :2024/02/26(月) 19:42:35.44 ID:VDFN0Up80
もう部品の生産国とかどうでもよくないか…?

32 安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW cbaf-VHcH) :2024/02/26(月) 20:46:33.53 ID:vHWJIrdd0
キオクシアはそのうちアメリカ企業になる

34 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ca56-Jrgr) :2024/02/26(月) 20:54:37.43 ID:KTkj3N9H0
真っ二つに割れるってスレ立ってたあの粗大ゴミ、半分近く日本製なの?😨

これもうジャップのせいだろ
損害賠償2兆円な😈




メルセデス・ベンツ(独: Mercedes-Benz)は、ドイツを拠点とする乗用車・商用車ブランドである。単にメルセデス(Mercedes)またはベンツ(Benz)としても知られる。メルセデス・ベンツAG(Mercedes-Benz AG)(2019年に設立されたメルセデス・ベンツ
73キロバイト (7,777 語) - 2024年2月9日 (金) 10:07

(出典 bestcarweb.jp)


メルセデス・ベンツはEV車の開発を進めていると聞いていたので、ちょっとがっかりですね。でも、2030年までにすべての車をEVにするのは大変な課題だと思います。

1 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5a29-CBEo) :2024/02/26(月) 19:14:04.70 ID:FNaalLR40● BE:481941988-2BP(1000)
ドイツの自動車メーカーであるメルセデス・ベンツAGは、2030年までに新車販売をすべてEV(電気自動車)するという計画を変更した。需要の変化に対応するため、「2030年代まで」内燃エンジン車の販売を継続するという。

メルセデス・ベンツは2021年に、2030年までに「市場環境が許す限り」ラインナップをすべて電動化する計画を発表した。同時期に内燃エンジン車を廃止する予定だったが、その寿命を延長することになった。

同社のオラ・ケレニウスCEOは2月22日に行われた決算説明会で、「市場に製品を押し付けることで、人為的にこの目標を達成しようとするのは理にかなっていない」と語った。

また、2025年までに新車販売台数の50%をEVかPHEV(プラグインハイブリッド車)にするという計画も後退させ、「2020年代後半」には「最大50%」を目指すとした。

米金融グループのジェフリーズ社のアナリスト、フィリップ・フーショワ氏はこの決定について、「特に北米での導入の道のりが険しいことを考えると、現実的なものに見える」と述べている。

メルセデス・ベンツはEV需要の鈍化に見舞われており、2024年の販売台数に占める割合は19~21%で横ばいになると予測している。昨年は20%で、前年の16%から増加した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c80a7a74aab8168eeaea3b4a69c96d7d9cc3065

【【悲報】 メルセデス・ベンツ、EV車への転換計画に道半ばで挫折?2030年代もガソリン車を販売継続へ】の続きを読む

このページのトップヘ