2024年02月


Android(アンドロイド)は、Googleが開発した汎用モバイルオペレーティングシステムである。Linuxカーネルやオープンソースソフトウェアがベースで、主にスマートフォンやタブレットなどのタッチスクリーンモバイルデバイス向けにデザインされている。PC用にはAndroid-x86、テレビ用にはAndroid…
95キロバイト (10,127 語) - 2024年2月17日 (土) 03:12

(出典 asakusa.sub.jp)


「私はAndroid派なんだけど、最近のAndroidスマホはカメラの性能も凄いよね。特に○○のモデルは撮影機能がすごくて、写真好きな人にはオススメかも!」

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 11:16:53.602 ID:SlSvb78qM.net
急いではない

【スマートフォン選びで悩んでいる方必見!失敗しない購入のポイント】の続きを読む


学校における働き方改革 公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法 ジョブ型雇用 「働き方改革」の実現に向けて - 厚生労働省 働き方改革特設サイト(支援のご案内) - 厚生労働省 働き方改革って何だろう?|確かめよう労働条件:労働条件に関する総合情報サイト - 厚生労働省 働き方・休み方改善ポータルサイト…
15キロバイト (2,163 語) - 2023年11月13日 (月) 08:07

(出典 xn--sjt69bu2p1r2c.yokohama)


確かに言われてみると「なんでだろう」って思うな

1 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:54:20.96 ID:YoZHnQbz0.net
なんでみんな会社員目指すのかわからん
世の中には俳優とか漫画家とかYouTuberとか、それ以外の仕事いくらでもあるやん
なんでほとんどの奴は就活して雇われ目指すんや?




6 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:55:54.75 ID:rBY5m15x0.net
>>1は何歳?
歳取ればわかるで

7 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:57:13.76 ID:YoZHnQbz0.net
>>6
20半ばや
脱サラして今は個人で3Dモデラーしとる

2 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:54:47.27 ID:YoZHnQbz0.net
というのもワイの姉が少女漫画家で結構売れてるからそう思うわけや

3 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:55:34.05 ID:qomvd7of0.net
みんな安定を求めてるんや

10 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:59:58.52 ID:YoZHnQbz0.net
>>3
それがよくわからんのよな
別に最悪この国で飢え死ぬことないのに

4 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:55:34.70 ID:IVlqS4Z80.net
普通の人間はそれで飯が食えない

5 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:55:52.71 ID:YoZHnQbz0.net
なんかいい会社に入ることが正しい生き方みたいな風潮にすごく違和感あるんやが
ワイが発達やからそう思うだけか?

9 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:58:30.32 ID:1pf4Ut6t0.net
>>5それが正しい風潮はあるよな、それにはワイも違和感を覚えてる、でも自然なんだよな

11 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:01:41.39 ID:YoZHnQbz0.net
>>9
漫画家だって小説家だって映画監督だってYouTuberだって他にいくらでも仕事あるのに、なぜか会社で働くことが正しいみたいな風潮ずっと違和感しかない

8 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 14:57:22.26 ID:1pf4Ut6t0.net
趣味を仕事にしない人もいるし、趣味で食っていけない人もいる。目指すものがない人もいるし純粋に会社員がいい人もいる。
会社員を目指すのは上記の理由と安定した生活を送るために目指すんやで

12 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:01:48.56 ID:kxTAmt0W0.net
日本人の大半は「普通」から外れたくないんや
ワイもそうやけどね

13 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:02:13.59 ID:S1vNLhN40.net
別に正しいってことは無いやろ
ただそれが分かりやすく簡単な道っだけで

17 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:05:17.68 ID:YoZHnQbz0.net
>>13
会社員に向いてるやつにとっては簡単ってだけやろそれ

24 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:07:59.28 ID:S1vNLhN40.net
>>17
それを言うなら漫画家に向いてるやつは会社員に向いてるやつの何万分の1みたいな事やろ

31 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:11:04.65 ID:YoZHnQbz0.net
>>24
会社員に向いてるやつってそんなおるか?
大半嫌々仕事してるやろ

36 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:12:20.80 ID:S1vNLhN40.net
>>31
嫌々でも続けられる事が向いてるってことだと思う
毎日同じ時間にきっちり出社出来ないやつは向いてない

14 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:02:47.57 ID:cMcoAexs0.net
高い年収が正義みたいなのはおかしいなとはワイも思うわ
一定いったらそれでええやろって思う

22 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:07:07.64 ID:YoZHnQbz0.net
>>14
なんか世の中の既存の価値観とかヒエラルキーで上に行くのが正義、みたいな風潮あるよな
能力の五角形でみんな平均目指そうとする

30 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:10:27.67 ID:cMcoAexs0.net
>>22
実際は合計値よな
めっちゃ年収高くてハイストレスで長時間の仕事するのと年収はそこそこだけど定時で帰れるしストレスも少ない仕事あるならワイは後者選ぶけど最近の転職情報見てると前者が人気に見えるわ

39 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:13:30.60 ID:YoZHnQbz0.net
>>30
他人からどう見られるか、の軸から抜け出せないんやろな

42 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:14:27.06 ID:cMcoAexs0.net
>>39
スペックマウンティングしかないんやろな
幸せの形態みたいなのをきちんと考えたほうがええと思うわ

43 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:16:24.64 ID:YoZHnQbz0.net
>>42
サラリーマンで年収1000マン目指すよりYouTuberとかクリエイターで1000マン目指す方が簡単やと思うわ

47 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:18:10.45 ID:Ptjqbe9e0.net
>>43
1000万稼いでるん?

53 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:20:33.30 ID:YoZHnQbz0.net
>>47
ワイは稼いでないけどワイの姉はそうやな
商業漫画と、たまに同人誌とか出してるらしい

60 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:21:51.56 ID:Ptjqbe9e0.net
>>53
姉という1サンプルだけみて「簡単」ゆうてんのか

48 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:18:16.91 ID:S1vNLhN40.net
>>43
俺はそうは思わないな

54 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:20:50.97 ID:cMcoAexs0.net
>>43
それは本人によるとしか思わんわ

15 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:03:18.31 ID:YoZHnQbz0.net
ちな少女漫画家の姉曰く、クリエイターとか役者で成功するのは一握りって言うけど、みんながそう考えるから実際そうでもないし、その中で本気で取り組む奴なんて限られてるから、軌道に乗れば会社員で上目指すより簡単らしい

21 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:06:29.26 ID:S1vNLhN40.net
>>15
それは成功してるからそう言えるだけやろ
実際に作品として漫画を仕上げる事が出来る才能、努力が出来るやつはひと握りやろ
そこから売れるなんてのもさらに細い道

29 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:10:09.04 ID:YoZHnQbz0.net
>>21
でも実際会社員やってるけど、クリエイターとか音楽とか芸人やらしたら大成功してたやつ結構おると思うで

32 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:11:20.85 ID:S1vNLhN40.net
>>29
だとしてもその人がクリエイターやらの道を望んでるわけじゃないなら周りがとやかく言う事じゃないやん

19 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:06:13.79 ID:HFg4njKD0.net
工場でモノを大量生産して世界に売るという昭和の日本のモデルを成り立たせるために学校教育と集団就職ができたんやろ

26 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:08:45.51 ID:YoZHnQbz0.net
>>19
今の時代スマホで自分のスキルを自由自在に発信できるのに、これまでの価値観で生きるの合わない気がするわ

25 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:08:06.25 ID:rGXu9Bmkd.net
当たり確率が1%のくじと30%のくじならみんな後者をひくだろ
それだけや

33 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:11:33.27 ID:YoZHnQbz0.net
>>25
くじは何回でも引けるぞ
なら前者やろ

27 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:09:37.70 ID:8ySgEy1G0.net
無能が多いからや
会社員の場合は、毎日出社して定時まで勤務していれば、給料は確実に振り込まれる
フリーランスで無能だとマジで一円も稼げないからな

37 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:12:40.43 ID:YoZHnQbz0.net
>>27
その定時まで耐えられるのが才能だよな

28 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:09:48.41 ID:Ptjqbe9e0.net
なんのかんのサラリーマンが一番楽なのよ
毎月一定の給料が入ることが保証されてるってすごいことやで

34 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:12:07.03 ID:MfDnxpai0.net
ワイの場合、趣味を仕事にすると「義務」になって楽しめなくなるどころか苦痛になると考えた
趣味であるはずのものに苦しめられる気がして、そうなる前に逃げたんやな

38 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:12:48.50 ID:8ySgEy1G0.net
クラウドソーシングをワイもやったことあるけど、全然稼げなかった
上位層の一部がガッツリ稼げるだけで、一般人は時給100円にもならん低単価案件しか出来ない

そんなワイでも会社員なら毎月20万は稼げるんやぞ

41 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:14:24.15 ID:YoZHnQbz0.net
>>38
それはスキルがないからでは?

45 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:18:01.48 ID:8ySgEy1G0.net
>>41
そう
そしてその求められるスキルは基本的に会社に属する事でしか得られない

例えばプログラミングの案件見てみ?
高度な水準が求められすぎて
プログラムを多少勉強した程度じゃ絶対にまともな案件は取れないよ

一部独学でそれに適応できる奴がいるが、それは堀江みたいな有能だけや
だから堀江みたいなのは「サラリーマンだけが正解ではない。働き方には多様性がある」的なことを平気で言うんや

50 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:19:34.74 ID:YoZHnQbz0.net
>>45
それは君がプログラムに向いてないだけやろ
世の中努力より才能やからな
たいして努力せんでもできることを伸ばさんと

58 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:21:36.26 ID:8ySgEy1G0.net
>>50
ワイはライティング、プログラミング、イラスト、動画編集等様々なものを試してみたが
どれもかなりの競争率だよ
クラウドソーシング使ったことある?フリーランスの現実は厳しいぞ

少なくとも、無能にとっては会社員の方が遥かに稼ぐのは楽

40 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:14:19.34 ID:Ptjqbe9e0.net
今はテレワークで出社せんでもええ働き方が浸透してるしこれからサラリーマンはますます楽になるで

44 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:16:47.88 ID:vFagmG1e0.net
取り立ててやりたいこと得意なことがないから
手先が器用だったら何か作る仕事したかったわ

52 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:20:05.25 ID:8ySgEy1G0.net
堀江は「動画編集を覚えればクラウドソーシングで月15万くらい簡単に稼げる」とか言ってたけど
実際そんな事できる奴ほとんどいないよ

所詮は一部の有能が思い描く理想論であって、現実は無能があまりにも多いんや

59 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:21:37.49 ID:YoZHnQbz0.net
>>52
だから自分の才能を見つけることが肝心なんやろな

55 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:20:52.15 ID:Ukqy/PUV0.net
発達障害関係ないよ
みんなそう思ってるよ

56 風吹けば名無し :2024/02/27(火) 15:21:01.68 ID:Ptjqbe9e0.net
ぶっちゃけ無能でもサラリーマンなら1000万は現実的だぞ




パナソニック ホールディングス株式会社(英: Panasonic Holdings Corporation)は、大阪府門真市に本社を置く、日本の電機メーカー持株会社。エアコンや洗濯機などといった白物家電分野をはじめ、照明器具・配線器具などの住宅設備分野や、リチウムイオン二次電池などの車載分野などに…
216キロバイト (29,361 語) - 2024年1月15日 (月) 23:30

(出典 prtimes.jp)


もし予算に余裕があれば、ミーレやブラウンといったドイツの高級家電メーカーの電子レンジもおすすめです。デザイン性や性能が素晴らしいですし、長い目で見るとコストパフォーマンスも良いと思います。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:19:29.456 ID:t4NmoWas0.net
無駄な機能とかいらないから壊れないで長く使えるメーカー教えて日本製で




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:19:48.852 ID:WMRkoeRA0.net
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:19:49.650 ID:U7pbHo1u0.net
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:20:11.500 ID:8ni3vEax0.net
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:21:24.221 ID:EJVoxqAp0.net
日本製で無駄な機能ないのなんてあんのか?

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:22:02.632 ID:1WRqxDxp0.net
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:22:17.752 ID:5eCxqnAb0.net
一流メーカーの700W以上でセンサーが上ならどこでもいいよ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:25:31.663 ID:4DQNojk10.net
>>14
電子レンジなんて500wだけで必要にして十分
むしろ700wは無駄

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:22:40.062 ID:2IUZ6/mtH.net
日本製って条件だけで全滅しそう

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:22:58.750 ID:WEjJxYyz0.net
一流家電メーカーひとつも出てなくね?

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:24:58.805 ID:HJurJfjC0.net
シャープのヘルシオ


(出典 jp.sharp)

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:26:41.587 ID:ofrng+MZ0.net
オーブン無しのダイヤル式で1000wがいいなぁ

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:26:55.929 ID:b5J6Aj3sM.net
高いの買ってもどうせあたため機能使用がメイン
自分の財布と相談でどこのでもおk

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:27:37.478 ID:IX2NXhPW0.net
ヘルシオでええな

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:27:51.255 ID:D3sfH7nD0.net
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:28:05.564 ID:SbbfWtN30.net
実用面で考えてたらぽんこつメーカーの1万ありのやつで充分なんだよ
スチームもオーブンもろくに使ってない

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:28:29.227 ID:sjWQlPmQ0.net
へんな機能なくて良いから
内蔵マグネトロンが日本製のやつ買え
どれが該当するかは専門スレで聞け

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:31:24.355 ID:+1J6X5en0.net
パナソニックの基本的な機能しかついてないやつ
結局これが一番いい

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:37:28.854 ID:sjWQlPmQ0.net
>>27
そう
マグネトロンが頑丈だし基板も不具合少ない
そして基本機能のみのが>>17
これより高機能だとビストロって上位シリーズになる

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:31:29.205 ID:up0k4pJu0.net
アイリスオーヤマが安定


(出典 cache.ymall.jp)

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:40:25.849 ID:TcWLE1OJ0.net
メーカー云々より容量と広さやと思うけど
狭いと回らないから温めに偏りが出るし
後最近多い軽いと止まる糞機能が割と邪魔

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:41:41.893 ID:J0p0cWO+0.net
>>30
回らないってw
おじいちゃん今のは回らないんですよ

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:43:28.712 ID:sjWQlPmQ0.net
いまだに回る奴の方が良いって人もいる
回らない奴は必ずムラになると思ってる
庫内センサーでムラ見てるって知らない

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:44:16.664 ID:fV+/6+vEa.net
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:50:16.033 ID:4DQNojk10.net
やっぱ電子レンジは回らないとな

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:52:20.571 ID:hDYOSYUt0.net
パナのNE-920GP使ってるわ


(出典 cdn.askul.co.jp)

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:52:35.221 ID:4DQNojk10.net
構造的には回った方がいいに決まってる
回らないのはどんなに頑張っても回るのには勝てない
根本的な構造の違いは小手先の技ではどうしようもないんだよな

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 17:10:06.278 ID:XwWmwoK80.net
>>36
馬鹿だろ…
ターンテーブルが無い奴はマイクロ波放出側を回してぐるぐると照射しているだけの違い
ターンテーブルじゃあない奴の方がムラ少ないぞ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 17:11:36.268 ID:l496VXC80.net
>>42
なんかさー
そうは聞いても気になって90度ずつ傾けて温めなおしてるわw

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 17:12:25.948 ID:J0p0cWO+0.net
>>43
エクセルのオートサムも電卓で検算してそう

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 17:13:06.984 ID:l496VXC80.net
>>45
そういうたとえ話だよなw
いやーでもやっちゃうわ俺w

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 17:12:18.814 ID:4DQNojk10.net
>>42
んなことは知ってるが
下から当ててたってスペース的な余裕がないからムラになるのは避けられないって言ってんの
回る方がムラは少ない

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:53:43.642 ID:ULeLaBue0.net
ビストロ使ってるけどワット数は許す限り高いのがいい
解凍の時間がだいぶ違う


(出典 m.media-amazon.com)

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:54:59.641 ID:4DQNojk10.net
ワット数は500wに限る
温め時間が短くなるということは時間の設定に関して誤差に厳しくなるということだからな

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:55:38.648 ID:l496VXC80.net
1回900W使うと500Wには戻れないわ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 16:57:06.089 ID:dXFLpPcI0.net
どれも一緒だから値段で決めろ

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 17:01:40.809 ID:inUk/v7j0.net
ハイアールなんだかんだで10年もってる

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/27(火) 17:14:29.570 ID:l496VXC80.net
弁当の付け合わせだけ温めない機能が搭載されたらすごいんだが
AIの画像解析でそこまではいかんのかね




1975年5月1 - 日本経済新聞社とダウ・ジョーンズが提携し、「日経ダウ平均株価」と名称を変更。 1985年5月1 - 「日経平均株価」と名称を変更(日経ダウ平均を指標とする金融指標先物取引実施の動きに対し、デリバティブに否定的な立場だったダウ・ジョーンズが難色を示したため)。 1985年10月1 -…
76キロバイト (5,898 語) - 2024年2月26日 (月) 11:20

(出典 say-g.com)


「日経平均最高値を更新するということは、経済が活況を呈している証拠なんですかね?ただ、過剰な値上がりが続かないように注意が必要だね。良い時期だからこそ、慎重に投資を考えたいところだ。」

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 869c-9uiu) :2024/02/26(月) 14:49:41.84 ID:yrY4vfBG0● BE:733893279-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日経平均最高値は一段高への序章、海外投資家なお数兆円の買い余力か
(ブルームバーグ): 日経平均株価を30年以上ぶりに史上最高値へ押し上げた日本株上昇の流れは、海外投資家の買い戻しでさらに続きそうだと投資家やストラテジストらはみている。次の焦点は、より多くの上場企業の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)も最高値を更新するかどうかだ。

ブルームバーグがまとめた資金フローのデータによると、日本株市場には今後数兆円の海外マネーが戻ってくる可能性がある。日本経済が長年のデフレから脱却しつつあるほか、企業収益も持続的な成長の兆しを見せる中、東京証券取引所は上場企業に対し資本コストと株価を意識した経営の実践を求めており、市場関係者の間では日経平均がここから10%以上上がると予想する向きもある。TOPIXは1989年のピークを約8%下回っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a388786fbdab525a2e9e0a8597c1d044ccd095e?page=1




2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4368-2hNK) :2024/02/26(月) 14:52:01.04 ID:P9FpSj7Y0
へぇその裏付けとやらを詳しく書いてくれよ

5 (´・ω・`) (スフッ Sdea-oaTH) :2024/02/26(月) 14:58:10.80 ID:qxI2HEAUd
>>2
日本企業純利益率5.4%

3 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 331d-Ykc+) :2024/02/26(月) 14:52:36.53 ID:ZOmSfn3+0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8bb8-7Fda) :2024/02/26(月) 14:57:21.12 ID:3e9BuRUK0
どうせ輸出企業しか伸びてないだろ

6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f4d-9+AH) :2024/02/26(月) 14:58:42.35 ID:EQM8aLMo0
じゃあ給料上げろよ

7 (´・ω・`) (スフッ Sdea-oaTH) :2024/02/26(月) 14:59:34.64 ID:qxI2HEAUd
>>6
えっ
上がってないの?

12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hf6-XjQj) :2024/02/26(月) 15:17:09.63 ID:A1J+BceqH
>>6
大企業は上がってるわけだから交渉してダメなら今の仕事やめれば良い
今は人手不足だから大企業でなくても条件いいところは見つかるはず
アメリカなんかは交渉するし割に合わなければやめて他探す
積極的にやめることは社会的な昇給圧力にもなる

27 バブル猫 (アウアウウー Sa2f-lYrJ) :2024/02/26(月) 20:17:35.50 ID:+EPOYPbia
>>12
分かってるね
その通り
「低賃金で働く事は悪」
これが理解できないやつが多いんだな

31 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8771-THiG) :2024/02/26(月) 23:28:00.69 ID:8f3InQAi0
>>12,27
今正社員の賃金アップ政府主導ですすめてるもんだから派遣オンリーの業者が淘汰されてってるとコンサルYouTuberの動画でみたわー

8 安倍晋三🏺 (ワッチョイW df41-HRti) :2024/02/26(月) 14:59:57.96 ID:dVk2E86/0
三菱商事の株持ってるだけでゴリゴリ増える
これ働く必要無いだろ

9 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-d8Bj) :2024/02/26(月) 15:09:20.26 ID:r28Sc2LVM
そもそも株を買う種銭がない貧困層とますます差がつくんだよな

10 (´・ω・`) (スフッ Sdea-oaTH) :2024/02/26(月) 15:11:44.20 ID:qxI2HEAUd
金が無い金が無い金が無い言ってる貧乏人が
コンビニでパンと缶コーヒーとタバコ2個で1000円使ってるよ

11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b1e-e6Ke) :2024/02/26(月) 15:16:08.86 ID:0go1nO2t0
良いことじゃん
俺は昨年リスク取って仕込んだ株が爆上げで嬉しい悲鳴

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a24-oOc/) :2024/02/26(月) 15:17:12.26 ID:9uyz4KG/0
予言しとく
日経平均は6万円まで行く

17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b9a-aodV) :2024/02/26(月) 16:58:57.32 ID:vn3jxLHn0
バブルの頃はボーナス昇給の連続と実態経済が動きまくってたそうなんだよな
一体この現象はなんなんだ

18 🏺 (ワッチョイW cbaf-shPz) :2024/02/26(月) 17:01:03.27 ID:XAmizUN90
>>17
今そんなことをしたら株主が「配当よこせ」って煩い

20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca56-hnbW) :2024/02/26(月) 17:17:42.07 ID:lx5ci8U80
まあ現在のエンタメ産業やHV、将来の半導体、日本製EV関係、水素関係と伸びる要素多いからな

日本がダメとか言っているのは低学歴反日ガイジチョンモメンだけ

24 安倍晋三 (オッペケ Sr03-cWYA) :2024/02/26(月) 19:12:11.27 ID:rrS8FTZ1r
>>20
どれも技術的に優位ってほどじゃないからどんどん円安誘導しないと勝てないな
っぱ資源国の時代よ

21 🏺 (ワッチョイW 46ce-hn05) :2024/02/26(月) 17:18:14.06 ID:OBuDYV6p0
収益力は高まってないけどね…
昨年のほうが高い

25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0656-3cMK) :2024/02/26(月) 19:47:09.01 ID:HC7jxzQZ0
30年間デフレだったのが抜け出すんだから反動が凄いことになりそう
たぶん日経10万行くわ

26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b23-g1P5) :2024/02/26(月) 19:54:24.74 ID:nvcFIXab0
まあ、主に地価高騰に支えられたバブル期の株価よりも
はるかに健全なブル相場であることは間違いない。

28 安倍昭恵🏺 (ワッチョイW 4ab8-bdR6) :2024/02/26(月) 20:24:08.60 ID:o7955mo/0
これで年金も安泰だね?

29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06c0-o+si) :2024/02/26(月) 22:00:13.43 ID:MWpinHWV0
まあ多少はね?
俺も株に全額ぶち込んでるからもういけるとこまで行って欲しい




ビットコイン)」「bits (ビット)」「satoshi(またはSatoshi。読みはサトシ)」などが存在する。satoshiはビットコインの作者であるサトシ・ナカモトを記念してつけられたビットコインの最小単位で、1億分の1ビットコインにあたる。Bitsは100万分の1ビットコイン
134キロバイト (16,421 語) - 2024年2月23日 (金) 07:19

(出典 www.news30over.com)


ビットコインの価格が800万を超えたと聞いて驚きました!急激な上昇が続いている中、一体どこまでいくのか気になりますね。今後も注目していきたいと思います。

1 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:10:23.80 ID:Fp2gkiGo0
なんかあった?




2 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:12:06.63 ID:IGBOX0y9d
こいついつも800万円超えてるな

3 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:12:29.70 ID:IGBOX0y9d
半減期を前に期待高まる
ってアホみたいにニュースやってるからな
実際上がるだろうし

4 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:13:15.14 ID:IGBOX0y9d
売りどきの勝負やな
400で掴んでたやつは正直もう売ってもいいと思うが

5 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:13:56.12 ID:IGBOX0y9d
俺は280の時に500万円分掴んだからかなり期待してはいる
昔なら800で売ってたけど今は買い煽りがすごすぎてまだ上がると期待しちゃう

6 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:14:33.00 ID:IGBOX0y9d
買い増しはさすがにしないけどな
それより草コイン買ってるわ
2.5円で掴んだフレアが半年足らずで爆上げしてて笑いが止まらん


(出典 www.caica.jp)

7 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:14:58.02 ID:qD8+u0aJH
まだこの手のスレが全然伸びないし余裕でホールドでしょ

8 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:15:21.24 ID:IGBOX0y9d
sonalaのブームに乗れなかったのは残念だったが
ビットフライヤーの上場コインでも時勢見れば十分稼げるのはええよな
今だけだからそれに収入頼るのはやばいが


9 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:15:51.80 ID:Fp2gkiGo0
最近の動き見てると全然落ちる気せんのよな
これがETFの力か

12 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:17:13.69 ID:IGBOX0y9d
>>9
ETFもだけどあらゆるメディアが半減期を煽ってるのが相当効いてると思う
7割以上が半減期が半減期を何だか理解してない気がするが
期待できることだけでいいんだろうな

10 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:16:04.94 ID:IGBOX0y9d
仮想通貨の現金化のタイミングはあまりにも体験談が少ないんだよな
少しのことにも先達はあらまほしきことなり

11 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:16:36.60 ID:RX9hsGeD0
こえれば落ちるを繰り返してのびていくんよね

15 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:18:59.48 ID:IGBOX0y9d
>>11
社会レベルが育ちすぎてコロナやロシアウクライナ戦争ですら影響が少ない、
どころか長期を余裕で見渡せてチャンスだと分かっちゃったからな
怖いのって核戦争とか国家単位のデフレーションくらいなんじゃないの

13 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:17:43.19 ID:f0JYI6ls0
この動きブルトラっぽいな
今は大衆が食いついてきてるから売り時っぽい

17 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:20:03.02 ID:IGBOX0y9d
>>13
食いついてきた大衆こそ半減期まで売らんやろ
半減期直前で先行で売るやつが出て少し下がるだろうけどそっからまた上がるやろ
結局売りタイミングはその後の早いもんガチやないかな

14 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:17:50.75 ID:RdZZkIoDd
4年おきなら来年売り時
ただどこかで一旦売るのはアリ

16 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:20:01.32 ID:j9T3NbCk0
年内1000万定期

18 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:20:54.25 ID:vWNRH0b8M
半減期後の事実売りだけが怖いわ
ETF承認された時も100万以上下がったやん
長期で見れば上がるんやろうけど

19 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:21:33.89 ID:v49IA52Fd
だからワイは投資スレで常にビットコイン買えって言い続けたんや


(出典 i.imgur.com)

20 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:21:41.57 ID:KuEv6RWS0
ビットコインって結局換金できるの?
なんか出来ないって一時期なってたやん

21 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:21:45.84 ID:f0JYI6ls0
ビットコインってただの投資家たちのおもちゃなんよ
せやから10万ドルに上がろうが1万ドルまで暴落しようが
値幅を取れればそれでええだけやから 上がり続けるなんてのは
ただの妄想や

22 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:22:07.86 ID:3WQYMkxf0
現物で10コイン持ってる

23 それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ :2024/02/27(火) 01:24:18.57 ID:nekorYmR0
年末1000000000000万定期

24 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:24:22.42 ID:Fp2gkiGo0
もう落ちてきとるやないかーい

25 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:26:17.89 ID:wngiVrbr0
ドル建てで最高値言ったら起こして

26 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:30:54.68 ID:Fp2gkiGo0
一旦利確したわ

27 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:36:26.65 ID:jC+oToaW0
ワイの高値掴みリップルはいつたすかるんや

28 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:39:03.43 ID:HqvplqQp0
リップルは無理や
フレアに行け

29 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:43:05.20 ID:PWMEGslE0
ビットコインってまだ送金手数料高いの?

30 それでも動く名無し :2024/02/27(火) 01:44:59.60 ID:EgU7+39/0
ワイの0.01ビットコイン二倍になっちゃった



このページのトップヘ