2024年05月


電気自動車のサムネイル
電気自動車 (EVからのリダイレクト)
輸入二次電池式電気自動車の例 電気自動車(でんきじどうしゃ)とは、電気をエネルギー源とし、電動機(電気モーター)で走行する自動車である。略称は一般的にEV(Electric Vehicle、イーブイ)が用いられる。化石燃料を燃焼させる内燃機関(内燃エンジン)を持たないことから、走行時に二酸化炭素(CO…
146キロバイト (19,612 語) - 2024年5月29日 (水) 06:02
EVに乗り始めてから、内燃機関の車に乗るとエンジン音や排気ガスが気になってしまうようになりました。EVの静かさとクリーンな走行がやっぱり魅力的ですね。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 13:58:37.034 ID:rPo4CfiP0.net
エンジン付いてる車は変速がクソゴミ過ぎるからな
加速しようとアクセル踏むとキックダウンして加速するまで0.5秒~1秒のタイムラグがあってストレスMAX
これが曲がりくねった上り坂だとコーナー事にそれが発生して
それを防ぐにはマニュアルモードにするしかない
マニュアルモードにしたらしたでシフトが面倒くさいしタイムラグが出るし
加速していって2速からシフトアップしたいけどあと100mでコーナーがあるとシフトアップせず高回転まで引っ張る事になる

エンジン車は馬鹿の乗り物だよ




3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 13:59:47.148 ID:oQGP/5p10.net
そうなんだ

そいつはすげーや

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:00:15.879 ID:WteyLvtQd.net
街乗りしかしねぇからどっちでもいいよ

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:00:43.382 ID:ksACWUcYM.net
免許持ってないのバレたな

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:01:46.258 ID:hmwZ9Bbw0.net
馬鹿ですみません

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:02:08.284 ID:GtO1Mo4g0.net
長距離がどうにも不利なんだよねEVは

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:03:45.028 ID:W4EfFVEZd.net
>>7
電池取り換え式にするしかないよな現状

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:04:53.874 ID:rPo4CfiP0.net
>>7
なにその都市伝説
最近のEVは15分充電するだけでも150km以上航続距離が伸びるからたまに飲み物買ったりトイレ寄ったりする時に充電するだけでどこまでも行けるぞ

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:05:59.654 ID:GtO1Mo4g0.net
>>13
帰省できそう?

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:15:18.707 ID:rPo4CfiP0.net
>>15
北海道と離島以外は充電で困る事はまずないよ

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:02:23.592 ID:rPo4CfiP0.net
あと登り坂で3速じゃ加速が鈍るから2速に落とすと高回転すぎるとかもストレスMAX

普段EVに乗ってると久々にガソリン車に乗るとエンジンの振動がアクセルペダルから足の裏に伝わってくすぐったくも感じる
ガソリン車に乗ってる人がディーゼル車に乗ると振動と音がやべーって思うのと同じで
EVからガソリン車に乗ると音と振動がえげつない

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:19:51.779 ID:S9FRmYyS0.net
>>8
それが運転の楽しみの一つだろよ

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:02:44.914 ID:Wzxz1OXr0.net
お前そんな面倒なことして運転してるんだ
頭悪いね

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:04:03.366 ID:Wzxz1OXr0.net
ついでに回転数気にするならCVTにでも乗れよ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:05:59.765 ID:rPo4CfiP0.net
>>11
CVTもキックダウンするぞ
そんで登り坂でも同じくCVTは適正なギアにしてくれない

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:04:12.745 ID:+HUVH0FUd.net
そんなんでイチイチストレス感じるとか運転適性なさすぎじゃん

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:08:11.444 ID:rPo4CfiP0.net
>>12
ガソリン車に乗ってた時にはあまり感じなかったストレスだな
普段EVに乗ってるとガソリン車はストレスの塊

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:05:29.981 ID:WteyLvtQd.net
リーフガイジか

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:12:10.657 ID:ksACWUcYM.net
リーフでイキってんのかw

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:13:30.363 ID:rPo4CfiP0.net
数あるEVの都市伝説の中で冬の暖房で航続距離が6割に減るのは事実
短距離の移動ばかりだとそうなってしまう
冷えた車内を暖めるのに物凄いエネルギー使うからな

ハンドルヒーターとシートヒーター使って
暖房温度を下げればそこまでは電費が悪化しないけど
それは決して快適とは言えない

そんで去年の冬にネタで実験してポータブル電源と600Wの温風ヒーターを車に積んでみたら完全に問題は解決した
まぁ普段からやれるような事じゃないけどな

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:17:04.701 ID:OOmnOty/0.net
エンジン車「5分の給油で1000キロ」

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:18:13.714 ID:rPo4CfiP0.net
>>21
EV「毎朝満タン」

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:19:09.838 ID:S9FRmYyS0.net
細かい性能そういう問題じゃない
俺はエンジンが欲しいのよ
それ自体が浪漫なのよ

電気自動車?一番安いのでいいや

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:20:55.765 ID:rPo4CfiP0.net
>>23
蒸気機関からガソリンエンジンに移り変わる時もそんな事を言って自分に言い聞かせてる馬鹿が居ただろうなw

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:21:52.934 ID:S9FRmYyS0.net
>>26
はいはい
俺は法律で禁止されるまでエンジン車乗るわ

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:19:51.226 ID:LOBbUT7r0.net
高速教習のときハイブリッド車プリウスだったけど途中でSA寄ったよ我慢できなくてしぬんじゃないかとおもってた

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:21:36.740 ID:RU7asxZf0.net
なんかバイアスかけた主観を客観的事実みたいに語る感じがソーラーパネルガイジに似てるな

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:26:42.778 ID:WteyLvtQd.net
>>27
同一だろ

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:24:38.259 ID:rPo4CfiP0.net
あのさぁ…ガソリン車に未来が無いのはわかりきってるのに逆張りして何が楽しいの?

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:30:35.327 ID:S9FRmYyS0.net
>>29
逆張りしてるのはお前らの方では?
子供の頃の車への憧れを忘れたか?
排気ガスの匂いを嗅ぎたくて当時だいぶ
減って来た2スト車を追いかけたりしなかったか?
俺はその時の気持ちに今もずっと正直なだけ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:40:04.799 ID:rPo4CfiP0.net
>>32
まぁわかるよ
俺も若い頃は車もバイクもやってたからね
でもEVに乗ったら変速のないタイムラグ0の加速による楽な運転が良いわ

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:47:10.413 ID:S9FRmYyS0.net
>>36
まあ世の中変わるのは止められない
ならば自分が変わるしかないわな

ただ俺はアラフィフ
せめて65歳くらいまではエンジン楽しみたいな
そこから先は無我の境地でEV乗って引退

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:26:03.930 ID:rPo4CfiP0.net
ガソリン車なんてEVに乗ったら
スマホと黒電話くらい違うわけよ
逆張りしてないで素直になったら?

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:37:01.174 ID:S9FRmYyS0.net
>>30
俺には黒電話とスマホというより
ギターとギターの音も出せるシンセみたいに感じられる

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:31:45.794 ID:S9FRmYyS0.net
そんなわけでマツダははやく
ガソリン版の直6を出しなさい

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:35:43.354 ID:0Jr5JUzI0.net
まぁEVに慣れたら内燃は乗りにくいだろうけど
東京大阪間を往復できるくらいにならないと代替は出来ないな

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 14:49:57.264 ID:fMQ74hJTd.net
長澤まさみちゃんもBYDだしね


(出典 byd.co.jp)

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:17:06.221 ID:AvrLU4sVF.net
EVは重いのがゴミ

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:28:06.370 ID:rPo4CfiP0.net
>>39
それも都市伝説で実際はハイブリッドの方が重いぞ
車体が同格のリーフとプリウスを比較するとプリウスの方が重い

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:41:14.754 ID:AvrLU4sVF.net
>>41
なんでハイブリッドと比較すんだよ
ガソリン車と比較しろよゴミ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:43:42.398 ID:ZnTsyAjyd.net
>>49
ソリオハイブリッドとかクロスビーハイブリッドはハイブリッドなのに1tちょうどだよなそういや

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 16:39:04.228 ID:rPo4CfiP0.net
>>49
ほとんどの車がハイブリッドだからだよ
都合悪いのか?

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:17:24.824 ID:qTAlbO2d0.net
どんな乗り方してんだ……

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:38:21.636 ID:rPo4CfiP0.net
>>40
荒い運転してると思ったか?
真逆だよ 俺は乗り心地を追求してる

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:39:04.318 ID:qTAlbO2d0.net
>>43
アクセル踏むとキックダウンして加速……?

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:40:56.263 ID:rPo4CfiP0.net
>>45
坂道とか当たり前にキックダウンするよ
免許持ってないの?

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:41:40.032 ID:j7uEdjoOd.net
>>48
ああ、AT限定なのか

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:42:15.738 ID:qTAlbO2d0.net
>>48
登り始めて減速してからアクセル踏み足してそうだな

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:38:19.253 ID:UFoFzk7F0.net
そんな乱暴な運転しないからなあ

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:38:33.648 ID:ws95YlWv0.net
EVとか雪国だと不安で仕方がねえ代物だわ
あと中韓の車は信用できない

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:40:10.537 ID:rPo4CfiP0.net
>>44
全く問題ないぞ
アメリカの大寒波の時にEVが~とか騒いでたけど
あれはマイナス40度とかの話だから日本でそんなことにはならない
北海道なら10年に1度くらいあるかもしれんけど

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:45:21.217 ID:ws95YlWv0.net
>>47
気温なんかより交通事情と雪の問題よ
真っ先に気温を心配するあたり分かってないな

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:46:22.402 ID:rPo4CfiP0.net
>>55
だから「全く問題ないぞ」

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:39:50.803 ID:4Lt8F0Pr0.net
dc2乗ってるけどEVどころかAT車すら乗る気しない

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:43:29.632 ID:ZMu9/9zc0.net
それってガソリンエンジンとCVTの組み合わせには勝てないで
EVはエコじゃない癖に長距離苦手だしな
既にEUでは反EVデモが起きてるレベル

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:44:46.587 ID:rPo4CfiP0.net
あと雪道や凍結路はガソリン車とは異次元のトラクションコントロールが効く
出力を毎秒1万回電子制御してるからガソリン車では絶対にスタックする深い積雪でもEVならアクセル全開でも通れる

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:45:53.303 ID:gV/xriY+0.net
重量2倍くらい違うんだっけ

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:46:48.075 ID:rPo4CfiP0.net
>>56
ハイブリッド車よりEVの方が軽いって言ってんだろ

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:46:12.256 ID:fMQ74hJTd.net
みんな好きな車乗ればいい

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:51:03.526 ID:sbzRwK9F0.net
EVは新興国以外では怪しい雲行き…

ドイツやイタリアなど名門がある所はエンジン回帰や水素エンジンに興味津々のご様子だし
テスラもなんかモメとる

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 16:41:30.649 ID:rPo4CfiP0.net
>>62
日本より寒い国でEVはキツイのは事実
日本は全然大丈夫

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:54:43.076 ID:ZMu9/9zc0.net
シナチョンのEVは走る棺桶だしな
爆発炎上してばかりで不具合直す技術も無い

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 16:17:05.004 ID:URkqjIZR0.net
>>63
ポルシェのEVが燃えて船沈没したしアウディのEVも火災の危険があるってリコールされたし輸出制限かけられてめちゃくちゃ不利になるみたいね
中国韓国のEVなんてなおさら輸送リスク高すぎ

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 15:58:11.707 ID:GsaNHVw1d.net
euとか2032年までに67%目標だったのを35%まで引き下げたし2035年までにガソリン車販売禁止も延期だしイギリスも中国も最近だとノルウェーもドイツも補助金打ち切りでev墓場量産されてるしテスラは反evデモでしょ?
補助金つけなきゃ売れねぇゴミはユーザーに求められてねぇんだよ

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 16:19:41.498 ID:6eOPRuAZ0.net
本当に良いものは力説しなくても広まるからな
それが答えだよ

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 16:46:42.921 ID:kiz9p1Uar.net
古い古い機械式ATだから床まで踏んだ瞬間にキックダウンのレバーが引かれてキックダウンされるわ
もしくはシフトレバー弄くるとすぐさま強制変速される




マイナンバー法)の規定に基づく。 「マイナンバー」は個人番号の通称であり、法人番号は「マイナンバー」とはいわないが、法人番号を「法人版マイナンバー」あるいは「企業版マイナンバー」と説明する報道もある。「社会保障・税番号制度」の意味で「マイナンバー制度」という場合、これには法人番号を含む。…
27キロバイト (3,574 語) - 2024年5月24日 (金) 12:54
岸田文雄さんの提案は素晴らしいですね。マイナンバーカードをiPhoneに搭載することで、さらに利便性が向上すると思います。

1 もん様(みかか) [ニダ] :2024/05/29(水) 22:13:48.40 ID:Gpb5Hc3w0● BE:421685208-2BP(4000)
iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。岸田文雄首相とアップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)が近く電話会談し、合意する見通し。複数の関係者が29日、明らかにした。国内で大きなシェアを持つアイフォーンへの導入でマイナカードの取得促進を図りたい考えだ。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/33bb96b022997e2b6d89a4e6ce4586034110e9a7&preview=auto




16 たろうまる(庭) [US] :2024/05/29(水) 22:19:31.99 ID:9DeM9mKK0
>>1
クソみたいな転売ヤーやらを駆逐してくれるならそれでいいや

20 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] :2024/05/29(水) 22:21:11.93 ID:vuy5r4a60
>>1
アプリ対応させるだけで、何億払うつもりだ?

2 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2024/05/29(水) 22:15:51.96 ID:0tnTV27P0
決して脱税を許さないフーミン

4 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] :2024/05/29(水) 22:16:18.29 ID:isZMi4Jq0
え、iPhoneって今マイナンバーカード使えないの? ええ!? マジ?

22 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/05/29(水) 22:21:32.09 ID:V6ijA9Py0
>>4
使えるよ
使えるかどうかと言う話ではない

38 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] :2024/05/29(水) 22:27:30.14 ID:isZMi4Jq0
>>22
え? じゃあこれ何のニュースなの?

5 警備員[Lv.1][新芽](やわらか銀行) [US] :2024/05/29(水) 22:16:40.59 ID:LqSDCLjA0
iPhoneの工場は大部分が中国

6 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IR] :2024/05/29(水) 22:16:46.53 ID:UpoWDX7n0
iPhone岸田モデルはよ

7 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] :2024/05/29(水) 22:16:48.36 ID:qI0LPhQe0
これでアイフォーンも安心!
交渉頑張ったから増税だな

8 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/05/29(水) 22:16:54.73 ID:EvA+RXs00
マイナンバーカードって導入前は
・作っても作らなくてもいいけど作ったほうが便利
・(無くすのが怖いという声に対し)普段持ち歩くものではない
・作らなくてもこれまで通りのサービスは変わらず受けられる(廃止しない)

という触れ込みだったよね??
なんなのアトピー野郎

9 名無しさん@涙目です。(富山県) [ID] :2024/05/29(水) 22:17:28.74 ID:fmH9kX+00
これで支持率爆上げだね!😊

42 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG] :2024/05/29(水) 22:28:32.17 ID:vHRf0HBD0
>>9
これ国民にくばるんじゃねーよな(^^)

所得に応じて4割負担~8割負担とかやりそう

10 hage 警備員[Lv.21](新日本) [US] :2024/05/29(水) 22:17:52.44 ID:IVFeKiPf0
うおおおおおおおおおおおおおおお
この機能欲しかったわ
増税メガネやるんや

あと免許と在留カードも同じ機能もったらお財布要らずだわ

11 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] :2024/05/29(水) 22:18:11.63 ID:KnXWDgjS0
岸田スタグフレーションと大増税で愚民は地獄行きwww

12 名無しさん@涙目です。(みょ) [IN] :2024/05/29(水) 22:19:11.09 ID:hUkTP+200
免許もスマホにしてくれよ

14 名無しさん@涙目です。(みかか) [TR] :2024/05/29(水) 22:19:23.27 ID:GeeiJ/mP0
中国の国民監視制度バカにしてた奴ら息してる?
もう逃れられんぞ

65 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] :2024/05/29(水) 22:45:03.03 ID:LTT1MzHV0
>>14
やっぱ中国は先を行っていたんだな
日本弟もすぐ後を付いていきます!!

15 名無しさん@涙目です。(みかか) [MA] :2024/05/29(水) 22:19:31.52 ID:tDpsqEL/0
これでスマホとマイナンバーと交通機関がリンクされて
国民の動きが筒抜けになるね
監視社会の完成だ

29 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] :2024/05/29(水) 22:24:52.47 ID:z9UZbAeF0
>>15
カスウヨクが理想郷としている中国や北朝鮮のような社会だな

33 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MN] :2024/05/29(水) 22:26:39.72 ID:OB5EpoO50
>>15
それで困るのはやましいことがある奴だけだろ

17 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ] :2024/05/29(水) 22:19:43.92 ID:qM76N1yz0
見た目は大人
頭脳は子供、岸田総理
東大出て簡単な説明もできません爆笑🤣

18 警備員[Lv.25](庭) [GB] :2024/05/29(水) 22:20:04.88 ID:vhToF0d00
お、これで病院もスマホかざすだけで良くなるんか

19 警備員[Lv.26](庭) [GB] :2024/05/29(水) 22:20:48.98 ID:vhToF0d00
免許も統合頼むわ

21 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2024/05/29(水) 22:21:14.22 ID:PnmLVcC50
う、うわああ、余すことなく税金徴収、、


自分等は裏金w

23 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2024/05/29(水) 22:22:46.16 ID:LnK7rLXg0
マイナンバーカードで不正したときの罰則が軽すぎる
無期懲役くらいにしろ

24 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/05/29(水) 22:23:00.80 ID:V6ijA9Py0
つうか日本メーカーから搭載させろよ
中身は中華ホンだろうけど

25 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR] :2024/05/29(水) 22:24:21.20 ID:fKsmHajD0
iPhoneのセキュリティとか信用ならん

26 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] :2024/05/29(水) 22:24:28.81 ID:fJ19oRNH0
マイナンバーカードのゴリ押しにウンザリしたから、自民に票入れないことにした

30 名無しさん@涙目です。(東京都) [CU] :2024/05/29(水) 22:25:58.58 ID:P2Yk5Ke40
やめろおおおおおおおおおお

31 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/05/29(水) 22:26:24.09 ID:ZdW4lZuZ0
またガラケー時代のようにガラパゴス化が捗るな

32 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/05/29(水) 22:26:34.08 ID:7ktEt0B00
独自仕様のために製造コスト上がって価格上がりそう

34 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2024/05/29(水) 22:26:50.77 ID:XLJmQTTv0
搭載したとしてさ、その後どうすんの?
それを活用するアプリなりサーバーなり用意しなきゃ話になんないけど
コロナの時のCOCOAのザマを見る限り全く信用も信頼も出来ませんな

36 名無しさん(影) [US] :2024/05/29(水) 22:26:54.08 ID:9r2zk1jf0
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。

Androidは去年から対応始まってる

37 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/05/29(水) 22:26:57.05 ID:Y7vxwUhS0
それより国政選挙を電子投票にしろ!
組織票と宗教票をぶっ潰せ!

40 警備員[Lv.4][芽](神奈川県) [FR] :2024/05/29(水) 22:27:38.59 ID:nDace8wZ0
許せない

41 警備員[Lv.15](みかか) [US] :2024/05/29(水) 22:27:54.55 ID:a4KTIUyf0
Androidは?

43 警備員[Lv.8][新芽](ジパング) [US] :2024/05/29(水) 22:29:05.37 ID:QjJy7N+h0
キモくて金のないおっさんのiPhoneを没収して埋めたら人間ひとり乗っ取れないか?

45 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG] :2024/05/29(水) 22:30:41.92 ID:vHRf0HBD0
マイナンバー入りiPhone購入の政府負担サラリーマンで4割 高齢者で8割
(NHK契約含む)

46 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ] :2024/05/29(水) 22:31:06.04 ID:qM76N1yz0
とことん突き抜けたバカだな
偽造多発してるのに

54 警備員[Lv.26](千葉県) [GB] :2024/05/29(水) 22:36:20.86 ID:158kDhnb0
>>46
偽造が通るのは民間がカードの券面を紙の証明書扱いするからで、iPhoneへの取り込みとは関係ない話だな

47 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [SE] :2024/05/29(水) 22:31:41.85 ID:FB37xcSe0
こんなことより、政治資金パーティーのパーティー券をiPhoneに紐づけた方がいいのでは?
不透明すぎるよ

49 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG] :2024/05/29(水) 22:32:28.23 ID:vHRf0HBD0
>>47
ワロタ

50 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] :2024/05/29(水) 22:32:33.72 ID:PBw00w6o0
51 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/05/29(水) 22:33:02.91 ID:sXmPpGa50
情報抜かれそう

52 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] :2024/05/29(水) 22:33:54.29 ID:JJXk/b7c0
全く、老人ホームの入居してるおばさんに取っては良い迷惑でしか無い
身寄りが無いので親戚の俺が保証人
現在100歳、保険証は預かってくれたけど、マイナンバーカード作ったところで施設では預かってくれない
緊急で救急搬送の時とか職員さんが付き添って保険証も提示してくれるので非常に助かってたけど、仕事で直ぐに駆けつけられない時は非常に困りそう。

53 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/05/29(水) 22:35:08.72 ID:1J6Py+mt0
バカにバカと言うのやめろよ

55 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA] :2024/05/29(水) 22:36:55.34 ID:qXqpoZiQ0
スマン

アンドロイドは?

56 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR] :2024/05/29(水) 22:38:53.05 ID:CvoEqRTe0
10年後には脳にチップが埋め込まれるのは確定した

59 警備員[Lv.18](神奈川県) [ニダ] :2024/05/29(水) 22:41:10.03 ID:aHi+LKBD0
まず高齢者にIT教育しろよ

60 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] :2024/05/29(水) 22:41:19.97 ID:jt4sCZ8w0
あのさぁ
アップル社に日本人の個人情報を無償で引き渡しますって言ってるのと同じことだけど解ってるの?

66 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2024/05/29(水) 22:45:59.97 ID:2YmrlHSa0
>>60
ジャップの個人情報なんか得ることになんのメリットがあるんだ?www

62 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] :2024/05/29(水) 22:42:52.16 ID:RAo3fj5J0
そう
iPhoneならね

63 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] :2024/05/29(水) 22:42:55.67 ID:3mQ9Pf9/0
Appleもついに折れたのか岸田は無敵だな

64 警備員[Lv.34](千葉県) [US] :2024/05/29(水) 22:43:58.16 ID:bKq0EqQ20
免許も一緒にしろや

67 警備員[Lv.4][新芽](東京都) [LV] :2024/05/29(水) 22:46:47.24 ID:FWeAhRob0
どんどん生き辛い世の中になるな
山上はよ

68 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] :2024/05/29(水) 22:47:07.76 ID:DZINq9Ca0
監視されようが筒抜けだろうがかまわんが、iPhoneは買わんから

69 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2024/05/29(水) 22:47:19.48 ID:dkuHtNV70
Androidは対応済みなのに普及してないってもしかしてAndroidって少数派なの?




PayPayのサムネイル
Bホールディングス > PayPay ソフトバンクグループ > ソフトバンクグループジャパン > ソフトバンク > Bホールディングス > PayPay 日本の情報・通信業 > 日本のペイメントサービス業 > PayPay PayPay株式会社(ペイペイ、英語: PayPay
62キロバイト (7,235 語) - 2024年5月20日 (月) 15:32
キャッシュレス決済を多用することでお金の管理がしやすくなり、節約にもつながるので、私も積極的に取り入れています。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:04:09.230 ID:pd9Yzew70NIKU.net
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/TMHT2OBKI5KUNF6T7GUZK6GIO4/


まさかvipperには現金派はおらんめーな!?




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:04:42.874 ID:pd9Yzew70NIKU.net
> 世帯年収別で結果を見ると、年収が低くなればなるほど現金利用者が増え、年収が高くなればなるほど利用するキャッシュレス決済が豊富になっていく様子がうかがえた。
> 「電子マネー」「スマートフォン決済」「携帯キャリア決済」「オンライン決済サービス」の利用率は高収入者ほど高くなっていく。

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:05:10.378 ID:PbEQg0S60NIKU.net
常に現金です

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:05:25.515 ID:JwWnzCMy0NIKU.net
年齢の方が大きいと思われ

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:05:34.641 ID:3vgKqXaq0NIKU.net
クレカのポイントでかいのにな

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:06:05.504 ID:r1GD8tGP0NIKU.net
それより年齢差ほぼ無いのが驚きだわ

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:06:42.220 ID:DTG+KfGy0NIKU.net
>>6
若いやつで現金で払うやつはちょっとな😅
引くわ

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:08:14.892 ID:r1GD8tGP0NIKU.net
>>10
レジで現金使ってる若者あんま見たことないから年寄りのせいだと思ってたんだがな

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:06:12.794 ID:DTG+KfGy0NIKU.net
いまだに現金出払ってるやつな気がしれない
会計おせーし、きたねーし
こりゃ日本じゃitは衰退するわな

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:40:51.563 ID:zqOPETux0NIKU.net
>>7
ジジババのペイペイより若者の現金の方が早い

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:52:56.521 ID:Xyjj2T1y0NIKU.net
>>64
ジジババの現金こそ最遅

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:57:35.237 ID:zqOPETux0NIKU.net
>>67
いやあいつら会計金額出てからスマホ取り出すからクソ遅い
そこから辿々しい手つきでいじり始めるからとんでもなく時間掛かってる
まあ現金も金額出てから財布取り出すから遅いけどw

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:06:32.324 ID:zHGEIOdU0NIKU.net
ポイントより利息の方がでかくね

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:08:03.339 ID:3vgKqXaq0NIKU.net
利息ってなんだよ笑
店側が払ってる手数料のことか???マヂでエアプなんだな

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:06:41.269 ID:/bC5/UdQ0NIKU.net
若者が現金で年寄りがカード使ってるって事だな

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:08:09.133 ID:vCvuiFgb0NIKU.net
政治家は脱税に現金が基本だぞ
現金持ってない奴はその程度
パパ活でも必要

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:08:25.880 ID:zhbOaQo70NIKU.net
必要な情報とは自分の客が何を求めているか

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:09:04.312 ID:n+NebxoP0NIKU.net
クレカとSuicaだな
QRコード決済つかってる奴頭ガイジやと思ってる

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:10:29.220 ID:r1GD8tGP0NIKU.net
>>15
QR意味わからんよな
わざわざスマホで画面出す工程あるのダルくないのかな

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:13:32.490 ID:DTG+KfGy0NIKU.net
>>16
俺はpaypayメインかな
クレカがpaypayカードでヤフーショッピングで使うことが多いから

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:13:23.198 ID:TI0PkFUz0NIKU.net
低収入だけどクイックペイばっかり使ってましゅ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:15:07.920 ID:ye/FiwIT0NIKU.net
低収入でも安定してればキャッシュレスだよ

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:16:04.236 ID:1EMSA/4c0NIKU.net
現金は迷惑と言いながらpaypayにチャージしてるんだろ?

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:17:00.947 ID:zhbOaQo70NIKU.net
>>22
PayPayは後払いあるよ

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:17:14.940 ID:nglNpqAW0NIKU.net
引きこもり無職子供部屋おっさんだけど、支払いはもっぱらスマホのID払い

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:19:38.233 ID:1EMSA/4c0NIKU.net
paypayをチャージで使うなんてのが意外だった分けだが

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:19:52.629 ID:eEKFS2Wl0NIKU.net
60歳以上の女がブッチギリでキャッシュレス多いけどお前らババアだったのか?

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/05/29(水) 17:21:32.679 ID:ZlxVBhAr0NIKU.net
なるほど現金派vsなるほどキャッシュレス決済

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:21:59.493 ID:PEEm+EVi0NIKU.net
消費者庁は2023年3月、景品表示法(正式名称: 不当景品類及び不当表示防止法 以下、景表法)が禁じる「不当表示」に2023年10月からステマを追加することを発表した。これにより、事業者が第三者を装って商品を宣伝したり、第三者に宣伝やPR、クチコミ投稿を指示したりした場合、広告表示が必須になる。たとえ金銭授受が発生していなくても、法規制の対象となる場合がある

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:24:25.245 ID:VVfONjNG0NIKU.net
オートチャージにはしてない使いすぎる

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:24:57.983 ID:1EMSA/4c0NIKU.net
簡単さではクレカかな?
paypayは店によって読ませ方が違って面倒、使えない店も意外と多い
クレカだとポイントが付かないが、paypayだとpaypayポイントが付く

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:28:56.365 ID:2RYIgF1S0NIKU.net
スマホ充電切れ、カード忘れのために最低限の
現金は持ち歩いてる
と、いうか各カバンに元から入れている

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:30:55.731 ID:UE5BoCwe0NIKU.net
貯金2000万ありますが現金払いです

33 :2024/05/29(水) 17:31:14.409 ID:pX/Ukcy60NIKU.net
とりあえず日本は現金至上主義で続投しよう
キャッシュレス社会がどうなるかは中国の末路見てからでも遅くない

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:33:52.304 ID:zhbOaQo70NIKU.net
>>33
出来ればPayPayは入れてくれ
キッチンカーは許す

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:35:37.440 ID:JCRw9tBn0NIKU.net
バーコード決済メインだけどポイントカードやら複数持たずにスマホだけで完結するからクレカよりいいと思うんだけどな

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:44:56.051 ID:nglNpqAW0NIKU.net
>>35
クレカはモバイル化させてスマホで完結するよ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:37:52.798 ID:T0I1K6tI0NIKU.net
無収入のネラーにキャッシュレス派が多いのはなぜ?

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:38:51.515 ID:PoangwJD0NIKU.net
ガテン系の現金率は異常
不思議でしょうがない

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:45:38.977 ID:kYerLCvMdNIKU.net
>>37
安定してすぐ払えるからな
キャッシュレスはもたつく事が多い
キャッシュレスで安心出来るのは自販機相手だけだよ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:40:57.676 ID:Zg733UVJ0NIKU.net
新しいものを受け入れる能力がないと新たな決済手段も新たな飯の種も得られないからしゃーない

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:42:17.136 ID:PoangwJD0NIKU.net
俺ゴミの回収してるから
早朝にコンビニを何店舗も回って回収するけど
早朝コンビニはガテン系の奴らが次々やってくるんだが
あいつら底辺の現金率は異常
キャッシュレスガテン野郎なんてほぼ見たことないレベル

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:44:41.209 ID:1EMSA/4c0NIKU.net
ネタだろ? 本当に笑ってしまった

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:50:08.253 ID:9RGNg9eo0NIKU.net
断然現金だな
たまーにクレカ

キャッシュレス決済してる奴って馬鹿だろ
ペイペイで!とかいって昼時に使えなくなったときあんだろアホか

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:51:10.937 ID:PoangwJD0NIKU.net
ガテン系=中卒・高卒
こいつら底辺の現金率はマジ異常
スマホなんて誰でも持ってるんだから
せめてスマホで決済できるようにしたらいいのに不思議でしょうがない

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:52:40.830 ID:9RGNg9eo0NIKU.net
>>44
ゴミ回収の底辺がガテン系バカにできないだろアホ

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:55:48.415 ID:Pcn2Vb3I0NIKU.net
>>45
バカにはしてないような
底辺だから底辺のことよく知ってて話してるだけに見える

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:58:56.816 ID:Pcn2Vb3I0NIKU.net
>>45
ごめん俺が間違ってたみたい
勘違い底辺だったわ

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:53:25.700 ID:zhbOaQo70NIKU.net
決済機能は決済業者の利益にしかならないワケで
自分が使う店でPayPayと現金
あと大きな買い物するところでクレカは使わせて欲しい

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:55:11.925 ID:Xyjj2T1y0NIKU.net
キャッシュレスでもたつくとか限界集落にでも住んでんのかよ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:56:55.878 ID:PoangwJD0NIKU.net
ゴミの回収は底辺じゃないぞ
ていうか、どうあれ論点は俺の職業とかじゃないわけだし

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:58:34.560 ID:VVfONjNG0NIKU.net
PayPay深夜メンテナンスで一切の機能使えない時あるの知ったから持ち歩く現金増やしたのは事実

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 17:58:59.202 ID:PoangwJD0NIKU.net
本当にガテン系の現金率は異常なんだよ
あいつらがキャッシュレスしてるの見たことない

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:00:33.358 ID:Rqv/gFFnrNIKU.net
ゴミの回収ってえたひにんの仕事でしょ?
ガテン系のさらに下じゃない?

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:01:25.999 ID:2ubhqFON0NIKU.net
こんな下らない事でマウント取るみみっちさに驚き

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:01:28.780 ID:LguzClXqMNIKU.net
現地調達で領収書貰ったりする決済用に二万位は現金入れてるな

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:02:22.884 ID:1EMSA/4c0NIKU.net
今の時代、環境系は正義

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:02:52.016 ID:Eeoqaaa50NIKU.net
楽天モバイラー僕電波が無くなり楽天ペイ出来なくなる

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:04:07.834 ID:IiuVae1A0NIKU.net
年収400しかないけどキャッシュレス派だわ
引き出し手数料もったいないからなるべく現金使わないようにしてる

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:09:04.921 ID:9RGNg9eo0NIKU.net
>>59
引き出し手数料?
金の管理もできない知恵もないこういうバカがキャッシュ使ってんだろうな
ガキもよく分からないままポイントが~時間が~とか言って賢い気でいる
マジでアホだろ

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:12:35.005 ID:7K+MN8c80NIKU.net
なんでいちいち攻撃的なのん(´・ω・`)

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:17:27.894 ID:nBbmYsW9HNIKU.net
スマホは壊れたり無くしたりすると危険だからオートチャーシ付いたスイカ使ってます新宿古着屋はかんたんケッチャイでクレカでもスマホでもなんでも来いですけど客が来ない!!ダイバクショウ

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:21:19.165 ID:aZoyQMAx0NIKU.net
そもそも低収入過ぎるとクレカもスマホも持てないからな

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:48:07.049 ID:R34Cr7TBaNIKU.net
ポイント還元率って1%より上ない?
セブンイレブンだけでも還元率いいカードない?

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 18:52:18.494 ID:QeG0d17+0NIKU.net
どっちもかわんねー

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 19:01:58.285 ID:1AikD8m+0NIKU.net
クレカばっかだわ
タッチ決済便利すぎる




投資信託(とうししんたく)は、多数の投資家から販売会社を通じて拠出された資金を、運用会社に属する資産運用の専門家(ファンドマネージャー、ポートフォリオマネージャー)が、株式や債券、金融派生商品などの金融資産、あるいは不動産などに投資するよう運用を指図し、運用成果を投資
57キロバイト (9,086 語) - 2024年4月19日 (金) 12:27
「資産1000万円貯めたって素晴らしいですね!私も頑張って節約して貯金しているけど、なかなか難しいです。やってみたいこととやらなかったことを教えてくれるの楽しみにしています!」

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 19:58:09.322 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
やったこと
社員寮暮らし
節約生活
投資
資格の勉強

やらなかったこと
結婚式
新車を買う
家を買う
服を買う
副業
転職




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 19:58:49.700 ID:6m8TB6OC0NIKU.net
みじめ

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 19:59:55.078 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>2
なにが

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 19:59:33.514 ID:yLDhJURM0NIKU.net
まぁ~お金は大事よな

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:00:37.710 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>5
めちゃくちゃ大事だと思う

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:01:11.755 ID:kz+/fU3I0NIKU.net
物欲そこまでないから好き勝手使っても貯まった

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:03:42.806 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>11
それが最強だよな

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:03:07.674 ID:jjztN5510NIKU.net
貯めた時期に我慢した分いま幸せになれたならいいんじゃないか?

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:04:16.244 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>14
そこまで幸せ感じてないよ
1億くらい貯めないと変わらないと思う

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:06:37.882 ID:jjztN5510NIKU.net
>>18
1億かぁ
もし一億資産築くならどんなふうに持ちたい?
株や不動産とか

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:08:38.176 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>20
資産は株で待つのが1番いい
色々経験して株で8割現金or債券で2割くらいでいいと思う

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:10:40.992 ID:jjztN5510NIKU.net
>>21
ほう
じゃあ家とかは考えてないかんじ?

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:03:29.757 ID:n/bTHMBC0NIKU.net
実家暮らしで金入れなきゃすぐ貯まるよ

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:05:01.516 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>15
俺は実家が田舎だったからそうはいかなかった
都内実家のやつはそれだけで人生勝ち

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:03:55.640 ID:aZoyQMAx0NIKU.net
社員寮の裸のヌシ

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:11:44.993 ID:DJc4RTWY0NIKU.net
20代で3000万円貯めたけど資格の勉強やってないのと転職はした

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:13:39.845 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>23
すごい

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:13:55.018 ID:ax9zBgOq0NIKU.net
>>23
すげー
俺っちが40でやっとこさ貯めた額を20代でクリアか

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:12:31.871 ID:AWoZm0xV0NIKU.net
中古車は買ったってこと?

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:14:02.320 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>24
買った
維持費が大変

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:15:16.915 ID:Th8naPM3aNIKU.net
結婚式は相手と相手の親族の予定外なら
写真館での撮影とスイート10ダイアモンド等を
相手の希望通りにしとけとオッサンが言ってた

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:17:02.869 ID:H5mtoOlo0NIKU.net
若い時にしかできない事あるのに
おっさんになってから後悔しそう

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:18:10.847 ID:aZoyQMAx0NIKU.net
>>29
仮にそうだとしても
そういうヤッカミしか言えない人生よりマシだよね

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:24:05.210 ID:H5mtoOlo0NIKU.net
>>32
聞かないでそのまま自分の考えでいなよ
歳を取ったときに何を思うか
それが答え

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:26:18.772 ID:enCZL7Vm0NIKU.net
>>37
かっこいい!

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:18:20.402 ID:jYK1fWKL0NIKU.net
>>29
例えば何?

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:17:54.868 ID:Th8naPM3aNIKU.net
服靴鞄は普通体型ならレンタルで社会性を保つ

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:19:01.081 ID:DbnhaSpP0NIKU.net
20代でそれは··········
後悔しかなさそう

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:21:41.118 ID:8SShUGIo0NIKU.net
一般人にできる節約なんて
ギャンブルしない、風俗行かない
格安携帯くらいのもんだな

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:23:06.522 ID:KJAqntEG0NIKU.net
俺も27の時に金融資産1000万あったよ
今40で4000万くらい
アベノミクスには感謝してる

結婚?してないよ

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:26:22.782 ID:DJc4RTWY0NIKU.net
年間100万円も貯められないようなゴミは人の心配する前に自分の心配した方が良いと思うよ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:28:51.554 ID:47fZK7rO0NIKU.net
で、資産増やしてどうしたいの?
老人ホーム代で消えるだけじゃね?

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:31:00.265 ID:STyKVE+y0NIKU.net
>>40
資産が十分にあれば老人ホームに入るより遥かに若い頃から自由に過ごせる

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:32:53.807 ID:47fZK7rO0NIKU.net
>>41
20代の時間は戻ってきませんけど?

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:34:36.187 ID:STyKVE+y0NIKU.net
>>43
時間は常に戻ってこないよ?

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:36:53.263 ID:DJc4RTWY0NIKU.net
>>43
俺は31歳で5000万円を投資と貯蓄で貯めたけど
このまま投資を続ければ余生50年間、年200万円計1億円使った上で
子供に5000万円以上の資産を残せる
お前は20代何してきたの?

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:32:02.556 ID:4+VLaFJV0NIKU.net
>>40
人よりいい老人ホームに入ったという自己満、そしてボケながら老後生活エンジョイしてると勘違いするんだろ、知らんけど

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:33:37.082 ID:Bl7c6Tgd0NIKU.net
カツカツ生活じゃないと1000万貯まらないわけじゃないんだから別に20代で1000万貯まったからといってやりたいこと我慢してるとは限らんだろ

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:36:36.529 ID:aZoyQMAx0NIKU.net
金を使う以外の楽しみを知らない奴が“若さ故の楽しさ”を語るの滑稽だよな

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:39:05.460 ID:FtpfrSrk0NIKU.net
金使うより投資ギャンブルしたほうが楽しい

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:40:03.925 ID:z5D0szYN0NIKU.net
20代で童貞で資産2000万あるけど単に使い道がなかっただけだし、資産を増やしてどうしたいとか言われても何もない

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:50:53.710 ID:HDIw+meP0NIKU.net
で、どの商材を買えば良いの😳

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 20:52:27.651 ID:XdDUsnR8MNIKU.net
実家暮らしで1000くらいいける




インデックス・ミーメディアを通じて90%株式を取得 2007年 3月 - ガイアックスからオンラインゲーム事業を分社したUTDエンターテインメントの発行済み全株式を取得 5月 - 子会社ネットインデックス(後のネクス)がジャスダックに上場 6月 - ネオ・インデックスの全株式を株式会社イビサに売却…
43キロバイト (5,863 語) - 2024年4月16日 (火) 22:27
え、NISAって税金の優遇があるんだって?知らなかった、、勉強不足だなぁw

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:44:47.353 ID:trnb87yM0NIKU.net
将来大変なことになるぞ




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:45:13.817 ID:D8RItvXB0NIKU.net
なんで?

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:45:50.659 ID:trnb87yM0NIKU.net
>>2
何も分かってないやつが何も分からないままに投資してるから

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:45:59.246 ID:yI5HRI8n0NIKU.net
中途半端に知識ある奴が素人に負けることなりそう

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:47:30.514 ID:cqbE2Apz0NIKU.net
放置と決めつけてるなら弱くはないよ
知識ある奴が狼狽したりして敗北する未来の方が確率高いわ

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:49:26.753 ID:trnb87yM0NIKU.net
>>5
そもそも投資信託がずっと続くと思ってるから放置すれば大丈夫とかいう謎理論を信じてるんだろうな
投資信託は運用会社の都合でいきなり終わるもんなのに

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:52:02.371 ID:bypeO41z0NIKU.net
>>7
おまえみたいなのが素人に負けるんだよ

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:54:44.824 ID:LCGX73NO0NIKU.net
>>7
100歩譲って仮に流行りの投信が終わったとして、NISAマネーの受け皿が現れないとでも?
いまSP500やオルカンすすめてる本が違う商品をすすめるってだけでは?

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:58:14.402 ID:trnb87yM0NIKU.net
>>13
資産残高×n%の手数料取って経営してるから終わるときは資産残高が大幅に減ったとき
つまり大暴落が起きたときに運用会社は売上が一気に減って経営が成り立たなくなって終わる

ここで新たに名乗りを上げる会社は手数料がバカ高いことになる
資産のパイ自体が減ってることによって高い手数料を払わないと成り立たないからな

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:00:56.463 ID:0H/lvmlX0.net
>>16
え?本気でいってる?
アクティブファンドじゃねーんだぞ?

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:03:41.671 ID:bT6OHTQ80.net
>>18
資産残高1000兆円から0.1%の手数料を取って1兆円の売上がある
そこから経費8000億円を引いて利益2000億円みたいな感じでやってる

株価が80%下がって資産残高が200兆円になったら0.1%の手数料で2000億円しか売上が立たなくなる

普通に終わる

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:05:39.466 ID:ukqTTm8+0.net
>>22
違います

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:02:10.144 ID:ukqTTm8+0.net
>>16
は?は?

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:06:30.012 ID:3g1U6QWU0.net
>>7
移管できるんじゃないの?

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:47:30.952 ID:tj5YRs490NIKU.net
何もわからない人でも投資出来るのが投資信託なんだよね

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:51:02.311 ID:aZoyQMAx0NIKU.net
なんでNISAアンチって知識ないくせに知った被るんだろうな

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:51:04.566 ID:X1nWEhiO0NIKU.net
今の株って上がるとこまで上がってんのよ、上がったら下がるこれは真理

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:52:04.834 ID:4g5A1fMb0NIKU.net
オルカン

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:53:41.709 ID:trnb87yM0NIKU.net
株式も投資信託も自分の意志だけで続けられるようなもんじゃない
発行体、運用会社、政府、銀行、家族
色んな登場人物が絡み合ってて続けられるか決まるのにずっと持ってれば良いってのはアホすぎる

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:55:58.619 ID:okLJ7M310NIKU.net
>>12
その結果勝ち残った企業に投資するのがオルカンな

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:55:51.377 ID:D8RItvXB0NIKU.net
なんかレベル低いな
もっと勉強してからアンチ活動しな無能

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/29(水) 23:59:45.710 ID:MHs0N2L00NIKU.net
アルバイト板ですらNISAの話ししてるやついるからな

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:01:13.270 ID:bT6OHTQ80.net
1億円が大暴落で2000万円に減りましたみたいなときに投資信託も終わる
たしかにそこから2000万円を再投資すればいいんだけど新しい投信は手数料がバカ高い

しかもNISAには360万円ずつしか入れられない
課税口座でやるんだとしたら2000万円入れて1億円に戻ったところで差益8000万円の20%で1600万円も課税される

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:02:31.209 ID:FMD/N1Jf0.net
積立って難平してるだけだかんな

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:05:01.685 ID:cocOaOjB0.net
数兆円もお金が集まってるs&p500やオルカンは安泰

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:09:37.464 ID:9SQ/tL/J0.net
否定派の想定って大体杞憂よな
そんな現行制度が成り立たなくなる規模の恐慌が起きたらNISAとか関係なく世界規模で経済が死ぬ

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:12:05.281 ID:bT6OHTQ80.net
>>26
世界経済は数十年に1回の頻度で死ぬよ
多くの人が首をくくって路上はホームレスで溢れる

プロはその前提で投資をしている
そのことを分かってないやつがNISAによって入ってきてる

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:11:42.025 ID:3g1U6QWU0.net
どっちかというとアメリカの株に投資する根拠が「200年上がり続けてるから」ということでしかない方が不安だわ

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:15:08.001 ID:9SQ/tL/J0.net
リーマンショックでも手放さなかった奴らが今ウハウハで大儲けしてるんだがプロならそんな恐慌だって乗り切れるだけの資金力くらいあるよな?
一般人だとそもそも塩漬け前提だから最終的な収支が+なら痛くもかゆくもないし

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:15:32.711 ID:bT6OHTQ80.net
なんでNISAでみんなが買ってる人気の投資信託が全部リーマンショック以降に組成されてるのか考えたこともないんだろうな

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:16:55.937 ID:QvVt+/R40.net
投資信託って銀行倒産みたいな破綻したことってないの?

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:16:57.910 ID:bT6OHTQ80.net
ここ数年でできた投資信託に30年、40年と続ける予定の運用を託していくことになんの疑問も持たない

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:17:38.399 ID:uw26XMkW0.net
投資の知識全然ないやつが唯一手出していい投資がNISAだろ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:28:40.283 ID:bT6OHTQ80.net
>>33
投資の知識が全然ないなら年金一択
GPIFがちゃんと考えてしっかり運用してくれる

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:18:34.238 ID:jz/rHT+n0.net
中途半端に知識あるやつが素人に負けるって言われる理由がよく分かるスレだね
自力で利益出せないくせに偉そうな奴がいるな恥ずかしいぞ

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:22:15.015 ID:bT6OHTQ80.net
プロが考えに考えて株式と債券の割合を調整しながら投資してるのに何も考えずに株式100%の運用を信じてる

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/05/30(木) 00:29:23.124 ID:AdWF6A8X0.net
>>35
インデックスに8割負ける無能集団のこと?

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:30:40.223 ID:bT6OHTQ80.net
>>37
債券を組み入れることであえてインデックスに負ける運用をしてるんだからインデックス負けてるのは当たり前
むしろ素晴らしいこと

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:34:53.964 ID:AdWF6A8X0.net
>>38

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:36:53.096 ID:bT6OHTQ80.net
>>41
分からないんなら投資なんかやめて中学校の社会科から勉強し直した方が良い

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:40:01.268 ID:AdWF6A8X0.net
>>42
債券の話なんかしてないが

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:32:01.503 ID:bT6OHTQ80.net
そもそもインデックスファンドは10割がインデックスに負けるからな
インデックスに連動したうえでそこから手数料を引くから確実にインデックスを下回る

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:41:22.198 ID:34ekG+wG0.net
>>39
ところがどっこい

emaxis slimSP500は設定日2018/7/3から約3倍になったが
その間のSP500指数は2倍にもなっていない
これが無分配型インデックス投信の威力だ

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:42:40.129 ID:bT6OHTQ80.net
>>50
単純に配当受け取ってないだけなんだからなんの意味もないわ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:48:51.941 ID:34ekG+wG0.net
>>51
実際に3倍の実益が出てるのに意味がないわけないだろう
指数のチャートより実際には配当の再投資がある分儲かるということだ

というわけでNISAで投信買うなら無分配型一択である
分配金再投資はNISA枠を消費するので1800万に達するともう再投資ができないので
複利効果が大幅に低下する

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:52:20.442 ID:bT6OHTQ80.net
>>53
まさに投資信託が終わらない前提の話
投資信託が40年間なにごともなく安定的に運用される前提でしか見てないからそんな考えになる

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:34:12.632 ID:lgldnra60.net
月5万くらいいれるだけなら大丈夫?

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:37:40.311 ID:lvQ2T8Vk0.net
そもそもNISAで米国株買うのって円安に加担してるも同然だろ
何かしら裏があるから政府がわざわざ声高にやれって言ってんだよ

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:38:12.134 ID:TW3Cqbn80.net
悔しいなら働いて投資すれば良いじゃん

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:38:27.641 ID:etcYAQYC0.net
確かに99.93%下落したら繰上償還するなぁ怖いなぁ

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:40:49.957 ID:9SQ/tL/J0.net
米国株とか10年以上前から旨味ないってIPPANからも見放されてる地雷商品でしょ

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:43:36.971 ID:AdWF6A8X0.net
どうやら素人は>>1だけだったみたいだな

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:54:49.754 ID:bT6OHTQ80.net
投資信託が40年終わらない前提で考えるのは自由だけど自分は1980年代以前に組成された投資信託に投資してるんですかと
そもそも80年代以前に組成されて今も続いてる投資信託を1つでも知ってるのかと

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:57:52.819 ID:34ekG+wG0.net
>>55
そもそも低コストインデックス投信の歴史自体が非常に浅いんだから仕方ない
日本に至っては2017年くらいからだ

それ以前の投資信託は年寄りを騙して手数料を稼ぐための金融商品でしか無かった

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 01:00:28.259 ID:bT6OHTQ80.net
>>57
つまりそういうことなんだわ
20年後には今とは投資環境がガラッと変わってて30年後には今人気の投資信託は見向きもされなくなって死んでいってる可能性が高い

80年代と今が違うように今と2060年代も全然違う

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 01:27:44.645 ID:TW3Cqbn80.net
>>58
取り替えればいいだろ

65 :2024/05/30(木) 01:30:07.955 ID:NbID5pwk0.net
>>63
簡単にいうなw
まあスイッチングはトレンドに乗ってやったほういいんだろうけど
今までのが償還されたらやばい

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 00:57:33.467 ID:Nsdd/Kx40.net
知らなくても別にいいんだけど間違った知識でイキり散らしてるの見るとキツイ
FANG+スレとか見てて恥ずかしくなってくる

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 01:02:27.677 ID:vePK2jj80.net
投資ごときで知識がうんぬんとかアホみたい
あんなん誰でも簡単にできるのに

61 :2024/05/30(木) 01:11:44.716 ID:NbID5pwk0.net
償還リスクってあるよな
まあファンドのドル箱みたいなやつは終わらんかもしれんが

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 01:12:42.197 ID:TelzaANg0.net
インデックスファンド長期積立なら将来損する可能性かなり低いと思うけどね

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 01:28:51.276 ID:TW3Cqbn80.net
>>62
こいつ曰く絶対ゼロになるらしいぞw

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 01:45:33.022 ID:W3fJfZh10.net
素人が大量流入する場合、投資信託にしてもらった方が市場が荒れない

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/30(木) 01:53:58.140 ID:+XP+k4i60.net
インデックス投資なんて何十年も前からある考え方だが



このページのトップヘ