早期優遇退職(そうきゆうぐうたいしょく)とは、事業または事業所における使用者(企業など)がリストラ(人員の削減)の一環として行なわれるものであり、予め使用者が退職における有利な条件(例えば退職金の割増支給)を示すことにより、事業所に雇われている労働者が自らの意思でこれに応じ労働契約の解除をすることを言う。…
4キロバイト (602 語) - 2023年2月10日 (金) 11:15

(出典 www.prnewswire.com)


インデックス投資をする前段階として、支出を下げること。それさえできればFIREは可能です!

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:36:46.438 ID:6CCJIALD0.net
どうすんだよこいつ




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:37:33.507 ID:GorNALLb0.net
無理なのか???

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:38:50.079 ID:6CCJIALD0.net
>>2
どう考えても不可能
少なくとも子供は諦めないと絶対に無理

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:39:20.763 ID:GorNALLb0.net
独身なら???

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:40:31.765 ID:ag997P460.net
それでもやらんよりはマシ

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:41:22.128 ID:6CCJIALD0.net
>>5
年収400万円ならやらない方がマシだわ

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:43:35.914 ID:ag997P460.net
>>6
まあFIREはできんだろうけどそれでもやらんよりはマシ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:44:44.899 ID:6CCJIALD0.net
>>10
そんなわけないだろ
400万円なら全額使い切った方が絶対に良い
子供2人いるだけで全く贅沢をしなくても綺麗さっぱり全額使い切れるわ

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:47:22.269 ID:ag997P460.net
>>11
それでもやらんよりはマシ

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:47:41.293 ID:uBGHEE3M0.net
>>11
貯金ないの?恥ずかしいやつ😃

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:48:17.250 ID:M9KH+onbd.net
>>17
これよね

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:48:48.747 ID:6CCJIALD0.net
>>17
俺は年収1500万円あるから貯めてるし投資もするよ
でも新卒で年収400万円の時は貯めも投資も1ミリも考えなかったわ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:06:36.970 ID:M9KH+onbd.net
>>22
嘘なのはバレバレだが
年収1500万もらってれば環境によっては
数年で何千万も貯まるわけで
その状態で年収300万だとしても
何らかの投資をやった方がいいっていうのは誰もわかること

つまりこいつはそれすらわからなかったわけで
1500万ももらってるわけがない

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:42:40.648 ID:F6/beHXH0.net
ガチでやれば余裕でいける
普通に遊びつつとかなら論外だけど

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:45:55.174 ID:rPc6wDoP0.net
400万くらいだと先にもうちょい稼げる技身につけるのに金使っても良いかもね
ただ貯金してるなら株に入れるのもありだけど

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:47:16.011 ID:tYiusgFw0.net
給料全額使い切る親とか子供が不憫すぎる

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:48:00.755 ID:6CCJIALD0.net
>>14
400万円使い切らずに貯めてる方が不憫だろ
どんな極貧生活する気だよ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:47:26.644 ID:6CCJIALD0.net
貯めるとか投資するとかは年収800万円超えてからの話
そうじゃないなら全額使い切れ

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:48:09.582 ID:GorNALLb0.net
50、6000万で辞める予定なのにー

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:48:56.554 ID:LPB332KN0.net
(´・ω・`)ジジイになってから金あってもしかたないぞ
若いうちに全力であそべ。貯金は50代からでも間に合います。

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/02/28(水) 21:49:10.740 ID:9pUOxa8Y0.net
アホ「年収400万円だけどNISAで独身でNISAでコツコツ積み立てて55歳でFIREします」
ならおk?

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:49:42.338 ID:6CCJIALD0.net
>>25
55歳は全然Earlyじゃないだろ

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:52:42.022 ID:ag997P460.net
自分は貯金ないのにNISAやってる奴がいてムカついてる感じか

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:53:05.571 ID:6CCJIALD0.net
年収800万円で節制して60歳で引退できたら万歳よ
アーリーリタイアなんて雲の上の存在

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:53:17.698 ID:M9KH+onbd.net
年収少なくしてる資産家とか会社役員とか
高額な資産持ってるケースとかよくあるのになあ

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:55:29.610 ID:6CCJIALD0.net
>>31
その場合は役員報酬1200万円くらいに設定するから400万円にはならない

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:08:28.565 ID:M9KH+onbd.net
>>33
wwwww
役員報酬なんて所得ベースで税率20%台までに留めておくもんだ
あと血縁の役員に分散

それ以上とるなら会社に残しといた方がいい

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:54:31.391 ID:GorNALLb0.net
2000をNISAと株式に
2000を債券に
2000を現金or短期不動産ファンティング
これじゃ無理か??

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 21:59:23.234 ID:KpQhRmlH0.net
40年くらい積立ればいけるだろ

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:01:44.924 ID:6CCJIALD0.net
法人税30%
課税所得900万円までは所得税+住民税で33%

だから課税所得900万円=役員報酬1200万円くらいに設定する
それ以上の役員報酬を出すと所得税の税率が高くなるし逆にそれより少なくすると法人税の方が高くなる
だからみんな1200万円くらいに設定してる

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:03:11.908 ID:KpQhRmlH0.net
年収84万でNISAやってる俺はどうなるの

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:03:26.550 ID:+ld/I3Fnr.net
NISAでfireしようとしてるバカは流石にいないだろw上限たったの1800万でたとえ倍になったとしても無理だろ

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:07:52.107 ID:KpQhRmlH0.net
NISAやらせたくないマンってなんで存在してるのかよくわからん

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:09:20.943 ID:6CCJIALD0.net
>>39
普通にバブル崩壊とリーマンショック経てたら低所得者に投資なんか絶対にすすめないだろ
やっと東京都心からホームレスが減ってきたのにまたホームレスだらけになるのは勘弁だわ

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:10:05.327 ID:KpQhRmlH0.net
だいたいさ生きてきてなにを一番後悔してるのかっていったらもっと早く投資すれば良かったなんだよなあ
投資はじめてれば皆思う事じゃね

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:10:45.663 ID:6auF7oYDd.net
やらないほうがマシは無い
NISAも保険料控除もふるさと納税も
税金が減らせる

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:11:39.015 ID:6CCJIALD0.net
>>45
保険料控除は減らせるけどNISAは減らないしふるさと納税に至ってはむしろ2000円増える

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:16:25.659 ID:INVFjm2Q0.net
>>46
NISAは税金減らす制度じゃないの
あと、ふるさと納税は2000円『増える』じゃないだろ…?

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:13:54.974 ID:pN3YYcW40.net
こどおじなら

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:16:15.800 ID:KpQhRmlH0.net

(出典 imgur.com)

こうなりたい

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/02/28(水) 22:16:55.741 ID:6CCJIALD0.net
歴史上で低所得者が長期投資して良かったことなんか一回もないからな
例外なく全部死んでる

短期トレードなら稀に儲ける人もいる