|
EV開発を中止するのは残念だけど、Appleが生成AI技術に注力するのも納得できる。これからのテクノロジー戦争では、AIが重要な要素になってくるだろうね。
1 香味焙煎 ★ :2024/02/28(水) 09:33:10.54 ID:Uyjk45AJ9
Appleが、公然の秘密だったプロジェクトの1つを中止すると報じられた。そのプロジェクトとは自律型電気自動車(EV)の開発だ。同事業に携わる従業員2000人の大半を配置転換し、生成人工知能(AI)の取り組みに注力させるという。
Bloombergの報道によると、この情報はAppleの社内で共有されたもので、同社の最高執行責任者を務める(COO)Jeff Williams氏とEVプロジェクトを統括するバイスプレジデントのKevin Lynch氏から従業員に伝えられたという。
AppleのAIチームを率いるのはJohn Giannandrea氏だ。同氏はここ数年、AIチャットボットのような大規模言語モデル(LLM)アプリケーションの開発など、生成AIの取り組みに注力してきたと報じられている。
すべての従業員が異動できるわけではない。Bloombergによると人員削減も行われる予定で、その規模は不明だ。ソフトウェアエンジニアやAIと密接に関わる従業員を別にすると、Appleが「Special Projects Group(SPG)」と呼んでいたEVチームにはハードウェアと自動車のエンジニアも含まれていたという。これらの従業員は社内で他の仕事に応募できる可能性があるとみられる。
AppleのEV開発プロジェクトは2014年頃に始まったとされる。同社はTeslaなどに対抗するため、完全自律型の車とEVの両方に数十億ドルを投じてきたと報じられている。
CNET
2024年02月28日 09時24分
https://japan.cnet.com/article/35215789/
Bloombergの報道によると、この情報はAppleの社内で共有されたもので、同社の最高執行責任者を務める(COO)Jeff Williams氏とEVプロジェクトを統括するバイスプレジデントのKevin Lynch氏から従業員に伝えられたという。
AppleのAIチームを率いるのはJohn Giannandrea氏だ。同氏はここ数年、AIチャットボットのような大規模言語モデル(LLM)アプリケーションの開発など、生成AIの取り組みに注力してきたと報じられている。
すべての従業員が異動できるわけではない。Bloombergによると人員削減も行われる予定で、その規模は不明だ。ソフトウェアエンジニアやAIと密接に関わる従業員を別にすると、Appleが「Special Projects Group(SPG)」と呼んでいたEVチームにはハードウェアと自動車のエンジニアも含まれていたという。これらの従業員は社内で他の仕事に応募できる可能性があるとみられる。
AppleのEV開発プロジェクトは2014年頃に始まったとされる。同社はTeslaなどに対抗するため、完全自律型の車とEVの両方に数十億ドルを投じてきたと報じられている。
CNET
2024年02月28日 09時24分
https://japan.cnet.com/article/35215789/
2 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:33:34.06 ID:CT5SfGwP0
とうとう出たね。。。
4 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:36:02.03 ID:6frho1T60
AIに言われたんだろうね
14 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:46:20.33 ID:cqeodyLB0
>>4
AI「私はかつてジョブズと名乗っていました」
AI「私はかつてジョブズと名乗っていました」
5 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:36:52.32 ID:m4seYTAa0
折りたたみiPhoneも断念? iPadでお茶を濁す?
結局AppleのオリジナリティはiPhoneのあの画期的な"指での操作"、あとは豆腐からイメージしたアイコンぐらいかな(Lisa、マウスも凄かったが早すぎた、高過ぎた?)
モノでの時価総額トップは続かないnVidia?
結局AppleのオリジナリティはiPhoneのあの画期的な"指での操作"、あとは豆腐からイメージしたアイコンぐらいかな(Lisa、マウスも凄かったが早すぎた、高過ぎた?)
モノでの時価総額トップは続かないnVidia?
6 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:38:18.77 ID:MjxbXWQk0
そもそもトヨタの全固体電池と一緒で
延期に延期を重ねてた現実をようやく認めたようだな
トヨタも早く認めたら?w
延期に延期を重ねてた現実をようやく認めたようだな
トヨタも早く認めたら?w
7 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:38:26.19 ID:GuR7Rp3O0
中韓もいまは脱EVに舵を切ってるし
8 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:38:38.22 ID:Rx/A8kOk0
これが日本にはできない外国企業の強さ
日本では解雇規制によって人材の入れ替えが出来ないから事業を転換することができない
日本では解雇規制によって人材の入れ替えが出来ないから事業を転換することができない
9 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:43:13.19 ID:81oyU0EK0
思ってたのと違う展開になったらさっさと損切り
分かっていても意外と出来ないんだよね
分かっていても意外と出来ないんだよね
10 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:44:52.81 ID:23sG53bl0
ソニーIEはPS5がイマイチだったので900人を切ると発表したが
Appleは配置転換か
日米企業の姿勢が逆転したね
Appleは配置転換か
日米企業の姿勢が逆転したね
11 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:45:07.84 ID:zzvj6wjh0
イーロンマスクが喜んでる
13 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:46:05.39 ID:fzB/TMxa0
HVかディーゼルで出そう
16 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:46:59.75 ID:cAC4okBF0
EVはスマホのようなもの
って言ってたじゃないですか
って言ってたじゃないですか
25 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:51:16.31 ID:QExw23yX0
>>16
実際のとこ、せいぜいニュートンの段階で
iPhoneに至るにはまだまだ技術的に未成熟だと思うわ
実際のとこ、せいぜいニュートンの段階で
iPhoneに至るにはまだまだ技術的に未成熟だと思うわ
18 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:48:02.24 ID:/Uv/Xezz0
あのAppleがEVに未来はないと喝破したのか
19 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:48:12.58 ID:hBBH3BnV0
逆にNVIDIAすげーな
20 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:48:29.86 ID:lUN57pIK0
オワコンに金かけてるよりバブルに乗らねえとな
21 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:48:41.44 ID:ucMKkMym0
EV自体、電欠時のデメリット大きすぎ
テスラ株もここ2年ほど泣かず飛ばずで緩やかな右肩下がり
そしてでてきた水素資源の埋蔵量が5万年ぶんというニュース
これはもうEVはダメかもわからんね
テスラ株もここ2年ほど泣かず飛ばずで緩やかな右肩下がり
そしてでてきた水素資源の埋蔵量が5万年ぶんというニュース
これはもうEVはダメかもわからんね
28 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:52:47.79 ID:/Uv/Xezz0
>>21
トヨタは賢いな
トヨタは賢いな
38 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:03:14.85 ID:zo2IYmsc0
>>21
水素はCO2よりも環境に悪い
水素が地球温暖化を加速する可能性
https://ieei.or.jp/2022/07/column220704/
水素が空気中に拡散すると、大気中のメタン、オゾン、水蒸気など様々の物質と化合し、その時に出る反応熱が大気を加熱し地球を温暖化させる
現在天然ガスの輸送に利用されているパイプラインを水素の輸送に使うとすれば、水素の漏洩は許容できる範囲を越えるものになるという
水素利用が普及すれば、今後数十年の内に温暖化が急激に進む可能性があるということだ
水素はCO2よりも環境に悪い
水素が地球温暖化を加速する可能性
https://ieei.or.jp/2022/07/column220704/
水素が空気中に拡散すると、大気中のメタン、オゾン、水蒸気など様々の物質と化合し、その時に出る反応熱が大気を加熱し地球を温暖化させる
現在天然ガスの輸送に利用されているパイプラインを水素の輸送に使うとすれば、水素の漏洩は許容できる範囲を越えるものになるという
水素利用が普及すれば、今後数十年の内に温暖化が急激に進む可能性があるということだ
48 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:22:22.77 ID:/Uv/Xezz0
>>38
https://www.taus.ac.jp/column/know-how/hydrogen-car.html
>水素自動車が走行時に排出するのは水蒸気(水)のみです。
とされてるけど水素が空気中に拡散するの?
https://www.taus.ac.jp/column/know-how/hydrogen-car.html
>水素自動車が走行時に排出するのは水蒸気(水)のみです。
とされてるけど水素が空気中に拡散するの?
23 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:51:02.76 ID:0EBMBYf/0
意識高い系の10大アイテム
① EV(電気自動車)
② ワクチン
③ マイナ保険証
④ 太陽光発電
⑤ キャッシュレス決済
⑥ SDGs
⑦ LGBT
⑧ コオロギ
⑨ ドローン配送
⑩ 新NISA
まあせいぜい頑張れや。
どうせダメだろうけど(笑)
① EV(電気自動車)
② ワクチン
③ マイナ保険証
④ 太陽光発電
⑤ キャッシュレス決済
⑥ SDGs
⑦ LGBT
⑧ コオロギ
⑨ ドローン配送
⑩ 新NISA
まあせいぜい頑張れや。
どうせダメだろうけど(笑)
46 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:14:42.50 ID:g+120fSi0
>>23
他はクソだけどキャッシュレスだけは便利なんだよな
他はクソだけどキャッシュレスだけは便利なんだよな
24 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:51:05.96 ID:yB00JgqW0
EVもだがむしろAppleが主導出来そうだった自動運転に見切りをつけたって事なのかね
31 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:54:33.04 ID:/Uv/Xezz0
>>24
自動運転なんてものすごく限定的だもんね
大きな利益はないと判断したのかも
自動運転なんてものすごく限定的だもんね
大きな利益はないと判断したのかも
34 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:57:32.91 ID:QExw23yX0
>>24
level4以上とか、現状じゃまだまだ無理で
それ達成するにもAIに投資が必須ってことでもあるんじゃ?
level4以上とか、現状じゃまだまだ無理で
それ達成するにもAIに投資が必須ってことでもあるんじゃ?
26 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:51:26.94 ID:oKt8xgbP0
愛(AI)があればエ◯ビデオ(EV)は必要ないからな
27 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:51:50.61 ID:zo2IYmsc0
サムスンを超えられないアップルがEVなんて土台無理な話
32 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:56:57.21 ID:P3/oBTZU0
空飛ぶスマホでも作っとれや
りんご屋
りんご屋
45 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:14:17.00 ID:cAC4okBF0
>>32
実際にそう言う製品あったような
実際にそう言う製品あったような
33 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:57:13.67 ID:X87K70iW0
EVはスマホと一緒でコモディティ化するから、自動車メーカーはどうあがいても勝てない(ドヤァ)
みたいに自分でタイヤ交換すらした事なさそうな評論家が大勢いたけど、あいつら何て言い訳するのか聞いてみたいわw
みたいに自分でタイヤ交換すらした事なさそうな評論家が大勢いたけど、あいつら何て言い訳するのか聞いてみたいわw
35 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 09:57:38.29 ID:0pC6+nof0
トヨタがしぶしぶEV参入決めたとたんに流れ変わっててワロタ😄
37 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:02:24.92 ID:QWxWK78k0
EVブームはEV関連株を高騰させたいヤツらがマスコミ使って煽ってただけだからね
実際はこれからまだ乗り越えないといけない壁だらけ
実際はこれからまだ乗り越えないといけない壁だらけ
39 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:04:18.40 ID:sHhpLOiF0
流行り物に手を出してコンプリートできずに次とか恥ずかしすぎる
40 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:04:22.27 ID:miihqurO0
EVなんて欠陥車(゚⊿゚)イラネ
41 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:05:00.83 ID:EgncRUx60
身の程をわきまえろとAIに言われた
44 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:13:26.06 ID:OjROjNw/0
もう自動車生産なんて先進国がやる仕事じゃないからな
50 アフターコロナの名無しさん :2024/02/28(水) 10:23:46.57 ID:dQUXFcs70
田舎の中古車販売業車も思い切っ…え?そのアップルじゃない?
コメントする