贈与税は、あくまでも個人から個人への贈与について、贈与を受けた人に対し課される(死因贈与の場合は相続税)。 個人から法人への贈与の場合、贈与を受けた法人は時価で財産を受け取ったものとして受贈益を計上することとなり、法人税がかかる(法人税法22条2項)。それに加えて贈与… 21キロバイト (3,489 語) - 2024年3月13日 (水) 04:46 |
贈与税や相続税がかからない方法があるなんて知らなかったです。これからの税金対策に役立ちそうですね。
1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:49:42.550 ID:lC4JcnTfd.net
あかんガチで天才かもしれん…
2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:50:17.607 ID:Xu82zwnY0.net
贈与も相続もしなければいい
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:53:59.636 ID:lC4JcnTfd.net
>>2
とは言っても親の遺産もらったり
逆に子どもに渡すタイミングは
いつかはくるわけで
とは言っても親の遺産もらったり
逆に子どもに渡すタイミングは
いつかはくるわけで
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:53:11.293 ID:Rc6H/3O1M.net
まじでひとつ知ってるけど多分そのうち潰される
8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:55:00.364 ID:lC4JcnTfd.net
>>3
俺が思いついたやつはたぶん潰されない
完璧な抜け道思い付いたww
俺が思いついたやつはたぶん潰されない
完璧な抜け道思い付いたww
4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:53:14.705 ID:L0jCJ8BvM.net
現金にして落とせばいいんだよね
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:53:47.669 ID:wFjs0yVM0.net
一年で100万円までなら非課税だった筈
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:56:18.332 ID:4Z1nvuJo0.net
>>5
110万だっけ?
だけどそれを狙って連続で贈与すると税金かかるらしい
110万だっけ?
だけどそれを狙って連続で贈与すると税金かかるらしい
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:57:17.911 ID:lC4JcnTfd.net
>>5
100と言いつつ別に200万程度でもいちいちつっこまれることもないけど
それを何十回と繰り返してたらさすがに言われるね
100と言いつつ別に200万程度でもいちいちつっこまれることもないけど
それを何十回と繰り返してたらさすがに言われるね
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:54:35.426 ID:rGI2wvGt0.net
言うほど遺産ねーだろ
抜け穴あるならさっさと書けよ
抜け穴あるならさっさと書けよ
10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:56:40.265 ID:OvnkEt5B0.net
手帳は?
12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:57:49.239 ID:ZQZfNFIRd.net
年間105万づつでよくね?
13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:58:43.572 ID:FUIcJMEk0.net
会社で持てば良い
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:59:24.297 ID:AXJHePTA0.net
一見なんの価値もなさそうなマニア価値があるものに替えて相続して換金するとかは考えたなあ
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:00:59.402 ID:lC4JcnTfd.net
>>14
金銭的に価値があるって判断されたら
税金とられるパターンはあるぞ
金銭的に価値があるって判断されたら
税金とられるパターンはあるぞ
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:22:42.342 ID:ZOKnA2B0M.net
>>14
換金時に所得税掛かる
換金時に所得税掛かる
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 18:59:32.250 ID:Xu82zwnY0.net
こっそり手渡ししてもバレるの?
例えば親が金を手渡しして、その金で生活するようにして、自分の給料は一切手をつけないって方法とかなら税務署はどうしようもなくない?
例えば親が金を手渡しして、その金で生活するようにして、自分の給料は一切手をつけないって方法とかなら税務署はどうしようもなくない?
19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:01:49.966 ID:lC4JcnTfd.net
>>15
その程度ならバレないだろうけど
一気に渡していきなり車買ったりマンション買ったりだと
お金の出所探られる
その程度ならバレないだろうけど
一気に渡していきなり車買ったりマンション買ったりだと
お金の出所探られる
20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:02:23.187 ID:OvnkEt5B0.net
>>19
手帳持ちのメリット知らんの?
手帳持ちのメリット知らんの?
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:03:25.066 ID:lC4JcnTfd.net
>>20
すまん手帳は知らんわ
すまん手帳は知らんわ
23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:03:47.153 ID:OvnkEt5B0.net
>>22
調べてみ
メリットあるから
調べてみ
メリットあるから
26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:04:56.417 ID:lC4JcnTfd.net
>>23
言うても減額とかじゃないん?
言うても減額とかじゃないん?
25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:04:35.865 ID:oe8tqK080.net
>>15
同一世帯ならわりよ大丈夫
架空の人物、英一郎君がいるとして
親の家を使用貸借しつつ
毎月ゲームに課金して月に親のクレカ50万円使っても
贈与には該当しない
残したらダメだけどね
同一世帯ならわりよ大丈夫
架空の人物、英一郎君がいるとして
親の家を使用貸借しつつ
毎月ゲームに課金して月に親のクレカ50万円使っても
贈与には該当しない
残したらダメだけどね
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:00:16.039 ID:bTRpWxbkM.net
100万円を一万円で買えばいいんだよ
17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:00:47.178 ID:/syjzOKd0.net
クソレアなポケカ買ってもらうかブラックロータス買ってもらう
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:02:48.247 ID:oe8tqK080.net
相続税相当詳しくない限り抜け道と思っているものは既に死んでる
24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:04:21.945 ID:lC4JcnTfd.net
と思ってたんだが
案外めちゃめちゃシンプルな方法で完璧に抜けれることに気付いた
案外めちゃめちゃシンプルな方法で完璧に抜けれることに気付いた
27 警備員[Lv.16] :2024/07/05(金) 19:09:36.736 ID:JykTZcCHr.net
友人宅は家を建てる時に最初から高校生の息子の名義で建てた
固定資産税も息子に請求くるけど親が払ってる
これで1つデカいの回避
固定資産税も息子に請求くるけど親が払ってる
これで1つデカいの回避
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:16:46.734 ID:oe8tqK080.net
>>27
それ贈与じゃん
しかも非効率な
夫婦間なら住宅は2000万円まで贈与税かからんし
土地は親のものにしろ出て行って家買えば小規模宅地も使えないじゃん
それ贈与じゃん
しかも非効率な
夫婦間なら住宅は2000万円まで贈与税かからんし
土地は親のものにしろ出て行って家買えば小規模宅地も使えないじゃん
32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:17:16.327 ID:rGI2wvGt0.net
>>27
未成年でもイケるもんなんだ
息子がグレたらどうすんだ?
未成年でもイケるもんなんだ
息子がグレたらどうすんだ?
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:19:25.420 ID:+QWH6EFT0.net
>>27
これ生前贈与でいちばんばれるやつじゃんww
これ生前贈与でいちばんばれるやつじゃんww
34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:21:18.249 ID:oe8tqK080.net
>>33
そもそも名義の時点で贈与
あとでバレることすらない
問題としては節税の筆頭である
2000万円と小規模宅地を失うリスク
そもそも名義の時点で贈与
あとでバレることすらない
問題としては節税の筆頭である
2000万円と小規模宅地を失うリスク
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:23:42.220 ID:+QWH6EFT0.net
>>34
たしか控除あったよな
相続時精算課税制度とか高校生のガキに使えるんかな
あれ確か年齢規定あったはずだが
たしか控除あったよな
相続時精算課税制度とか高校生のガキに使えるんかな
あれ確か年齢規定あったはずだが
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:25:06.301 ID:lC4JcnTfd.net
>>36
18以上とかやな
18以上とかやな
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:27:07.423 ID:oe8tqK080.net
>>36
精算課税は控除ってわけじゃなくて後回しだぞ
2500万円までを後回し
それも他の贈与も全部そっちになる
そして死んだら全額相続対象として処理
メリットは遺産分割で誰が取るかの問題であり
節税効果はないどころかマイナス
精算課税は控除ってわけじゃなくて後回しだぞ
2500万円までを後回し
それも他の贈与も全部そっちになる
そして死んだら全額相続対象として処理
メリットは遺産分割で誰が取るかの問題であり
節税効果はないどころかマイナス
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:09:44.526 ID:lC4JcnTfd.net
俺の方法だとガチで贈与税も相続税も0
かわりに準備にちょっとだけお金かかるけど数万くらいで10万もいらん
渡す金が3000万だろうが3億だろうが数万
これ強くね?
かわりに準備にちょっとだけお金かかるけど数万くらいで10万もいらん
渡す金が3000万だろうが3億だろうが数万
これ強くね?
29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:15:57.711 ID:lC4JcnTfd.net
ちなみにこの方法は身内だけじゃなくて
お気に入りのホステスに大金渡すときとかも使えるぞ
お気に入りのホステスに大金渡すときとかも使えるぞ
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:16:05.054 ID:doO1PxvOa.net
起業
38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:26:15.648 ID:7KGk850vd.net
相続の控除で税金なんて大半の人が消える
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:27:20.018 ID:PzV7Wb6+0.net
2500万円以上の価値のある物件や絵があるとする
これを2600万円で子供や妻に売る(領収書必須)
するとあら不思議!消費税しかかからない!
これを2600万円で子供や妻に売る(領収書必須)
するとあら不思議!消費税しかかからない!
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:34:38.694 ID:ZOKnA2B0M.net
>>40
所得税かかるやんけ
うまくやらんと贈与税並みにかかるぞ
所得税かかるやんけ
うまくやらんと贈与税並みにかかるぞ
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:27:55.654 ID:b3EhIpuf0.net
結局思い付いて無いみたいだな
ここまで引っ張るのはただの釣りだから
ここまで引っ張るのはただの釣りだから
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:29:58.863 ID:fclg3efP0.net
>>41
そもそもこのスレタイと>>1の時点で
そもそもこのスレタイと>>1の時点で
45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:31:10.493 ID:lC4JcnTfd.net
>>41
>>44
聞いて驚けw
そしてこれが不可能だったらつっこんでほしいわ
それくらい完璧
>>44
聞いて驚けw
そしてこれが不可能だったらつっこんでほしいわ
それくらい完璧
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:28:28.271 ID:lC4JcnTfd.net
まぁじゃあそろそろ発表するわ
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:28:32.902 ID:oe8tqK080.net
2500万までじゃなくて2500万まで税金かからないうえで
全部の贈与を相続まで後回しだ
全部の贈与を相続まで後回しだ
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:32:04.013 ID:UZnaI8W00.net
これでまだ引っ張ろうとするレス乞食根性
相当暇なのか
相当暇なのか
47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:32:33.436 ID:a9aaw5CX0.net
親が子供を殴る方法が界隈では流行ってるよ
慰謝料として渡せば贈与にならないっていうテク
慰謝料として渡せば贈与にならないっていうテク
54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:40:37.672 ID:lC4JcnTfd.net
>>47
いやこれ思い付いてるやつおるんか
完全に天才やと思ったのに…
いやこれ思い付いてるやつおるんか
完全に天才やと思ったのに…
55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:42:08.217 ID:a9aaw5CX0.net
>>54
準富裕層スレとかではよく話に出るし実際に何例か見てきたよ
準富裕層スレとかではよく話に出るし実際に何例か見てきたよ
58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:46:31.501 ID:lC4JcnTfd.net
>>55
そうなんか…
やっぱみんな考えることは一瞬やなw
そうなんか…
やっぱみんな考えることは一瞬やなw
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:34:10.648 ID:dvgToHhS0.net
大和証券に任せれば上手くやってくれる
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:35:05.614 ID:lC4JcnTfd.net
まず子どもに「小さいときに虐待的なことをされて今も心の傷が残ってて…とても社会で生きていけないし…」って言いに精神科行かせて3~4000円くらいで診断書かいてもらう
そしてそのことで裁判をおこさせて
慰謝料として1億請求するんだわ
慰謝料は非課税で上限ナシ
そしてそのことで裁判をおこさせて
慰謝料として1億請求するんだわ
慰謝料は非課税で上限ナシ
63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 20:05:22.878 ID:jgbz7vx1d.net
>>50
この時点で非現実的な話じゃん
この時点で非現実的な話じゃん
66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 21:02:39.855 ID:lC4JcnTfd.net
>>63
えぇ…現実味しかないだろ
えぇ…現実味しかないだろ
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:36:22.835 ID:lC4JcnTfd.net
これで贈与税かかることなく
病院の費用と簡単な裁判費用の数万だけで
1億何もつっこまれることなく渡せる
揉めてるていにするだけでいいんだわ
病院の費用と簡単な裁判費用の数万だけで
1億何もつっこまれることなく渡せる
揉めてるていにするだけでいいんだわ
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:36:42.526 ID:d/rla7cs0.net
株のクロス取引使えば無料相続出来る
53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:36:50.756 ID:lC4JcnTfd.net
どうこれ完璧じゃね?
56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:44:53.605 ID:47zIYNjOH.net
判決で減額されるんじゃね
60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:47:52.425 ID:lC4JcnTfd.net
>>56
常識的な範囲の金額だったら大丈夫なはず
勝手にケーキ食べられた!傷ついた!1億払え!
とかは無理だけどw
常識的な範囲の金額だったら大丈夫なはず
勝手にケーキ食べられた!傷ついた!1億払え!
とかは無理だけどw
57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:45:05.868 ID:ZOKnA2B0M.net
ぐぐったけどダメみたいやぞ
59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:47:09.035 ID:6Cx3xX4T0.net
簡単や税金気にならなくなるまで稼げばええんやで
時給99999999999億円のバイトするとか
時給99999999999億円のバイトするとか
61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:48:51.423 ID:oe8tqK080.net
逮捕されるうえで
親権剥奪、接触禁止でも
億までいかなくね
親権剥奪、接触禁止でも
億までいかなくね
62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 19:57:45.235 ID:lC4JcnTfd.net
>>61
慰謝料で示談にしたら何も問題ない
慰謝料で示談にしたら何も問題ない
64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 20:06:37.398 ID:jgbz7vx1d.net
マルサの女で言ってた慰謝料ガッポリからパクったのか
65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 20:12:43.442 ID:Zvvtl0on0.net
慰謝料には税金がかからない
家族同士でも慰謝料の裁判は起こせるし、なんなら裁判しなくてもいい
慰謝料は双方の合意の金額でOK
ハゲって悪口は殺人が起きてもおかしくないくらいの悪口
以上から、素直に税金納めとけ
家族同士でも慰謝料の裁判は起こせるし、なんなら裁判しなくてもいい
慰謝料は双方の合意の金額でOK
ハゲって悪口は殺人が起きてもおかしくないくらいの悪口
以上から、素直に税金納めとけ
67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 21:03:14.961 ID:lC4JcnTfd.net
>>65
これよ!
税金は払いたくない!w
これよ!
税金は払いたくない!w
68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 21:10:24.519 ID:9Auzqj950.net
今のところはセーフっぽい
参考判例
「寿司王子」訴訟: 2016年、寿司チェーン「きよむら」の創業家である木村清司氏が、兄妹に対して約10億円の慰謝料を支払う判決が下されました。この高額な慰謝料は、脱税目的ではないかと指摘する声もありました。
「パパメタリカ」訴訟: 2018年、ミュージシャンの「パパメタリカ」氏が、元妻に対して約3億円の慰謝料を支払う判決が下されました。この高額な慰謝料も、脱税目的ではないかと指摘する声がありました。
高額な慰謝料支払いは、税務上のリスクを伴う可能性があります。十分な注意を払い、必要に応じて専門家に相談することが重要です。
参考判例
「寿司王子」訴訟: 2016年、寿司チェーン「きよむら」の創業家である木村清司氏が、兄妹に対して約10億円の慰謝料を支払う判決が下されました。この高額な慰謝料は、脱税目的ではないかと指摘する声もありました。
「パパメタリカ」訴訟: 2018年、ミュージシャンの「パパメタリカ」氏が、元妻に対して約3億円の慰謝料を支払う判決が下されました。この高額な慰謝料も、脱税目的ではないかと指摘する声がありました。
高額な慰謝料支払いは、税務上のリスクを伴う可能性があります。十分な注意を払い、必要に応じて専門家に相談することが重要です。
70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 21:14:30.211 ID:lC4JcnTfd.net
>>68
きたァ!これよ!
やっぱできるんだわ!
きたァ!これよ!
やっぱできるんだわ!
69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/07/05(金) 21:11:40.759 ID:rGI2wvGt0.net
前例あるならイケるかもしれんが
裁判なしで慰謝料請求って弁護士挟んでやるの?
裁判なしで慰謝料請求って弁護士挟んでやるの?
コメントする