老人ホーム(ろうじんホーム)とは、高齢者(老人)が入所する施設の総称。高齢者福祉の居住面を担う一環である。また、高齢者施設以外でも、比喩的に高齢者が多く集まる場所を「老人ホーム」といい、高齢者が多い状態になることを「老人ホーム化」ということがある。 日本の歴史上、高齢者を含む困窮者全般を世話する施… 8キロバイト (1,077 語) - 2024年9月18日 (水) 14:20 |
60歳までに十分な貯金を持つことは、安心した老後生活を送るための鍵です。しかし、具体的にどれくらいの金額が必要かは人それぞれ異なります。一般的には、退職後の生活費を賄うためには、生活費の約25倍の金額を目指すと良いと言われています。自分の生活スタイルや将来の目標を考え、自分に合った貯金計画を立てることが大切です。
60 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] :2024/10/06(日) 15:30:03.04 ID:3qNBculKd
>>1が何が言いたいのかようわからんな
2 それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] :2024/10/06(日) 14:53:42.58 ID:iiXAEy7n0
2000万や
39 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/10/06(日) 15:15:47.97 ID:8+JcUu6d0
>>2
4000万に増えたぞ
4000万に増えたぞ
3 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 14:54:09.69 ID:fwXlzNhY0
2000は無理や1000ならいける
4 それでも動く名無し 警備員[Lv.10] :2024/10/06(日) 14:54:21.78 ID:cHiHK0DSr
持ち家+1億+退職金や
5 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] :2024/10/06(日) 14:54:36.66 ID:yZh4gR7S0
2000万は公務員基準だし4000万ぐらいいるんじゃね
6 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] :2024/10/06(日) 14:54:48.97 ID:dVvC8Rzw0
月5万を30年積み立てれば元本だけで1800万やん
これすら無理なんか?
これすら無理なんか?
7 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 14:55:18.29 ID:fwXlzNhY0
>>6
月五万舐めんなよ
月五万舐めんなよ
11 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] :2024/10/06(日) 14:56:54.00 ID:dVvC8Rzw0
>>7
年60万やぞ?年収400万もあればいけるやろ
年60万やぞ?年収400万もあればいけるやろ
13 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 14:58:37.55 ID:fwXlzNhY0
>>11
簡単に言うなよ
毎月の生活費とか考えたことないやろ
簡単に言うなよ
毎月の生活費とか考えたことないやろ
18 それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] :2024/10/06(日) 15:01:40.83 ID:dVvC8Rzw0
>>13
月20万で生活できないのは金遣い荒過ぎやで
結婚してるならパートナーの稼ぎもあるやろし尚更余裕や
月20万で生活できないのは金遣い荒過ぎやで
結婚してるならパートナーの稼ぎもあるやろし尚更余裕や
21 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:03:00.51 ID:fwXlzNhY0
>>18
400万やけど五万貯金舐めプしすぎやろ
働いてないんちゃう?
400万やけど五万貯金舐めプしすぎやろ
働いてないんちゃう?
37 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] :2024/10/06(日) 15:14:09.09 ID:dVvC8Rzw0
>>21
手取り20万以下の人なんていっぱいいるけど
年収400万なら手取り月26万以上あるんだから5万貯めても余裕やろが
手取り20万以下の人なんていっぱいいるけど
年収400万なら手取り月26万以上あるんだから5万貯めても余裕やろが
42 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:16:37.26 ID:fwXlzNhY0
>>37
手取り二十くらいのもんやぞ
あとはボーナスや
それに年収400万で税金その他諸々引かれての400万やぞ
普通に貰えるかねなんて
300もないやろ
手取り二十くらいのもんやぞ
あとはボーナスや
それに年収400万で税金その他諸々引かれての400万やぞ
普通に貰えるかねなんて
300もないやろ
49 それでも動く名無し 警備員[Lv.2] :2024/10/06(日) 15:21:39.32 ID:dVvC8Rzw0
>>42
年収400万の手取りは約320万やで
ボーナス全部貯めるだけで年60万なんてクソ余裕やろ
年収400万の手取りは約320万やで
ボーナス全部貯めるだけで年60万なんてクソ余裕やろ
53 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:23:07.10 ID:fwXlzNhY0
>>49
おまえはなんもわかってないわ
働いてないやろ 保険も組合費とかそこから引かれるんやぞ
おまえはなんもわかってないわ
働いてないやろ 保険も組合費とかそこから引かれるんやぞ
61 それでも動く名無し 警備員[Lv.3] :2024/10/06(日) 15:30:23.38 ID:dVvC8Rzw0
>>53
なんや保険って社会保険料のことちゃうんか
そんな個人の選択知らんで
働いてる云々関係ないわ
なんや保険って社会保険料のことちゃうんか
そんな個人の選択知らんで
働いてる云々関係ないわ
63 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:32:45.69 ID:fwXlzNhY0
>>61
生命保険とか入ってないんか?
生命保険とか入ってないんか?
64 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/10/06(日) 15:32:58.17 ID:C+fYJd8v0
>>53
さっさと月の収支さらせや
さっさと月の収支さらせや
52 それでも動く名無し 警備員[Lv.12] :2024/10/06(日) 15:22:48.12 ID:RZPNPlaN0
>>42
年収400万なら引かれるの2割くらいやろうから320万くらいは残るし
月20万くらいで暮らせば年60万は貯金に回せるやろ
奥さん生涯専業主婦って訳でもないやろうからそれできついなら多少働いてもらえば余裕やろ
年収400万なら引かれるの2割くらいやろうから320万くらいは残るし
月20万くらいで暮らせば年60万は貯金に回せるやろ
奥さん生涯専業主婦って訳でもないやろうからそれできついなら多少働いてもらえば余裕やろ
20 それでも動く名無し 警備員[Lv.27] :2024/10/06(日) 15:02:49.41 ID:+o/oiaEYd
>>13
全然余裕や
全然余裕や
8 それでも動く名無し 警備員[Lv.32] :2024/10/06(日) 14:55:32.95 ID:gH1QSXzI0
今後は5000万はほしい
9 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 14:56:07.85 ID:fwXlzNhY0
嫁と合わせて二千万ならなんとかやれるわ
10 それでも動く名無し 警備員[Lv.5] :2024/10/06(日) 14:56:21.37 ID:lTmRimL00
持ち家+5000万あれば100歳まで遊んで暮らせる
12 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 14:58:06.66 ID:fwXlzNhY0
持ち家ある
2千万はいける
これワイより下の奴らめっちゃおるから上級のほうちゃうの?
ワイより年上で貯金ゼロのオッサンめっちゃおるで
2千万はいける
これワイより下の奴らめっちゃおるから上級のほうちゃうの?
ワイより年上で貯金ゼロのオッサンめっちゃおるで
14 それでも動く名無し 警備員[Lv.4] :2024/10/06(日) 14:59:40.97 ID:8ATjQjJK0
独身なら2000で十分やぞ、持ち家があると尚良し
15 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:00:26.05 ID:fwXlzNhY0
嫁合わせたらなんぼなんやろな
16 それでも動く名無し 警備員[Lv.32] :2024/10/06(日) 15:01:11.85 ID:gH1QSXzI0
60でFIRE→5000万
65でFIRE→2000万
70でFIRE→1000万
こんくらいやろ
65でFIRE→2000万
70でFIRE→1000万
こんくらいやろ
25 それでも動く名無し 警備員[Lv.5] :2024/10/06(日) 15:05:28.73 ID:b53dBCdf0
>>16
それFIREやなくてただの定年退職やろ
それFIREやなくてただの定年退職やろ
17 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:01:18.78 ID:fwXlzNhY0
すでに嫁と合わせ1千万 持ち家あるけど
19 それでも動く名無し 警備員[Lv.46] :2024/10/06(日) 15:01:55.85 ID:y7AgAfH60
400万*生存年数だろ
22 それでも動く名無し 警備員[Lv.46] :2024/10/06(日) 15:03:22.35 ID:y7AgAfH60
理由は基本的に物価はあがっていく
死ぬのはわからんから余計に見積もる必要がある
車の買い替えやら家の修繕で大きな金も出ていく
死ぬのはわからんから余計に見積もる必要がある
車の買い替えやら家の修繕で大きな金も出ていく
23 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:03:58.85 ID:fwXlzNhY0
>>22
それな
車もそろそろや
それな
車もそろそろや
24 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:04:28.40 ID:fwXlzNhY0
車の買い替えと
風呂トイレのリフォームは必須や
風呂トイレのリフォームは必須や
31 それでも動く名無し 警備員[Lv.46] :2024/10/06(日) 15:09:09.53 ID:y7AgAfH60
>>24
水まわりは必ずぼろがくるね
職人が減り費用がかなり高くなるから今よりもリフォームも高くなる
水まわりは必ずぼろがくるね
職人が減り費用がかなり高くなるから今よりもリフォームも高くなる
26 それでも動く名無し 警備員[Lv.15] :2024/10/06(日) 15:06:30.52 ID:P0aatEHr0
年金はアテにできんしな
5000万は欲しい
5000万は欲しい
27 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:07:42.33 ID:fwXlzNhY0
>>26
ほんま舐めてやろ
それだけあったら配当でいけるやろ
ほんま舐めてやろ
それだけあったら配当でいけるやろ
28 それでも動く名無し 警備員[Lv.46] :2024/10/06(日) 15:08:19.48 ID:y7AgAfH60
いくらあったら良いだろーとか使ったら減ってしまうなどとビクビクしながらやるのはFIREじゃない
29 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:08:32.58 ID:fwXlzNhY0
簡単に1千万とか2千万とか言うけどお前ら持ってないやろ
30 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:09:02.01 ID:fwXlzNhY0
2千万が普通のやつの限界や
32 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:09:49.22 ID:fwXlzNhY0
夫婦で2千万な
それ以上は無理あるわ
そんなためてるやつのが少ないわ
それ以上は無理あるわ
そんなためてるやつのが少ないわ
33 それでも動く名無し 警備員[Lv.32] :2024/10/06(日) 15:11:04.48 ID:gH1QSXzI0
嫁が裏切って熟年離婚される可能性も検討しておいた方がいいで
そうしたら年金、資産半減
家は取られる
そうしたら年金、資産半減
家は取られる
34 それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] :2024/10/06(日) 15:11:15.35 ID:Kmxxc9ly0
逆になくてもええ、生活保護もらえ
35 それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] :2024/10/06(日) 15:13:39.98 ID:tiAfL0UC0
・面倒を見てくれる嫁、子供がいる
・手厚い厚生年金がある
・ローンの終わった持ち家がある
・借金なし
この前提で、夫婦一人当たり2000万円が最低必要額と政府は言ってる
・手厚い厚生年金がある
・ローンの終わった持ち家がある
・借金なし
この前提で、夫婦一人当たり2000万円が最低必要額と政府は言ってる
41 それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] :2024/10/06(日) 15:16:35.89 ID:8+JcUu6d0
>>35
絵に描いた餅やん
絵に描いた餅やん
36 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:13:43.92 ID:fwXlzNhY0
持ち家で2千万はいけるやろ
賃貸で2千万は無理や
この解釈で合ってるやろな
持ち家で固定資産税十数万
と家賃五万はで60万70万支払いはかなりの差やろ
賃貸で2千万は無理や
この解釈で合ってるやろな
持ち家で固定資産税十数万
と家賃五万はで60万70万支払いはかなりの差やろ
38 それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] :2024/10/06(日) 15:14:18.53 ID:uK64mw1Z0
こどおじで年収450万やけど月10万積立できてるで
一人暮らしだとしても5万はいけるやろ
一人暮らしだとしても5万はいけるやろ
40 それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] :2024/10/06(日) 15:16:16.43 ID:dVvC8Rzw0
>>38
月20万も浮いてる計算やな
もう富豪やろこれ
月20万も浮いてる計算やな
もう富豪やろこれ
43 それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/10/06(日) 15:17:52.28 ID:5mG3bOCK0
使い切ったら生活保護受けたら良いだけやん高齢者には
就労指導もないで
就労指導もないで
44 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/06(日) 15:18:30.19 ID:8+JcUu6d0
>>43
いつまでもあると思うな生活保護
いつまでもあると思うな生活保護
45 それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/10/06(日) 15:20:26.68 ID:5mG3bOCK0
>>44
保護しとかな爺ぃ革命軍が武器持って米屋襲うことになるで
保護しとかな爺ぃ革命軍が武器持って米屋襲うことになるで
46 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:20:36.46 ID:UGdWRlS70
S&P500に1800万入れて複利運用すれば30年後に3億になるらしいぞ
48 それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/10/06(日) 15:21:27.02 ID:5mG3bOCK0
>>46
30年たつ前に半分くらい死ぬんやろな
30年たつ前に半分くらい死ぬんやろな
47 それでも動く名無し 警備員[Lv.46] :2024/10/06(日) 15:20:42.67 ID:y7AgAfH60
日本の文化の中に金融=時間で価値が決まるものっていう思考の軸が全くないのよね
今政府がいう2000万てのは現在40歳の人にとっての60歳到達時は4000万以上になるのよね
こういう言い方をされないのは国の金融教育の本質が間違ってるからだと思う
一番勉強した財務省の人間でも日本で育ってるとこの感覚が入ってない
今政府がいう2000万てのは現在40歳の人にとっての60歳到達時は4000万以上になるのよね
こういう言い方をされないのは国の金融教育の本質が間違ってるからだと思う
一番勉強した財務省の人間でも日本で育ってるとこの感覚が入ってない
55 それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/10/06(日) 15:25:01.67 ID:5mG3bOCK0
>>47
20年前にマックが1個65円タバコ1箱230円だったのに
政府に騙されて暴落リスク自分持ちで運用して額面が2倍になった
としてマック170円タバコ540円になってるんやからなんの
利殖効果もないやん
20年前にマックが1個65円タバコ1箱230円だったのに
政府に騙されて暴落リスク自分持ちで運用して額面が2倍になった
としてマック170円タバコ540円になってるんやからなんの
利殖効果もないやん
50 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:21:44.08 ID:fwXlzNhY0
それとお前ら老後2000万貯めたとしても
老人ホーム入れると思うなよ
5千万とかないと優雅な老人ホームライフは与えられん
狭い汚い暴力的なグループホームでひっそり逝くのも難しいレベル
賃貸で暮らしてる貧乏人は県住 市住で孤独死や
老人ホーム入れると思うなよ
5千万とかないと優雅な老人ホームライフは与えられん
狭い汚い暴力的なグループホームでひっそり逝くのも難しいレベル
賃貸で暮らしてる貧乏人は県住 市住で孤独死や
51 それでも動く名無し 警備員[Lv.14] :2024/10/06(日) 15:22:01.45 ID:/ZzTKi3A0
借金返済と養育費で毎月25万支払いやからこれが無くなって地位が安定してればギリ間に合う
54 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:24:33.52 ID:fwXlzNhY0
ほんま甘い 月五万貯めれるやつのがこの日本に過半数占めるとは思えんわ
68 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/10/06(日) 15:35:06.67 ID:RZPNPlaN0
>>54
50代で2人以上の世帯の貯金中央値が600万とかだからデータを見る限りではこの感想は正しい
でも貯金しようとも思ってない人と比較してもしょうがなくないか?
50代で2人以上の世帯の貯金中央値が600万とかだからデータを見る限りではこの感想は正しい
でも貯金しようとも思ってない人と比較してもしょうがなくないか?
56 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:28:19.18 ID:fwXlzNhY0
まぁ順調に行って60で夫婦で2000万から3000万は行けるけど
そこでどっちかが病気した瞬間詰む
そこでどっちかが病気した瞬間詰む
59 それでも動く名無し 警備員[Lv.17] :2024/10/06(日) 15:29:55.93 ID:5mG3bOCK0
>>56
病気して早く死ねば死ぬほど生き残った方が使えるお金増えるやん
病気して早く死ねば死ぬほど生き残った方が使えるお金増えるやん
62 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:31:58.01 ID:fwXlzNhY0
>>59
治療舐めてるわ
生かすために高額な放射線治療とかしに行くんやで 中途半端に金持ってても無理
クソ貧乏なら諦めつくけどな
どっちにしろ病気したら金有ろうがなかろうが詰むよ
治療舐めてるわ
生かすために高額な放射線治療とかしに行くんやで 中途半端に金持ってても無理
クソ貧乏なら諦めつくけどな
どっちにしろ病気したら金有ろうがなかろうが詰むよ
57 それでも動く名無し 警備員[Lv.13] :2024/10/06(日) 15:29:23.94 ID:Whpd+x3O0
そんな先の事までずっと考え続けると気が滅入らんか?
58 それでも動く名無し 警備員[Lv.7] :2024/10/06(日) 15:29:27.09 ID:fwXlzNhY0
五百万の金持ってるやつのか絶対少ないわ
65 それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] :2024/10/06(日) 15:33:37.93 ID:uaMKjAdt0
最低6000万円やね
66 それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/10/06(日) 15:34:12.30 ID:fwXlzNhY0
>>65
日本国民の殆どが無理ゲや
大企業の部長クラスでないとな
日本国民の殆どが無理ゲや
大企業の部長クラスでないとな
67 それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] :2024/10/06(日) 15:34:40.16 ID:6Ep4dglj0
5,000
69 それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] :2024/10/06(日) 15:35:32.55 ID:oNC43BsLM
余命×100万+住居にかかる分ぐらいでいける
70 それでも動く名無し 警備員[Lv.8] :2024/10/06(日) 15:35:54.71 ID:fwXlzNhY0
まぁ真面目に働いて金貯めれると思ったら大間違えやな
ワイは投資やってるから働くより儲けに大して税金引かれないからマシなレベルや
ワイは投資やってるから働くより儲けに大して税金引かれないからマシなレベルや
コメントする