がなかった時代には、財産を生前贈与によって移転することで、容易に相続税課税の回避を行うことができた。特にイギリスでは1974年まで、贈与がなかったことから、世襲貴族などの資産家の富の承継が可能で、貧富の差の拡大を招いたといわれる。 日本では、相続税相続税
39キロバイト (4,507 語) - 2024年9月28日 (土) 12:19
親からの予想外の遺産に心が躍りますが、同時にいくつかの選択肢を考える必要がありますね。どのように使うか、節税対策や投資のアドバイスを受けることも大切です。皆さんは同じような経験をされたことがありますか?その時どう対応しましたか?

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:05:32.324 ID:lxcuW3pt0.net
まぁ今日から働かなくても死ぬまで働かなくも多分大丈夫なんだけど
でも働いた方がいいのよね
今日いくらあるか聞いた




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:06:06.328 ID:lxcuW3pt0.net
明日にでもやめたいんだけど

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:06:14.093 ID:d+tQTAig0.net
何億あったんだ?

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:06:49.553 ID:lxcuW3pt0.net
1億じゃ無理?

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:07:47.047 ID:/RCMN4+90.net
>>4
今何歳?
ちょっと足りない気がする

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:07:28.929 ID:lxcuW3pt0.net
明日からバイトとかでいいかなと思ってるんだけど

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:07:33.105 ID:KssmRVuy0.net
相続税

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:07:41.877 ID:96jUWCvN0.net
1億じゃ無理だけど資産運用すれば生活がかなり楽になる

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:08:16.695 ID:lxcuW3pt0.net
俺は42
親は68とか

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:09:54.299 ID:/RCMN4+90.net
>>9
あと40年か
足りないな(笑) 
あと、その1億って税引き後に残る金額?
それとも今現在の資産?
後者なら全く無理

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:10:43.753 ID:lxcuW3pt0.net
>>15
まじか
今の資産
働くのきつい泣

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:12:42.586 ID:Q4H2iYvd0.net
>>19
もしかして今までニート?
つか親はなんでそんな貯めてんの
旅行とかいかんのか?

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:13:56.349 ID:lxcuW3pt0.net
>>25
いや働いてるけど年収300とかなの
俺やめた方がいいのかな

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:15:14.187 ID:Q4H2iYvd0.net
>>28
次の世代にそのお金を相続するのがお前の役目だろ
なるべく使わずに働きなさい
あなたの子供たちのために

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:16:08.335 ID:lxcuW3pt0.net
>>31
子供いないよ
彼女いたけど3年前に別れた

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:08:17.445 ID:X2595/uY0.net
持ち家あり独身ならFIRE生活に1億もいらんぞ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:08:22.647 ID:Q4H2iYvd0.net
1億w
これ端金やで

週3アルバイトを20年やってトントンレベル

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:08:37.672 ID:lxcuW3pt0.net
ぶっちゃげもう勝ちよね?

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:08:42.672 ID:rjJsstgD0.net
相続税で半分くらい取られるんだっけ?

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:08:50.900 ID:lxcuW3pt0.net
家ある

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:09:54.277 ID:lxcuW3pt0.net
半分取られるんか

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:09:54.810 ID:4TPSlkZ40.net
老人ホームとか考えると
大丈夫?

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:10:33.708 ID:pOtXd6cs0.net
普通に考えて無理だろ

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:11:26.845 ID:3nrbjKDh0.net
遺産て事は両親共に亡くなったの?

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:11:31.094 ID:lxcuW3pt0.net
まぁいいや
働くしかないのね

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:11:40.204 ID:fGH0VsU80.net
もう人生上がっただろそれ

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:11:45.058 ID:X2595/uY0.net
相続税は控除があるぞ
法定相続人が一人の場合は3600万までは控除されて非課税だったか?
2人なら4200万、だった気がする

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:11:47.938 ID:G/1NVZmb0.net
もう働く気力ないんだろ辞めちまえ
お前の金だし好きにしな

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:12:44.229 ID:wA3g6ZTK0.net
冷酷な言い方をするけど親が死ぬまで大病をしないとも限らないしそもそも何があるかわからないので
親が両方とも死んで遺産が自分の手に入るまで堅実に生きた方がいいと思う

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:13:15.760 ID:lxcuW3pt0.net
親父は死んじゃった
生命保険とかガチガチだったからなんかすげーお金残してくれた
今日初めていくら家に金あるか初めて聞いた
俺死ぬまで働いても今家にある金まで稼げない泣

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:14:35.580 ID:lxcuW3pt0.net
母親生きてて金渡すからニーサやれとか言われてる

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:14:57.567 ID:wA3g6ZTK0.net
もしかしたら夫婦で有料老人ホームに入る気満々かもしれない
そしたら1000〜3000万は飛ぶ

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:15:23.678 ID:lxcuW3pt0.net
老人ホーム高いのね

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:16:00.959 ID:/RCMN4+90.net
その300万の仕事を惰性で続けて行けば大丈夫よ
上司に詰められたりしてもいざとなったらいつでも辞められる状況なら心も落ち着くしね

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:17:08.792 ID:lxcuW3pt0.net
>>33
そうよね
そう思うと続けられやすいのよ
めんどくさい仕事だけど嫌な仕事じゃないのよ
どうしよう

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:16:34.594 ID:6JmQV4AP0.net
仕事辞めたら年間500万以上出費するだろうし最大20年だろうなぁ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:18:19.904 ID:lxcuW3pt0.net
俺多分今仕事辞めて適当にバイトしても死ぬまでなんとかなるのよね
母親は悲しむだろうけど

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:18:57.068 ID:6a8AQm6c0.net
1億如きじゃ無理や
相続税でかなりもってかれるし

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:19:47.700 ID:lxcuW3pt0.net
>>39
これまじ?
今すぐ仕事辞めても結婚してないから死ぬまで行けると思ってるけど無理?

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:18:58.101 ID:lxcuW3pt0.net
お父さんお母さんありがとう

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:19:37.201 ID:Q4H2iYvd0.net
>>40
なんかワロタ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:20:01.357 ID:X2595/uY0.net
300万とか俺の年間インカムゲインと同じくらいだし仕事辞めてもいいんじゃね?
ちなみにインカム目的で4000万ほど運用してる、他はインデックス運用
インカムゲインと、その投資した金額以上での売却によるキャピタルゲインを期待する行為である。 現物の不動産を直接売買する方法と、不動産投資信託(REIT)を通して間接的に投資する方法などがある。 賃料からの収入をインカムゲイン、不動産売却時の利益をキャピタルゲイン
9キロバイト (1,302 語) - 2024年7月6日 (土) 19:23

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:21:12.972 ID:lxcuW3pt0.net
>>43
本当?
まような
ならもう正規職員からバイトになろうと思ってるけど

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:23:44.304 ID:X2595/uY0.net
>>44
どれくらい資産運用するのかわからないけど
まず資産運用して、これなら辞めてもいいかなって状態になってから実行がいいかもね

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:26:39.675 ID:JJrUTPzp0.net
>>43
その300万の利益ってどうやってんだよ
俺にもやらせろ

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:22:01.742 ID:lxcuW3pt0.net
ぶっちゃけ親父とか母親が頑張りまくってるからなんだけど
余裕あるのよね

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:24:53.241 ID:Ij5mPg+J0.net
俺は約5億あるけど
世の中資産1億すらないやつが9割や

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:25:00.423 ID:lxcuW3pt0.net
適当に貼ったりかけたから1億あるけど頑張れって言われた
頑張りたくないんだけど
頑張らないとだめならいんなの?

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/14(月) 00:25:51.357 ID:jZPntkJL0.net
半分使ってから考えたら?