Appleが新たな顔認証技術を導入することで、ユーザーの利便性が向上しそうですね。指紋認証を廃止する選択は、セキュリティの向上を図るための大胆な一歩として評価できます。
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:29:18.998 ID:owrXhLqTr
なんでこんなバカなの?
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:29:52.900 ID:VKm5G6wn0
なんで両方付ける必要あんの?
その分コスト掛かるから余計高くなるのに
その分コスト掛かるから余計高くなるのに
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:31:38.725 ID:WDJPEcTb0
>>2
両方つけてくれても良いくらいのお金は取ってるだろ
両方つけてくれても良いくらいのお金は取ってるだろ
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:31:09.672 ID:cZHnPOLDd
静脈認証 虹彩認証
色々あるけどどれがいいんだ
色々あるけどどれがいいんだ
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:31:12.677 ID:zMWdGcY50
カメラは元々あるから顔認証はソフトだけで実装できるのでは
12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:37:03.721 ID:owrXhLqTr
>>4
Appleの顔認証はカメラだけじゃなくて専用のセンサー付けてやってるから精度が高い
でもそのせいでノッチやダイナミックアイランドとかいうクソ邪魔なものができてるし普通に認証失敗も多いから指紋認証の方が良い
Appleの顔認証はカメラだけじゃなくて専用のセンサー付けてやってるから精度が高い
でもそのせいでノッチやダイナミックアイランドとかいうクソ邪魔なものができてるし普通に認証失敗も多いから指紋認証の方が良い
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:32:21.493 ID:JETBZeAx0
顔写真でパスできんじゃね
7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:33:17.258 ID:1nmC5Ijw0
顔認証はソフトウェアだからコストは既にペイしてる
技術が低くて精度が低いから外しただけ
技術が低くて精度が低いから外しただけ
8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:34:04.986 ID:FxBfuW390
仕事でpixel使ったけど指紋認証と顔認証両方付いてると
認証早くなったりなにかと便利だったよ
でもiPhoneじゃないから自分用に買う気にはなれなかったけどね
認証早くなったりなにかと便利だったよ
でもiPhoneじゃないから自分用に買う気にはなれなかったけどね
13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:39:52.099 ID:owrXhLqTr
>>8
Androidは当たり前に両方ついてるよなー
Androidは当たり前に両方ついてるよなー
9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:34:16.470 ID:cZHnPOLDd
明るい屋内とかはいいだろうけど暗いとことか顔認証効くの?
11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:36:45.729 ID:U512rHb/0
>>9
効く時と効かない時がある
効く時と効かない時がある
15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:42:32.915 ID:owrXhLqTr
>>9
iPhoneの顔認証は暗さには強い
でもそもそも明るくても認証失敗多いから結局パスコード打つこと多いけど
iPhoneの顔認証は暗さには強い
でもそもそも明るくても認証失敗多いから結局パスコード打つこと多いけど
10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/11/04(月) 18:36:01.265 ID:1hUcCg550
なんなら 指紋だけでいいよ
14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:40:45.499 ID:FxBfuW390
いえ一部の機種に限るかと
16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:42:43.608 ID:Wp9R5vaI0
指紋認証の方が速いよな
ホームボタンで画面開くと既に指紋認証終わってるくらい速かった
顔認証はワンテンポ遅れる
ホームボタンで画面開くと既に指紋認証終わってるくらい速かった
顔認証はワンテンポ遅れる
17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:48:04.069 ID:owrXhLqTr
>>16
指紋認証ならポケットからスマホ取り出して顔の前に持ってきた時にはもう認証終わってるもんな
顔認証だと顔の前に持ってきてから認証するし、iPhoneはその後さらにスワイプをしないとロック解除できないし
指紋認証ならポケットからスマホ取り出して顔の前に持ってきた時にはもう認証終わってるもんな
顔認証だと顔の前に持ってきてから認証するし、iPhoneはその後さらにスワイプをしないとロック解除できないし
18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:54:52.726 ID:I6oa7VnU0
マスクしててもメガネしてても顔認証通るのでもうこれでいいよ
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 18:58:02.822 ID:qVquCfzr0
顔認証の精度悪いって言ってる奴は昔のiPhone使ってる奴だろ
A17ProチップからMチップベースになったからら15Pro以上じゃないと精度悪くて当然
A17ProチップからMチップベースになったからら15Pro以上じゃないと精度悪くて当然
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:16:34.975 ID:4z3WrGHl0
>>19
チップで精度が変わるんか?
チップで精度が変わるんか?
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:17:39.755 ID:qVquCfzr0
>>21
何当たり前の事言ってんだ?
何当たり前の事言ってんだ?
31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 20:01:46.066 ID:WDJPEcTb0
>>22
顔認証センサーが新しくなっただけじゃないの?
それだとiPhone15ProよりiPhone16Proの方が顔認証精度高いってこと?
顔認証センサーが新しくなっただけじゃないの?
それだとiPhone15ProよりiPhone16Proの方が顔認証精度高いってこと?
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:03:14.512 ID:oyj4NoFl0
マスクしてたら反応しなかった頃は不便で指紋認証欲しかったけど
今じゃ認識してくれるから必要なくなったわ
今じゃ認識してくれるから必要なくなったわ
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:18:28.557 ID:vfdw2pbO0
単純な理由だよ
出入り口が2つあったらセキュリティ的に1つより弱くなるでしょ
出入り口が2つあったらセキュリティ的に1つより弱くなるでしょ
24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:23:29.734 ID:2kIHo8W20
>>23
なら生体認証なんて危険なもの使わずに毎回100桁のパスコード打ってろよ
その方が安全だから
なら生体認証なんて危険なもの使わずに毎回100桁のパスコード打ってろよ
その方が安全だから
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:31:41.455 ID:C4L12/gnd
Androidはガバガバすぎるから悪意を持った人に狙われる
26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:34:47.168 ID:qVquCfzr0
やすこもアカウント乗っ取られたしな
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:38:04.944 ID:AtlRVJFBr
>>26
生体認証突破して乗っ取られたの?
生体認証突破して乗っ取られたの?
28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:47:02.322 ID:9n7fo9bv0
29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:50:39.973 ID:WDJPEcTb0
12万円の機種が指紋認証なくてダイナミックアイランド邪魔で60hzでUSB2.0
iPhoneってどこにコストかかってるの??
iPhoneってどこにコストかかってるの??
30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 19:51:58.862 ID:2+t120790
>>29
無料で返品出来たりアフターケアが充実したりと半分はそういうサービスのコストだろ
無料で返品出来たりアフターケアが充実したりと半分はそういうサービスのコストだろ
32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 20:25:13.420 ID:WDJPEcTb0
>>30
返品はたしかにすごいけど、本体の性能ここまで低くせんでも…
返品はたしかにすごいけど、本体の性能ここまで低くせんでも…
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 20:47:28.319 ID:xn4tLUqV0
Appleはサプライチェーンから強制労働を排除してるんだけど人道上のコストが相当高そう
小さい部品の工場まで奴隷労働とか全部チェックするのすごく大変だと思う
あと盗まれたときにApple側から機能停止させるやつとか
小さい部品の工場まで奴隷労働とか全部チェックするのすごく大変だと思う
あと盗まれたときにApple側から機能停止させるやつとか
34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 20:57:04.277 ID:SORkgUJC0
Androidに両方ついてる時点で負けてるよね
35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 21:14:29.498 ID:5eMm4P/z0
指紋は背面がよかった
38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 21:49:31.689 ID:B/kPI/eO0
36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/04(月) 21:19:28.864 ID:WDJPEcTb0
指紋認証付いてない機種に比べたらどこにセンサーついてても1000倍良い
37 警備員[Lv.5][新芽] :2024/11/04(月) 21:22:59.622 ID:/GDYDZTa0
Suica払いで認証出た時がウザいな
コメントする