日本プロサッカーリーグ(にほんプロサッカーリーグ、英: Japan Professional Football League)は、日本のプロサッカーリーグ。略称はJリーグ(ジェイリーグ、英: J.LEAGUE)。公益財団法人日本サッカー協会(JFA)傘下の公益社団法人日本プロサッカーリーグが主催する。… 232キロバイト (22,583 語) - 2025年1月11日 (土) 21:23 |
最近話題の「税リーグ叩き」は、税金の使い道とその透明性に対する社会の関心を反映しています。この現象は、私たちが自分たちの税金がどのように使われているのか、本当に理解しているのかを問いかけるいい機会です。しっかりと議論し、健全な批判が行われることは、より良い社会を築いていくために必要不可欠です。
2 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:34:09.12 ID:le+n8QKw0
あいつらが野球に突っかかってきた事を考えたらほんま気味がいい
9 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:38:37.20 ID:W2I3Y2t+0
>>2
アホやな
野球はマジで大谷引退したら上がり目ない
だってやってる人現実に減りまくりやで
アホやな
野球はマジで大谷引退したら上がり目ない
だってやってる人現実に減りまくりやで
10 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:39:06.74 ID:vhjfKBZb0
>>9
で、今の日本サッカーでいう大谷は誰なん?
で、今の日本サッカーでいう大谷は誰なん?
21 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:42:22.11 ID:dypS72fw0
>>10
カズやぞ
57歳でもプレーできるレジェンドや
カズやぞ
57歳でもプレーできるレジェンドや
24 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:43:41.58 ID:vhjfKBZb0
>>21
草
草
59 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:01:04.02 ID:Fssu7Acz0
>>21
まさに老害
上位のチームではあり得ない
ゴール決めたのいつだっけ
まさに老害
上位のチームではあり得ない
ゴール決めたのいつだっけ
13 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:39:57.59 ID:le+n8QKw0
>>9
イチロー引退したら~ってワイがキッズの頃も言うてたよな
イチロー引退したら~ってワイがキッズの頃も言うてたよな
97 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:13:22.50 ID:zlj66Y9w0
>>9
20年前「イチロー引退したら終わり!イチロー超えるスターは現れない!」
なお現在
20年前「イチロー引退したら終わり!イチロー超えるスターは現れない!」
なお現在
3 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:34:22.27 ID:v+IQ6POQ0
日本に娯楽なんかいらない
4 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:36:00.17 ID:le+n8QKw0
>>3
それは極端
それは極端
5 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:36:23.26 ID:dypS72fw0
最近ではないよね
6 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:36:44.13 ID:R7UB7yuX0
野球がビジネスとして強すぎる
7 それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします :2025/01/11(土) 21:37:01.94 ID:dtEEVD3E0
叩いてるっていうか事実を述べているだけなんだけど
8 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:38:19.69 ID:GAxxMqdE0
戦前からやってるプロ野球と高々30年ちょっとのサッカーを比べること自体おこがましい
11 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:39:13.83 ID:1KHWygXs0
増税が続いて国民が税に対して敏感になっている時代だからね
税金の使い道に関しては前よりも国民の眼は厳しくなってるやろね
税金の使い道に関しては前よりも国民の眼は厳しくなってるやろね
12 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:39:25.16 ID:OGZnrYY00
浦和が埼玉スタジアムの指定管理者外されたのが笑える
15 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:40:18.08 ID:le+n8QKw0
>>12
ほんま気味ええわ
ほんま気味ええわ
14 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:40:03.68 ID:W2I3Y2t+0
サッカーはレッドブル参入とか叩きも含めて話題性最近多いし
XもYouTubeもサッカーアカウントめっちゃ増えてる
多分大谷ハラスメントでかなり野球に嫌気さしてるんやろな
XもYouTubeもサッカーアカウントめっちゃ増えてる
多分大谷ハラスメントでかなり野球に嫌気さしてるんやろな
16 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:40:41.90 ID:GVahy/yN0
コンサ落ちたし完全にどうでも良くなった
17 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:40:42.59 ID:bBKHhVZ+0
野球サッカー対立って15年くらい前はクソ流行ってたけどまた最近流行りだしたんか
18 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:41:36.86 ID:W2I3Y2t+0
馬鹿が増えたやろ?野球は
大谷ホルホルのネトウヨばっか コンテンツの一生のコピペ通り
サッカーは賢い人が流れてる ここにホルホルが流れたらまた野球に賢い人が流れるの繰り返し
大谷ホルホルのネトウヨばっか コンテンツの一生のコピペ通り
サッカーは賢い人が流れてる ここにホルホルが流れたらまた野球に賢い人が流れるの繰り返し
23 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:43:21.66 ID:le+n8QKw0
>>18
自分のこと賢いと思い込んでそう
賢いJリーグのゴール裏はさぞかし品がええんやろなぁ
自分のこと賢いと思い込んでそう
賢いJリーグのゴール裏はさぞかし品がええんやろなぁ
19 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:41:52.84 ID:E8ZJq/Z+0
だってちゃんと整備された天然芝じゃないと足腰に負担かかるし転んだら痛いもん
プロの選手に人工芝や土のグランドでやらせたらいかんぞ
プロの選手に人工芝や土のグランドでやらせたらいかんぞ
43 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:52:58.04 ID:Gc2pTKNg0
>>19
最近の人工芝は何層ものクッションがあるものもあって足腰には良さそうだけど違うの?
最近の人工芝は何層ものクッションがあるものもあって足腰には良さそうだけど違うの?
20 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:42:05.89 ID:0e4vklgs0
サッカーも民設民営スタジアム増えてきてるからな
公設を求めるやつらが甘えということがバレてしまった
公設を求めるやつらが甘えということがバレてしまった
25 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:44:19.62 ID:le+n8QKw0
>>20
増えてるって何個やねん
彼奴等野球をゴリ押しするなとか言うてるが
税金で普及してもらってるのはサッカーの方やろ
税金でバックアップしてもらっといて何ほざいてんねん
増えてるって何個やねん
彼奴等野球をゴリ押しするなとか言うてるが
税金で普及してもらってるのはサッカーの方やろ
税金でバックアップしてもらっといて何ほざいてんねん
26 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:45:07.74 ID:aOp7vnFF0
どっかのオーナーも認めちゃったからね
27 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:45:51.88 ID:le+n8QKw0
>>26
「その通り過ぎて…」
「その通り過ぎて…」
28 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:46:23.34 ID:7OqVcy6Md
日韓ワールドカップの直前に作ったスタジアム改修するころにまた揉めるんやろな
まあそれまでJリーグやってたらやが
まあそれまでJリーグやってたらやが
29 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:46:58.49 ID:8LTKbUMr0
プロの料理人が公民館あいてるなら経費は自治体もちで売上げは自分らの懐に入る飲食店をひらかせろ言うてるようなもんやからな恥も外聞もないで
30 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:48:05.88 ID:Pt9DHUTB0
サッカーはチームが多すぎんねん
地域に密着してるのはええが、これから少子化続くし無理がある
地域に密着してるのはええが、これから少子化続くし無理がある
32 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:49:01.31 ID:8LTKbUMr0
>>30
これ
神奈川とか1チームでええやろ
これ
神奈川とか1チームでええやろ
37 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:51:00.72 ID:E8ZJq/Z+0
>>30
若手選手の出場機会がー
チーム少なかったら干される奴続出で全体が全然成長できひん
若手選手の出場機会がー
チーム少なかったら干される奴続出で全体が全然成長できひん
42 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:52:45.63 ID:DbfMZwx60
>>37
干されるならその程度の実力ってことなのでは?
武者修行させたいならタイでもインドネシアでも行けばいいじゃん
干されるならその程度の実力ってことなのでは?
武者修行させたいならタイでもインドネシアでも行けばいいじゃん
44 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:53:12.62 ID:le+n8QKw0
>>37
むしろ一軍しかないから若手を長い目でとか無理やろ
むしろ一軍しかないから若手を長い目でとか無理やろ
45 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:53:35.13 ID:Pt9DHUTB0
>>37
正直サッカー選手はもっと厳選されるべき
正直サッカー選手はもっと厳選されるべき
48 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:56:20.80 ID:Gc2pTKNg0
>>37
それで出場機会増えたら選手のレベル上がったんか?
それで出場機会増えたら選手のレベル上がったんか?
31 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:48:06.51 ID:Pt9DHUTB0
サッカーはチームが多すぎんねん
地域に密着してるのはええが、これから少子化続くし無理がある
地域に密着してるのはええが、これから少子化続くし無理がある
33 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:49:14.26 ID:q2D33xt40
スタジアムを人工芝にしてガンガンイベントで稼ごうや
34 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:49:15.29 ID:9iHbz2nS0
浦和の指定管理者クビは衝撃だったな
自治体の顔ヅラしてきたのに
その自治体から拒絶されるんだからな
自治体の顔ヅラしてきたのに
その自治体から拒絶されるんだからな
72 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:06:26.51 ID:hRPqpIgAr
>>34
浦和が指定管理者に名前連ねてたら
サッカー以外で埼スタ使わせられへんってことなんかね
浦和が指定管理者に名前連ねてたら
サッカー以外で埼スタ使わせられへんってことなんかね
35 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:49:45.45 ID:jKUHuQYA0
実際今の技術なら人工芝でええのでは?
36 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:50:06.30 ID:R7UB7yuX0
これほどビジネスモデルとして大成功してる野球をサッカー側が学ぶ姿勢がないのはなんでなん?
経営として成功に学ばないのは意味が分からん
経営として成功に学ばないのは意味が分からん
40 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:52:43.65 ID:1wwOgnQH0
>>36
人気の違いとしか言い様が無いわ
人気の違いとしか言い様が無いわ
87 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:10:29.53 ID:dypS72fw0
>>36
企業名入れるとか
汚い金儲けの金で運営されたら穢れるわ
Jリーグの理念は
汚い金を受け取らない浄財のみでの運営や
企業名入れるとか
汚い金儲けの金で運営されたら穢れるわ
Jリーグの理念は
汚い金を受け取らない浄財のみでの運営や
90 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:11:44.73 ID:VksDbviD0
>>87
背中にウンコ背負うのはええんか
背中にウンコ背負うのはええんか
95 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:13:17.34 ID:le+n8QKw0
>>87
Jリーグのやり方は「企業名は出してやらないが金は出せ。俺たちは企業には屈さないし頼らないが税金もスポンサー料ももらう」やからな
それでスポンサーから降りたらサポーター笑が袋叩きする
ほんまアホかと
Jリーグのやり方は「企業名は出してやらないが金は出せ。俺たちは企業には屈さないし頼らないが税金もスポンサー料ももらう」やからな
それでスポンサーから降りたらサポーター笑が袋叩きする
ほんまアホかと
99 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:13:47.64 ID:7ucnU9tz0
>>87
これを嫌味や皮肉ではなく本気で思ってる層ってどのくらいいるんだろ
サッカーファンの10%くらいはマジでこういう思考なのかな
これを嫌味や皮肉ではなく本気で思ってる層ってどのくらいいるんだろ
サッカーファンの10%くらいはマジでこういう思考なのかな
38 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:52:24.15 ID:Pt9DHUTB0
J1を多くても8チームにしてプロ野球と同じくらい試合こなせばNPBに対抗できる
いまは試合数も少ないしおもんない
いまは試合数も少ないしおもんない
39 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:52:25.24 ID:le+n8QKw0
41 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:52:45.38 ID:amIoOZH6r
確かにJリーグ叩きはどこが発信源なんだ
札幌ドーム叩きと似たような界隈かね
札幌ドーム叩きと似たような界隈かね
51 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:56:48.57 ID:9eiftryc0
>>41
前々から言われてたけど、本格的に始まったのは今のチェアマンになって
改装は認めないでとにかく新築で高級スタジアムの方針になってからだと思うよ
かつそのチェアマンがコンサドーレ絡みで、一連の札幌ドーム騒動のアンサーになったのもあると思う
前々から言われてたけど、本格的に始まったのは今のチェアマンになって
改装は認めないでとにかく新築で高級スタジアムの方針になってからだと思うよ
かつそのチェアマンがコンサドーレ絡みで、一連の札幌ドーム騒動のアンサーになったのもあると思う
52 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:57:44.54 ID:R7UB7yuX0
>>41
発信源なんかない
ただ単に皆が普通に不満を思ってるだけ
誰の陰謀でもない
発信源なんかない
ただ単に皆が普通に不満を思ってるだけ
誰の陰謀でもない
77 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:07:59.89 ID:Fssu7Acz0
>>41
税金の使い道にシビアになってきたからな
橋やトンネルの補修がままならないのにサッカースタジアム作ってる場合かということ
発信源がどうとか言ってるようでは危機感が足りないのでは
税金の使い道にシビアになってきたからな
橋やトンネルの補修がままならないのにサッカースタジアム作ってる場合かということ
発信源がどうとか言ってるようでは危機感が足りないのでは
79 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:08:11.63 ID:0tLmIjmV0
>>41
誰々発信とか先導するやつはいない
あえて言うなら札幌ドームのせいで興味ないやつにも広まってしまった
誰々発信とか先導するやつはいない
あえて言うなら札幌ドームのせいで興味ないやつにも広まってしまった
46 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:54:03.68 ID:5xUYohRR0
札ド叩きスレもよう伸びるなあ
47 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:54:43.02 ID:Pt9DHUTB0
1番の問題は試合数が少ないんよ
120試合やりなさい
120試合やりなさい
49 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:56:47.09 ID:R7UB7yuX0
海外の一流サッカー選手と比べるとまだまだ日本人は線が細い気がする
もっとゴリゴリに筋肉つけるべきだろ
もっとゴリゴリに筋肉つけるべきだろ
50 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:56:47.59 ID:Lx4YXYs10
普通に悪の組織やからな
三十年やっててまだ利益出さず趣味の球蹴りだけやってるとかニートとか英一郎と同レベルやで
三十年やっててまだ利益出さず趣味の球蹴りだけやってるとかニートとか英一郎と同レベルやで
53 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:58:54.48 ID:le+n8QKw0
ワイは奇しくもJリーグとほぼ同世代やが
ガキころ散々「野球はダサい、サッカーはおしゃれでかっこいい」って報道されてたのを覚えてる
好きなものを否定されて辛かった
野球漫画のH2ですら「時代はサッカーとか言われてるけど~」みたいな書き方やった
にも関わらず今はマスコミは「やきう防衛軍」とか言ってるわけよ
ムカつかんわけあるか?
ほんま直接会って文句言ってやりたいわ
ガキころ散々「野球はダサい、サッカーはおしゃれでかっこいい」って報道されてたのを覚えてる
好きなものを否定されて辛かった
野球漫画のH2ですら「時代はサッカーとか言われてるけど~」みたいな書き方やった
にも関わらず今はマスコミは「やきう防衛軍」とか言ってるわけよ
ムカつかんわけあるか?
ほんま直接会って文句言ってやりたいわ
61 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:01:49.71 ID:R7UB7yuX0
>>53
サッカーの敗北って要はオールドメディアの敗北だからね
マスコミ連中が頑張って野球下げまでしてイメージアップに努めてきたけどやり方が悪くて現実には勝てなかったのが今
サッカーの敗北って要はオールドメディアの敗北だからね
マスコミ連中が頑張って野球下げまでしてイメージアップに努めてきたけどやり方が悪くて現実には勝てなかったのが今
67 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:03:10.63 ID:9eiftryc0
>>61
少なくとも日本においてサッカーはオールドメディア外は大失敗しとるよな
あそこまでネット媒体でガン無視されてるのは運営の失敗だとは思うけどね
少なくとも日本においてサッカーはオールドメディア外は大失敗しとるよな
あそこまでネット媒体でガン無視されてるのは運営の失敗だとは思うけどね
76 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:07:45.13 ID:barji7ba0
54 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:59:04.82 ID:vCSk59WG0
構造知れば知るほどどんな頑張っても収益化無理ってわかるよな
誰もこんなやり方じゃ無理やと思わなかったんやろうか
誰もこんなやり方じゃ無理やと思わなかったんやろうか
55 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:59:28.08 ID:VksDbviD0
地域密着言い張ってもクソ田舎県の都市部にプロチームあったところで他地区民からしたら他県の出来事と変わらんやん
山挟んだ先の出来事なんてほぼ他人事やで
山挟んだ先の出来事なんてほぼ他人事やで
56 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 21:59:38.84 ID:Ub2MsTCo0
何いってんや
野球にカズ居ないやろ?
こんなレジェンドが長くプレーできるのはサッカーだけやぞ
野球にカズ居ないやろ?
こんなレジェンドが長くプレーできるのはサッカーだけやぞ
57 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:00:20.15 ID:le+n8QKw0
>>56
年寄りでもできるって野球のこと煽れなくなったよな
年寄りでもできるって野球のこと煽れなくなったよな
63 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:02:12.71 ID:Gc2pTKNg0
>>56
☓ サッカー
◯ Jリーグ
有力選手が海外行くようになって国内のレベル落ちたせいちゃうかって疑惑が
☓ サッカー
◯ Jリーグ
有力選手が海外行くようになって国内のレベル落ちたせいちゃうかって疑惑が
58 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:00:48.09 ID:oXPW2Zfo0
ヨーロッパはどうやって事業として成立させてるんや?
60 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:01:08.91 ID:le+n8QKw0
>>58
放映権やないの
放映権やないの
62 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:01:51.56 ID:DbfMZwx60
>>58
中国と産油国向けの放映権料
中国と産油国向けの放映権料
64 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:02:23.03 ID:1HiHA9PP0
>>58
放映権と選手売却やね
放映権と選手売却やね
80 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:08:56.91 ID:0tLmIjmV0
>>58
オイルマネーと賭博ビジネスによる放映権
オイルマネーと賭博ビジネスによる放映権
85 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:10:26.34 ID:9iHbz2nS0
>>58
欧州は大揉めに揉めて裁判沙汰にもなったブンデスの新放映権がこの前確定して欧州主要リーグの新放映権が出揃ったんだけど結局全然上がらなかった
だから今後はスタジアム収益を上げていかなければと言われているな
欧州は大揉めに揉めて裁判沙汰にもなったブンデスの新放映権がこの前確定して欧州主要リーグの新放映権が出揃ったんだけど結局全然上がらなかった
だから今後はスタジアム収益を上げていかなければと言われているな
65 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:02:44.47 ID:uof1suSJd
これに税金突っ込むなら花火をやれ
66 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:03:01.58 ID:YXJqRcaB0
野球はJリーグ発足から日韓ワールドカップの頃までにサッカーに煽られまくったのが体質改善に目覚めた一因ではあるし、今サッカーが煽られまくってるのはいい転機になるんちゃう
68 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:04:13.55 ID:hRPqpIgAr
スタジアムを自前で建てるどころか
自治体の建てたスタジアムを格安(入場料収入の5%だか10%だか)な使用料で独占利用して
それで黒字経営してます言ってやがるからな
自治体の建てたスタジアムを格安(入場料収入の5%だか10%だか)な使用料で独占利用して
それで黒字経営してます言ってやがるからな
71 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:05:54.14 ID:le+n8QKw0
>>68
こんなんええならワイも起業するから社屋自治体が用意してくれよと思うわ
ワイの要望めっちゃ取り入れて間取りとか立地も決めさせてもらうからな
家賃は利益の中から数%払う
こんなんええならワイも起業するから社屋自治体が用意してくれよと思うわ
ワイの要望めっちゃ取り入れて間取りとか立地も決めさせてもらうからな
家賃は利益の中から数%払う
69 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:04:40.94 ID:7ucnU9tz0
いまだに「野球人気は衰退している」とか言う奴いるからな
日本もアメリカも興行収入が右肩上がりなのに
日本もアメリカも興行収入が右肩上がりなのに
86 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:10:27.10 ID:barji7ba0
88 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:11:23.16 ID:R7UB7yuX0
>>86
それは野球の衰退ではなくテレビの衰退なんだよ
それは野球の衰退ではなくテレビの衰退なんだよ
89 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:11:28.70 ID:le+n8QKw0
>>86
吉田麻也曰くドジャースタジアムで野球見てるのも日本人ばっからしいで笑
吉田麻也曰くドジャースタジアムで野球見てるのも日本人ばっからしいで笑
94 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:12:38.63 ID:Gc2pTKNg0
>>86
ただそれはサッカーも同じと言うか
欧州の試合を金払えば簡単に見られるようになった今、Jリーグ見てる人がどれだけいるか
ただそれはサッカーも同じと言うか
欧州の試合を金払えば簡単に見られるようになった今、Jリーグ見てる人がどれだけいるか
70 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:04:41.96 ID:5S8oApAl0
サッカー自体で収益が成り立つようになってないからな
税金が無いと回らないのが前提の構造になってて
そりゃこんな事何十年も続けてたらボロクソ叩かれるよ
税金が無いと回らないのが前提の構造になってて
そりゃこんな事何十年も続けてたらボロクソ叩かれるよ
73 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:06:27.57 ID:VksDbviD0
スポンサーのお小遣いで選手に給料払って税金頼みでスタジアム管理してるくせにプロ名乗ってるの恥ずかしくないの?
74 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:06:50.93 ID:YXJqRcaB0
サッカーは若者の趣味、野球はおっさんの趣味ってやたら言われてたもんなあ
日韓ワールドカップから20年声だもん、そりゃサッカーもおっさんばかりだわ
日韓ワールドカップから20年声だもん、そりゃサッカーもおっさんばかりだわ
75 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:07:41.82 ID:le+n8QKw0
>>74
爺「野球は爺のスポーツ」
今やこういう構図やね
爺「野球は爺のスポーツ」
今やこういう構図やね
93 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:12:12.55 ID:Fssu7Acz0
>>75
オールドメディアはジジババだ
スポーツ紙も老齢者しか買ってない
しかしスタジアムに行ってるのは若者が多い
税リーグの方がおっさんが多い
オールドメディアはジジババだ
スポーツ紙も老齢者しか買ってない
しかしスタジアムに行ってるのは若者が多い
税リーグの方がおっさんが多い
78 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:08:10.68 ID:uGD92D+10
プロ野球の視聴率が下がった理由~サッカーの躍動~(仮)
81 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:09:32.36 ID:le+n8QKw0
ワイが中高生の頃は「totoの金は野球が一番使ってる」とか自分らは税金使いまくってこんなデマまで流してたんやぞ
野球ファンのワイが文句言いたくなるのは当たり前なんや
野球ファンのワイが文句言いたくなるのは当たり前なんや
82 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:10:02.12 ID:YsAn+pnv0
清田スポーツってめっちゃ稼いでるよなあれ
91 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:11:51.14 ID:TZ7n+DjN0
>>82
動画だけで食うのは無理だろうけど副業として考えるなら大成功やろね
動画だけで食うのは無理だろうけど副業として考えるなら大成功やろね
83 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:10:10.87 ID:hRPqpIgAr
流れ変わったのは札幌ドーム問題でハムから金むしり取ってたのに
コンサドーレには格安&減免してたのがわかってたところからやろな
決定打が日経新聞で「税リーグ」ワードが載ったときか
コンサドーレには格安&減免してたのがわかってたところからやろな
決定打が日経新聞で「税リーグ」ワードが載ったときか
84 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:10:21.84 ID:VksDbviD0
別に税リーグ擁護するわけじゃないけどラリーガはトップチームとスペイン政府がズブズブなんよな
96 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:13:18.69 ID:bOis7Twk0
>>84
欧州サッカーは特殊だからな
プレミアだって王室絡んでくるし
欧州サッカーは特殊だからな
プレミアだって王室絡んでくるし
92 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:12:07.74 ID:0tLmIjmV0
娯楽の多様化についていけない感じはあるよなそこら辺
98 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:13:34.98 ID:Ub2MsTCo0
野球と違って企業の宣伝はしてないから
レッドブル大宮ちゃうからな?
レッドブル大宮ちゃうからな?
100 それでも動く名無し :2025/01/11(土) 22:14:05.18 ID:Pt9DHUTB0
でもサッカー選手は不倫しないぞ
コメントする