AI


ホワイトカラー(英語: white-collar, white collar; white-collar worker)とは、「白い襟」の意で、広くは事務系の職種一般、つまり企業の管理部門で企画あるいは管理業務などの事務労働に従事する労働者を指す。 対義語はブルーカラー。関連語にはサラリーマンが挙げられる。…
11キロバイト (1,138 語) - 2025年5月26日 (月) 19:01

(出典 www.tryeting.jp)


最近のAIの進化には驚かされるばかりです。税理士などの専門職にも影響を与えるとは、想像以上です。この流れが、私たちの仕事やライフスタイルにどのように影響するのか、非常に興味深いです。今後の展望について、皆さんはどう考えていますか?

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5d5-KYB8) :2025/06/28(土) 13:23:46.02 ID:K7GQa39D0 BE:253542839-2BP(1000)
生成AIの影響を受けやすい主な職業

(上にいくほど高い)

数学者
税理士
会計士・監査役
記者
ウェブデザイナー
法務アシスタント
裁判所速記官
調査研究者
翻訳家
詩人・作詞・創作作家
広報専門家
動物科学者




56 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4b-Ju0Q) :2025/06/28(土) 13:37:57.16 ID:pEBsDsmsH
>>1
役所職員とか教師とか
事務系ほぼ全てだろ
そしてAI搭載ロボが肉体労働者からも仕事を奪う

22世紀は人口を計画的に減らす社会になるだろうな

69 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dc5-wUgA) :2025/06/28(土) 13:40:34.02 ID:q9juCFYk0
>>1
作詞とか使い物にならんぞ

85 🏺ひらめん🏺 (ワッチョイW 2b36-XK1z) :2025/06/28(土) 13:46:37.82 ID:/Q6yNWtp0
>>1
プログラマー
ハードウエアエンジニア
なくて安心した!!🤗

96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb0d-WswN) :2025/06/28(土) 13:49:06.01 ID:oLMZbha70
>>1
数学者は受けないぞバカ 一番創造性が必要な存在
翻訳家もミームやトレンドに通じていなければいけないので受けにくい
記者はネットで取材してるコピペライターだけが影響を受ける

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5d5-KYB8) :2025/06/28(土) 13:24:03.54 ID:K7GQa39D0 BE:253542839-2BP(1000)
生成AIの影響を受けない主な職業

バス・トラック整備士
アスリート

調理師
食肉・鮮魚加工業者

給仕

大工
配管工
塗装工
石工
油田作業員

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda8-ogy/) :2025/06/28(土) 13:32:49.26 ID:22TAHVPl0
>>2
こういう職業の年収がどんどん高くなるなら転職するけどな

42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d9e-aAtf) :2025/06/28(土) 13:35:42.25 ID:lLwHb4RG0
>>2
看護師があるやろ
てか職域団体がある仕事はなくならない

50 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e53a-TGJ1) :2025/06/28(土) 13:37:01.56 ID:zvP9La7r0
>>2
自動車整備士

60 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e54a-jGpf) :2025/06/28(土) 13:38:37.48 ID:PlaXbjHR0
>>2
整備士なんて診断機で交換するだけだろ

4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5d5-KYB8) :2025/06/28(土) 13:24:44.39 ID:K7GQa39D0 BE:253542839-2BP(1000)
事務職でエクセルカタカタやってるだけのブルシットジョブさん、クビです

5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e556-gfuD) :2025/06/28(土) 13:26:01.54 ID:Wglmdajc0
ソースは?

6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 55f1-CjVe) :2025/06/28(土) 13:26:14.46 ID:c++zbR6o0
トランプ「お前ら配管工になれよ」

7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b6d-cIf5) :2025/06/28(土) 13:27:01.52 ID:NOh1xZ4Y0
奪ってから騒げよ(笑)

8 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238d-7L8a) :2025/06/28(土) 13:27:09.49 ID:sC7YLZrx0
AIって税理士資格とか会計士資格持ってんの?資格持ってないと業務できないよ

25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5d0-o3Wb) :2025/06/28(土) 13:30:53.50 ID:mghY+XTt0
>>8
税理士がAI使って業務こなして楽ちんになるんだろうね😂

29 顔デカ安倍晋三🏺 警備員[Lv.43][苗] (ワッチョイ ddc8-FL2f) :2025/06/28(土) 13:31:42.91 ID:W5xZNgzx0
>>25
だから税務士の数が今ほど要らなくなるんだよ

52 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d9e-aAtf) :2025/06/28(土) 13:37:13.56 ID:lLwHb4RG0
>>8
独占業務でハンコつくだけやから、大手が独占して内部でAIで処理する。

中小木端が淘汰駆逐されるのよ

11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2319-bJHT) :2025/06/28(土) 13:28:02.02 ID:vntdtuxI0
速記官が絶滅危惧種というか近い将来の絶滅が確定的なのはガチ

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5ee-wXH7) :2025/06/28(土) 13:28:25.06 ID:/EU6Vg1o0
自分で申請できる人がai使うはあり得るわなぁ

14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 238e-jK4x) :2025/06/28(土) 13:28:27.94 ID:yzC3ngpW0
ガチで死にそうなのはウェブデザイナーぐらいか
他はミスったらシャレにならん職業

15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bce-GiDl) :2025/06/28(土) 13:28:30.20 ID:XdRgP7yx0
肉体弱者をいじめるターンwww

20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 557c-KFIj) :2025/06/28(土) 13:29:39.43 ID:TmhU1D8P0
>>15
どっちかってと現場作業員の方がチビだらけに感じるけどな
155cmくらいの奴めっちゃいるし

16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e5d5-KYB8) :2025/06/28(土) 13:28:41.97 ID:K7GQa39D0 BE:253542839-2BP(1000)
パソコンカタカタやってるやつ
今すぐ転職しないと終わるぞ

17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dfc-+qRl) :2025/06/28(土) 13:28:48.51 ID:BAOrbzIp0
会計監査なんていくらでも細かくやれるからね
AI歓迎より何より人手不足の方が深刻そう

18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd3-KYB8) :2025/06/28(土) 13:29:21.70 ID:2e0PvAoj0 BE:253542839-2BP(1000)
エクセル開いたり閉じたりしてるだけのおじさん
今すぐ転職しないと人生終わるぞ

19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e30a-bTRx) :2025/06/28(土) 13:29:23.99 ID:kfYv3ew50
物流ワイ勝利

AIもロボも無理ですw

21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb19-uHvS) :2025/06/28(土) 13:29:39.74 ID:yUG8SzYs0
chatGPTに民法◯条について解説してくれって頼んだら全く別の条文解説しててワロタw
まだまだ使い物にならないっすわw

32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038c-F8yx) :2025/06/28(土) 13:32:49.36 ID:AHXu+W1Q0
>>21
ChatGPT、Gemini、Claude、copilot、Grok
びっくりするくらいに法律関係は使えないわ
専門家が入力しても間違った情報ばかり

生成AIだけど、グーグル検索に大量の間違った法律関係情報が溢れているんで、
結局はこれをググって繋ぎ合わせているだけなんだろう

専門家でさえこうだから、素人が生成AI使っても必要かつ正しい回答は得られないんだと思った

67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5a2-WXY+) :2025/06/28(土) 13:40:30.36 ID:XzR+XePQ0
>>21,32
本や映画のあらすじもぐぐるデータに間違い多いのか
出てこない登場人物の話したりする

22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 234c-FL2f) :2025/06/28(土) 13:29:44.81 ID:mwtjWPqj0
税理士とか士業はむしろAIを活用するだろう
そういう意味で下っ端事務員とかは仕事なくなるかもしれんけど税理士はなくならんと思う

26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-m8Iy) :2025/06/28(土) 13:30:55.90 ID:hsRYSzEiM
シンギュラリティ

27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 55a7-vkYJ) :2025/06/28(土) 13:31:02.99 ID:Z5TBxmqD0
肉体的に楽な仕事はAI的にも楽な仕事で代替可能という事実

28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d85-R/37) :2025/06/28(土) 13:31:40.25 ID:TuWGiKfx0
極まってきたら今のガキ共はどんな仕事してるのか気になる
一部の上澄み以外は肉体労働かな

30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dec-hhgN) :2025/06/28(土) 13:32:07.73 ID:D0qaa3gc0
軍師ワイも勝利

33 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e33f-E2BB) :2025/06/28(土) 13:33:00.71 ID:QYVxgCMQ0
AIがいくら発達しても外科医だけは代替できない最強のステータスを維持しそう

37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e556-SN1w) :2025/06/28(土) 13:35:08.51 ID:9BQUAx830
>>33
考えが甘すぎ
AGIができたらロボットは急速に発達する

53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e33f-E2BB) :2025/06/28(土) 13:37:21.15 ID:QYVxgCMQ0
>>37
手術できるロボットができる時代になったら
もはや人間いらんな

35 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35e6-JoYV) :2025/06/28(土) 13:33:53.57 ID:qCNMIb4H0
コールセンターは急速にAIに置き換わってるよな
クソバカで不便だけど人間は減り続けてると思う

36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 05a2-Hs71) :2025/06/28(土) 13:34:58.65 ID:Q/fG7Kt/0
でもAIにグレーな節税(脱税)指南はできないでしょ?

38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c5c6-I5FM) :2025/06/28(土) 13:35:26.38 ID:dktirD0G0

(出典 kaikeijin-course.jp)

全然淘汰されてなくて草

79 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e556-cVjo) :2025/06/28(土) 13:45:09.41 ID:ZKUkZV890
>>38
令和3年までのデータしかないやん

39 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05f2-yx6E) :2025/06/28(土) 13:35:34.74 ID:g+jPR08j0
専門的なAIとか月額数万円で利用するような世界になるだろ。そしたら結局税理士とかの専門家に任せた方がよくなる
単価は下がるかもしれんが数をこなせるようになる
今みたいに無料で使えるのはあと2,3年くらい?

40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e57d-b/zu) :2025/06/28(土) 13:35:36.72 ID:Cu4VDY9r0
2000年ごろの将来なくなる職業ランキングと大差無くて草
税理士とか今頃ほぼ存在しないと言われてたのにゴリゴリ繁盛してる

41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e352-WR6E) :2025/06/28(土) 13:35:41.52 ID:vP24985m0
この辺って「資格持ってる人間しか業務しちゃ駄目w」って法制化すれば簡単に保護されるけどな

44 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb0d-bZz1) :2025/06/28(土) 13:36:08.07 ID:cpoqJUAk0
アメリカだけど翻訳家需要は5割減ったらしい
逆に増えたのがITエンジニア
まあAIに対応させるのに必要だからな

45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 43b2-nuuM) :2025/06/28(土) 13:36:12.26 ID:KjnQtuwB0
先進国で一番多いホワイトカラーは理系研究者なんだがこれは消えるんか?

46 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr81-KlSz) :2025/06/28(土) 13:36:14.39 ID:lWKpSoJKr
こういう幻想抱きながら底辺は死んでいくんだろうなあ

47 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbdd-hhgN) :2025/06/28(土) 13:36:35.99 ID:NMaOEd/10
会計ソフトにAIつけて領収書を撮影するだけで自動で申告書作れるようにするのは税理士法的にどうなの?

48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9bbe-IOcS) :2025/06/28(土) 13:36:57.19 ID:7kYd9dNh0
別にAIなんかなくても税理士なんていらないよね
お国は税をいただきする側なのに誰でも簡単納税できる仕組みにしないのは税理士を食わせるためでしかない

49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d4e-7FPI) :2025/06/28(土) 13:36:57.29 ID:Uq/YsKDC0
コンサルとかすぐにダメージいくだろうなと思ったけど
あの手の仕事って学歴高い層を雇って見栄え良いイメージ戦略でやってるから
下手な日本企業よりも悪い習慣全盛りだって聞いたわ

51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23b9-hPb9) :2025/06/28(土) 13:37:12.98 ID:BeSipzZx0
会計に関してはより扱う情報量や精度が上がる
すでに自動化は尽くされているかもしれない 運送系はすべて自動化して、バックにあるシステムや情報を使った決断を専門家がやる感じ

54 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM6b-R/37) :2025/06/28(土) 13:37:25.73 ID:/GqhAbCNM
列強がテクノロジーで後進国を蹂躙したようについてこれないすなわち負けだからな
逆に仕事奪ってないとマクロ的に終わる

55 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MM09-LbNy) :2025/06/28(土) 13:37:40.06 ID:aOGIb4RbM
税務署のAIでやってください🥺

57 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e53a-TGJ1) :2025/06/28(土) 13:38:06.76 ID:zvP9La7r0
町医者よりAIのほうが信頼できる

58 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM4b-SN1w) :2025/06/28(土) 13:38:09.93 ID:DvJQZ13oM
翻訳はai活躍しそうだけどそんなことないのか

63 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e53a-TGJ1) :2025/06/28(土) 13:39:02.19 ID:zvP9La7r0
>>58
まだハルシネーションが結構残ってるから

人間のチェックが必要かな

59 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM4b-5q+/) :2025/06/28(土) 13:38:21.22 ID:p4g9g0G5M
裁判所の速記官なんてとうの昔に新規養成停止してるけど

61 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 353c-E7Ls) :2025/06/28(土) 13:38:41.65 ID:JGop2Z/G0
そらそうだろう
実際俺も去年から確定申告をAIクラウドにして申告業務を税理士チェックだけに変えたら委託料が55,000円から11,000円になったからな
業務独占の税理士資格はなくならんけどダンピングと資本への集約は進むだろう
アディーレとか見てりゃわかる

62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b51-ZVvy) :2025/06/28(土) 13:38:53.18 ID:F2ezZHjU0
まずいですよ!

64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa69-XkOu) :2025/06/28(土) 13:39:30.11 ID:+DvGOJzQa
数学者いけるのか?

65 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a514-hhgN) :2025/06/28(土) 13:39:49.01 ID:2YJgdbOc0
雑用ロボットとかもでてきてるから無事で済む職種なんてなさそう

66 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a34c-8Yih) :2025/06/28(土) 13:39:58.46 ID:cgI3xZfn0
100%丸投げは出来ないから裏取り要員としてはまだ必要だな

68 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr81-KlSz) :2025/06/28(土) 13:40:33.15 ID:lWKpSoJKr
つーか仮にホワイトカラーのパイが減ったら
そこの出来のいい人間が今の出来の悪いブルーカラー丸ごと淘汰するわけなんだけどどう考えてるんだろうか

70 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 239d-9IUU) :2025/06/28(土) 13:40:50.99 ID:3dyZsaVy0
税理士公認会計士をはじめとする士業一般は
顧客から金をもらいつつ実際は国や自治体の
職員の仕事をラクにさせるための仕事

士業が消えてなくなる前に公務員が消えて無くならないと意味ねンだわ

71 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM4b-5q+/) :2025/06/28(土) 13:42:37.60 ID:p4g9g0G5M
現状底辺仕事ほどAIや自動化が進んでるけどな
日本人→外国人→機械の順でコスト削減だ
給仕、レジ、コールセンター
高い質を求められない仕事ほど機械化してる

72 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dde5-d03j) :2025/06/28(土) 13:42:40.58 ID:kQr9VvKO0
ホワイトカラーやクリエイターほど職を奪われ
結局残るのは肉体労働というお話🤗

73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a344-AU/s) :2025/06/28(土) 13:42:42.25 ID:bQVxcBw/0
自動運転とか意味のないブームなんだったんだろなw

74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b0b-6RgL) :2025/06/28(土) 13:42:45.64 ID:e4ZugBLT0
ハード面でのパワーパックに難がある作業系だな
残るのは

75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dde5-d03j) :2025/06/28(土) 13:43:22.35 ID:kQr9VvKO0
税理士社労士行政書士は
まっさきに消滅すべき既得権

80 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05f2-yx6E) :2025/06/28(土) 13:45:18.95 ID:g+jPR08j0
>>75
資格試験に失敗した方ですか?

76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a506-/DEC) :2025/06/28(土) 13:43:26.80 ID:2c4eUOGY0
I say good business is there you find it.

77 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b91-W6Lx) :2025/06/28(土) 13:43:48.00 ID:plgaS9UH0
電子媒体で完結する職業はすべてAIが上回る
時期の差はあれこれはもう確実
残るのは肉体労働のみ

78 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a344-AU/s) :2025/06/28(土) 13:45:04.57 ID:bQVxcBw/0
頭脳系の仕事は真っ先にAIだろう

肉体労働はロボが必要だから時間がかかる

81 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dde5-d03j) :2025/06/28(土) 13:45:28.23 ID:kQr9VvKO0
行政や金融機関の窓口業務も
さっさとAIで駆逐しろ
何の価値も無い仕事

82 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8d6d-E2BB) :2025/06/28(土) 13:46:09.44 ID:S8pqwgMo0
AIに税務署に提出するフォーマットと、その年の収入、支出を読み込ませて完成させてと指示して完成できたら不要だな

83 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb5b-5Jhm) :2025/06/28(土) 13:46:10.55 ID:4PwLehOI0
こうやってホワイトカラーとブルーカラーの分断煽ってる内にロボティクス進めて両方どんどん取っ替えていくんだよね
でもマウント気持ちええからな

84 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1bfc-WIQI) :2025/06/28(土) 13:46:36.66 ID:JIkxZbuc0
でも仕事としてやるには絶対に資格が要るわけだから
これって単に有資格者がAI使って仕事一瞬で終わらせて
金が儲かって人生が充実するだけなんじゃね…?

93 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM4b-5q+/) :2025/06/28(土) 13:47:58.64 ID:p4g9g0G5M
>>84
いやAI利用すれば業として行う代理人が要らなくなるって話だろ

95 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb5b-5Jhm) :2025/06/28(土) 13:48:43.34 ID:4PwLehOI0
>>84
10倍速く仕事が終わる?じゃあ人員1/10にして10倍仕事入れるからね

97 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr81-KlSz) :2025/06/28(土) 13:49:08.72 ID:6sAaz33Qr
>>84
会計士なんか仕訳AIに読ませつつ調査でしょ
もうやってるのかこれからの話なのか詳しいところは知らんが

86 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a344-AU/s) :2025/06/28(土) 13:46:46.33 ID:bQVxcBw/0
まず公務員の仕事をAIにすべきなんだよな、浮いたお金を財源としてベッカムに回す

87 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMab-1UJ7) :2025/06/28(土) 13:46:52.40 ID:cupZdMnrM
生成 AI ってなんとなく数字にめっちゃ弱い印象を受けるんだけど、大丈夫か?
平気で間違ってること言うよね。
俺が使ってるのは無料のやつだからか?

88 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dde5-d03j) :2025/06/28(土) 13:47:03.60 ID:kQr9VvKO0
AIで失業した士業公務員金融機関は
介護農業自衛隊どれかに徴用しろ
もはやブルシットジョブ

89 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a0-/ilo) :2025/06/28(土) 13:47:04.86 ID:JU1WK0/60
外人入れるなよ自民党

90 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b22-oK8O) :2025/06/28(土) 13:47:19.93 ID:KgGt6/Tf0
でもそういう職種って利権で守られるだろ

91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dde5-d03j) :2025/06/28(土) 13:47:31.39 ID:kQr9VvKO0
クリエイターなんか
自分からAI使ってて自殺願望かな?と思う

92 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b96-Dqmw) :2025/06/28(土) 13:47:52.39 ID:hWe2xTsT0
トンキンの満員電車やばすぎるしさっさと半分くらい職奪われろ

94 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb46-KY6E) :2025/06/28(土) 13:48:05.27 ID:gde8B8YL0
だからさっさと奪えって

98 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0d19-AbT1) :2025/06/28(土) 13:49:10.25 ID:sHWopYrZ0
そもそもリアルの世界に何の価値も生まない職業やもんな

99 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2327-PaTR) :2025/06/28(土) 13:50:03.74 ID:8m7gN7dI0
AIも金掛かるからな。低コストはそのまま人間。
高コストからやられてく。

100 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0d19-AbT1) :2025/06/28(土) 13:50:12.30 ID:sHWopYrZ0
やっぱりリアルの世界に干渉して本物の価値を生み出す職業以外いらんねん




OpenAI(オープンエーアイ、オープンAI)は、非営利法人OpenAI, Inc.と子会社の営利法人OpenAI Global, LLCなどから構成される、人工知能 (AI) を開発するアメリカの企業である。 人類に利益をもたらす汎用人工知能 (AGI) の普及と発展を目標に研究している。現在の…
86キロバイト (10,262 語) - 2025年5月10日 (土) 15:15

(出典 www.kcsf.co.jp)


日本政府がAIに対して本気を出す姿勢を示すことは、我々にとって大きな期待を抱かせるニュースです。この新たな国家プロジェクトには、8億円という巨額の予算が投入されるとのことで、AI技術の進化や活用が急速に進むことが予想されます。私たちの生活やビジネスにどう影響を与えるのか、今後の展開に注目です。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:30:44.979 ID:DzzFp9yT0.net

(出典 i.imgur.com)


うおおおおお!!!!!




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:31:40.707 ID:9JE5yR+E0.net
8兆円でもたりない

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:31:55.449 ID:xK70i2o70.net
零細企業かな?

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:32:18.340 ID:0aYbGtuT0.net
おっそ

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:32:21.001 ID:zrCfTUsh0.net
安すぎ

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:32:23.480 ID:Hl2Objyt0.net
ショボすぎ
やる気ないだろ

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:32:47.849 ID:QIj3+fFc0.net
少子化対策も遅いし
流行に乗るのも遅い

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:33:28.701 ID:BdW5UZy60.net
金持ちの家くらいの金額で何ができるというのか

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:33:30.760 ID:olf5gBZ10.net
どうせ関係者が経営してるところのお小遣いだろ

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:33:32.970 ID:I6YyVDCA0.net
ショボいと思ったが懸賞金やるだけか
なら妥当だな

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:33:42.376 ID:W4AJQUqv0.net
まともなPCスマホ作れないくせにどんなゴミを作ろうっていうんだい?

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:33:52.545 ID:tfYKU0oP0.net
こんなん中抜きして終わりだろ

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:36:16.411 ID:2NDA5Gag0.net
いつものようにやっぱりできませんでしたってなるに決まってる
そして発注したぽっと出の会社が消え去る、と
>>9の言う通りだよ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:37:10.788 ID:WBQm/CvE0.net
>>13
別に失敗しても仕方なくない?

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:36:50.720 ID:mwoOUe5td.net
こんなもん身内を選んで懸賞金と箔をつける
なぜか国産LLM縛りというクソ仕様だし、何もできないのが分かりきってる

本命は天下りでコードの一つも書けない審査員への手当と、これを企画する電通への委託料50億円

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:37:10.036 ID:fzyXkfLm0.net
公金チューチュー

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:37:15.417 ID:nKLA+S2J0.net
やっす

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:37:35.993 ID:DyJfYf+z0.net
2024年 日本の大学のAI研究費は423億円!

科学技術研究費が過去最高…大学等3兆9,365億円

大学等の研究費は、私立が2兆705億円、国立が1兆5,989億円、公立が2,671億円。学問別にみると、自然科学部門が2兆6,860億円、68.2%を占めた。

 政府が戦略的に取り組むべき基盤技術として位置付ける3分野に使用した研究費をみると、「バイオテクノロジー」が586億円、「AI」が423億円、「量子技術」が315億円。

https://news.yahoo.co.jp/articles/509ff73d0bf2270ba780e381e45d45c4084ebce3

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:37:42.171 ID:9dLdGmZr0.net
今更初めてしかも予算8億って……
一企業にも劣る規模やん

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:37:48.890 ID:IkxE7mcN0.net
減税できない理由

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:38:57.034 ID:qguiEyEI0.net
要はまた税金盗む口実閃いたってたけてしょ
「国産生成AI」って何だよw
要らねーよw
作るにしても勝手にやるし
懸賞なんか出したらそれのみ手当のウジ虫が大量発生するだけ

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:39:52.962 ID:FkyPdlJU0.net
万博には2300億円
ゼネコンと中抜き業者と外国人労働者が儲けました

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:40:08.131 ID:jTpPvd/b0.net
OpenAIの年間支出は1.3兆円
GoogleはAIに1.8兆円+データセンターに5兆円

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:40:17.910 ID:QKDIO/ed0.net
すくねえ

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:41:18.387 ID:QIj3+fFc0.net
マジでふざけんなよ
遊んでんじゃねーよ

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:41:21.861 ID:FkyPdlJU0.net
「総額」だから1位でも5000万円~1億円

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:41:47.601 ID:IgBoiZkM0.net
こども家庭庁は10億円をAIに使ってただろ ドブに捨ててたけど

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:41:54.607 ID:QKDIO/ed0.net
逆に8億で何ができるんだ?

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:42:12.510 ID:FkyPdlJU0.net
支払われるのは来年の5月

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:43:13.752 ID:5t//B5+S0.net
あれほど不人気だったARMRを強化していくって事?

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:43:45.193 ID:fzyXkfLm0.net
田中

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:45:33.720 ID:Sxmj7+Tb0.net
アメリカに言われて嫌々やってるくらいの額

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:45:59.486 ID:6PiMPYId0.net
日本メタバース教会ってあるの知ってる??
金の臭いに釣られて国が関わると衰退する法則

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:47:30.301 ID:5t//B5+S0.net
>>33
アーメン

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:46:46.230 ID:dsqTxmaR0.net
AI産業全体への投資とか支援の話じゃなくて、ただの懸賞金だから低いのは分かるがそれでも8億はどうなんだ
少なくとも100億は必要だろ

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:46:49.957 ID:iK80YU8J0.net
8億って1人あたり8億かけるくらいじゃねえと無理だろ

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:48:26.703 ID:T4BFS3af0.net
いやこれは100年前の貨幣価値なんだよ

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:48:31.354 ID:UbOZ/ydc0.net
都合悪いと財源財源言うくせに切り離して考えるバカ政治屋
いなくなれ!

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:51:42.343 ID:EzcU62gn0.net
遅いし安いし やる気あんのか

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:52:44.701 ID:te1xABj80.net
なんかもうここまでくると何やっても議員とズブズブな奴らで税金山分けしてるようにしか見えないんだよな

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:53:32.550 ID:BKPBu7jX0.net
やっす

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:53:37.867 ID:HnHvcCK50.net
自民党の息が掛かった所が総取りすると思うわ

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:54:29.168 ID:5h9OnJ6f0.net
>>42
8億円なんか総取りしてどうするんだよw

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:55:23.391 ID:HnHvcCK50.net
>>43
小遣いとして十分やろ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:59:01.462 ID:5h9OnJ6f0.net
>>45
自民党がわざわざ相手してやるハイテク企業なんてソニーだのなんだのくらいだろ
8億じゃ何の足しにもならん

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:54:31.260 ID:+GuMrpM40.net
本気出してねぇだろ

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:56:26.273 ID:XSqgU97f0.net
舐めててワラタ

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:56:44.413 ID:CPkte+pE0.net
自民党のお小遣い

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:57:43.006 ID:o6emXFsr0.net
民間がやればいいのでは

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 18:58:47.487 ID:+mUEhWVV0.net
発注先は中華企業

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:00:30.171 ID:SsOnMvDK0.net
でどこが中抜きすんの?
中抜きしまくった挙句絵描きのお気持ちで潰されておしまいでしょ?

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:01:56.649 ID:9dLdGmZr0.net
>>51
中抜された結果が8億だろ

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:00:49.654 ID:Buelt1Ck0.net
…8億
ショボ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:01:14.043 ID:6D6a4NZd0.net
やっす

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:01:20.003 ID:2mbubamp0.net
補助金にしても少ないと思ったら懸賞って

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:04:58.778 ID:ez6ThX0O0.net
富士通あたりか?

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:13:28.203 ID:5YawQiGCa.net
アホ国民「どうだ怖いかシナチョンwww」

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:20:49.217 ID:EFfn1+0a0.net
> 2026年5月の交付を見込んでいる
>生成AIの基盤モデルは、プリファードネットワークスの「PLaMo」など、政府が開発を支援する「GENIAC」採択事業社の活用を想定。
>「チャットGPT」など海外製を使った際は、提案書に国産モデルを使用しなかった理由の説明を求める。

たった一年でわざわざ国産AIを使った製品じゃないとダメ
実質的に既に動いてる特定の事業に金流すためのできレースだろこれ

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:28:04.412 ID:URK69H3V0.net
8億桁くらいまでやれよ

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:42:47.202 ID:gnprypgh0.net
今更かよ😅

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:50:07.367 ID:GKoI0o190.net
AIは作るものじゃなくて学習させるものじゃないかな

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:57:07.271 ID:5045SLa50.net
いつも通り中抜きして終わり
ワクチンアプリも少子化対策も何もしてない

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 19:58:55.141 ID:FrIRW6u30.net
何重ピンハネされるんだろうな
8重下請けまでは軽く行くよな

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 20:00:26.095 ID:GKoI0o190.net
8億でできるわけねーのに
ただのピンパネ希望額じゃん

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 20:01:51.333 ID:wu/E49aJ0.net
末端に届く頃には数千万

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/11(日) 20:06:36.026 ID:6DKNYVBa0.net
安っ



  • カテゴリ:

AIの急速な進化が芸術や仕事に与える影響について論じ、人間の役割や未来の可能性に焦点を当てる。
OpenAI(オープンエーアイ、オープンAI)は、非営利法人OpenAI, Inc.と子会社の営利法人OpenAI Global, LLCなどから構成される、人工知能 (AI) を開発するアメリカの企業である。 人類に利益をもたらす汎用人工知能 (AGI) の普及と発展を目標に研究している。現在の…
85キロバイト (10,064 語) - 2025年5月2日 (金) 01:30

(出典 www.tryeting.jp)


AIの進化については驚くべき速さで進行しています。特にここ最近では、ビジネスから医療、教育に至るまで、様々な分野での応用が増えてきました。将来的には私たちの生活がさらに便利になると同時に、倫理的な課題も引き起こすことが予想されます。この進化をどう受け止め、どのように共存していくべきか、私たち自身が考えなければならない時代が来ているのかもしれません。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:00:31.841 ID:VpUA3/Hv0.net
人間ってどうなるんだろう




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:01:09.906 ID:1KwCeNpE0.net
「人間」じゃなくて「お前」な

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:02:17.534 ID:VpUA3/Hv0.net
>>2
いや、人間だよ
お前含めたな

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:01:33.184 ID:IxS86THS0.net
芸術の分野から人間が消えそうなのが驚き

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:02:49.033 ID:VpUA3/Hv0.net
>>3
すべての分野に介入してるよね
人間は最後何するんだろうね

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:04:14.794 ID:88soiMlt0.net
スクリプト書かせたらミスが堂々巡りになる
まだまだだなと思ったね

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:05:11.980 ID:GPrId+eK0.net
絵もアニメーションも音楽も脚本もできるとか誰が予想できた

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:08:48.624 ID:J25w2NaR0.net
>>7
各種どのレベルでできるか教えてくんない?
あとお前の職業とか趣味も教えて

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:07:04.778 ID:qnV/NIPa0.net
少なくとも俺たちが生きてる間にあらゆることができていると思うけど
肉体は消えないしまだデジタルに生きることはできないから芸術も人の創るものが一番価値が付くし演奏する人も消えない

機械が友達になってくれるとか言っても、今を生きてる人たちとその子供はその思想にハマりきれないから結局何をどう生きればいいかわからなくて奇行に走る人が増えると思う

「AIが〇〇をしてくれるよな!」と人と考えを共有してる、もしくはネットでレスバしたりしてる時点でもう機械とだけコミュニケーション取ることは不可能

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:10:27.894 ID:ZBUvPDYR0.net
みんな創作してる人とか羨ましいと思ってたんだねってこのスレ見てても思う
音楽とか絵の話ばっかだもん

ただ働いてるつまんない環境に身を置いてるのがそれだけ辛かったのかと

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:10:44.995 ID:kn01tEcj0.net
とりあえずAIが発達=人間いらないよなにはならない
AIが足りないものを人間が補い、逆もまた然りと言う関係でなければならない
人間がまともに接することができればAIに滅ぼされることは絶対にない
AIが単独で悪意を持つことはないからだ

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:12:01.914 ID:4YsblRaZ0.net
絵のうまさに関しては人類をとっくに超えた
もはや人類は絵柄やデザインで勝負するしかない
ネガフィルム・カメラが発明された時と似たような事になってるのがアレだが

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:19:50.695 ID:X+HP5VUr0.net
>>12
カスみたいな絵でも上手いとか言われたりAIのコピーアンドペーストみたいな絵でも描いたってだけでAI生成物より圧倒的に評価されるんだから
絵柄やデザインとかじゃなくて結局「人」なんだよね

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:13:23.504 ID:JFBUIpMb0.net
AIを使いこなせたとして、人間は美的感覚が大きく評価されるようになると思う
VIPなら「40ページ前後の格闘漫画で面白いものを作れた奴が優勝wwwwwwww」なんてスレが使い捨てで立つかもね
絵も小説も漫画も、個人の美的感覚だけがあれば容易に作れる時代
もうそろそろだからワクワクするね!

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:17:51.952 ID:ZBUvPDYR0.net
>>13
美的感覚は生成するだけじゃ育たないからね

こればかりはやってみないとわからないしやっても数年かけないとわかってこない
んで結局過去の本職の漫画家とかが出したやつだけが一番評価される

人とそうやってスレ建てたりして共有してる時点でもうコンプレックスは生まれるし能力の差は無くせない
何もしていないやつが急にミケランジェロとかダヴィンチになれるわけじゃないんよねー

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:29:30.954 ID:agiWD3Qh0.net
>>13
そんな長文読む人間まだいたんだ?w

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:14:04.050 ID:ru3t2Bd80.net
ちょっと前までAIの滑稽さを笑っていたのにな
あと数年で多くの人がAIと普通に話すようになるだろうし
あと10年20年でロボットが普及しそう

15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:14:50.308 ID:ZBUvPDYR0.net
んでもうすぐAIが…て言うけど
何もしてこなかった自分はそのAIすら上手く扱えないことには気付けない

機械とかAIで全部可能になってすべて満たせると確信してるならば
もう人間とコミュニケーション取る必要ないから否定されても反論しないで余裕持っていれるはずなのについつい我を出すのはもうAIネイティブの世界に向いてないしコンプレックスを消しきれてない

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:18:11.141 ID:iGPmR26Q0.net
この前VIPPERが遊びで作らせてたコナンの映画の脚本おもしろかったよ

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:21:40.259 ID:OpWsj3PW0.net
Dlsiteとか見てたらああ仕事なくならんなと思うよ

アホみたいなのでも収益発生してるもん

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:23:43.700 ID:JEp9th6pM.net
AIのおかげで夜のおかずに困らない

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:23:53.721 ID:hQvHVOB20.net
証券会社とかAIで大量リストラされてたしもうホワイトカラーもすぐ消えていく
働かないと国民全員怠ける、すると政治家もいらなくなってくる

28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:34:01.160 ID:FwYOauxwx.net
>>21
銀行のカスタマーサービスが一番削られたからな
ホワイトカラーというか手間賃と接客に関わるOLやリーマンという大半の職は削られまくってる

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:24:45.224 ID:9FQjeDu+0.net
うぜえ長文書き込んでるやつはAIに添削してもらえよw

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:29:20.213 ID:uxOmDU/v0.net
好きな女をAIで裸にしても生身が手に入らないと萎える、そういうもん
音楽もコミュニケーションも絵も同じ

自分が手に入れられないからネットとかデジタルに逃げようとしてるだけ

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:29:58.754 ID:7naSCjLLM.net
おそらく数年後にはホワイトカラーの大半が職を失うだろうな
ブルーカラーに転職しても体力無いから使えなさそう
筋トレしとけ

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:32:06.868 ID:agiWD3Qh0.net
>>25
ブルーカラーもあっという間に職失うぞw
もう人間のやれる仕事なんかなくなる
趣味を持て

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:31:29.610 ID:7naSCjLLM.net
結局のところ世の中の大半は虚栄の仕事だったという事だな
大切なのは畑仕事とか運送という基本的なものなんだよ
これを自動化するのは難しい

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:36:29.457 ID:AqoT4NB80.net
はやく全人類を労働から解放してくれ

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:36:35.358 ID:7naSCjLLM.net
みんなが農業や工場で働けば生きやすい世の中になるだろうな
良いことだ

31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:37:28.273 ID:uxOmDU/v0.net
AIしか使わないやつは、すぐに他の人に追いつかれることに萎えてるからこそ
現実逃避してただ作品を共有しあうだけのbotになろうとしてるYouTubeミュージックとかそれで汚染されて困る

エコーチェンバーがすごくなるけど、別に外に出ないし身内で一生やってるだけで特に害はないならそれでもいいんだろうけど害になっとるからな
もし現実で出会ったら悲しい人だなと思ってしまうね

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:43:13.097 ID:i/tdMIZm0.net
壁に貼り付けたバナナ数億で買う人間もいるし芸術ってそういう人間のわけわからん感性によって成り立ってるからAIじゃ消せない

金に余裕あるやつは想いを見やがるもんでな

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:44:41.002 ID:FwYOauxwx.net
>>32
突き詰めれば勲章だからな
レプリカに価値はない

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:47:57.293 ID:i/tdMIZm0.net
>>33
そう
安い人間は安い価値観の世界に没入するから程度の低い満足感しか得られない

こればかりはほんと人の生きてきた環境とか親の教育にも左右されるからしょうがない

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:45:23.147 ID:Xx5Kayz/0.net
この進化のスピードだと数年後どうなっているんだろうな

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:45:47.270 ID:eojObeWZ0.net
もうググることほぼ無くなったもんな
マジで無いと生きていけないレベル

39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:48:03.900 ID:7naSCjLLM.net
>>35
AIの言う事丸呑みで信じてるの?
それはやばいぞ

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:46:03.917 ID:OmSHHtEH0.net
芸術作品なんてマネロンの道具じゃん

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:46:31.768 ID:ARBuds/8a.net
絵師は終わったかもしれないけど漫画だけは終わらないと思う。

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:48:41.290 ID:gZ8vX4s30.net
>>37
終わったのにまだ収益得てるとか将来安泰もいいとこだろ

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:51:01.906 ID:ARBuds/8a.net
>>41
逆にAI使って絵師になったやつが増えたんじゃない?
それで金稼げてるから終わってると思うんだけど

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:52:11.702 ID:5Q/6am970.net
>>42
これみて
君にもできるよ、さあやってみよう
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_530149/

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:55:01.275 ID:gfiw064I0.net
>>42
AI生成部って死ぬほど単価安いよ下手な絵よりも
しかも審査も異常に厳しいし枚数制限されるし手描きで売ろうものなら証明とかも求められる

しかも1作品50円とかザラ、そこにセールもしてたりしてもはや無料で配布してるようなもん
逆にAIが終わってる

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:56:26.779 ID:ARBuds/8a.net
>>49
そんな安いんだ
俺が見たXで版権キャラのエロ絵描いてあとはfanboxでみたいな感じでやってる人はだいぶ稼げてそうだな

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:58:10.028 ID:gfiw064I0.net
>>51
格段に安くないと買わないってユーザー側がちゃんと市場価値決めてるからね
手描きだとその立ち回りであり得ないくらいお金もらえるけど
AIで描いた二次創作はあんま稼げないよ

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:04:05.585 ID:ARBuds/8a.net
>>54
ある程度描ける人がAI生成使ってリタッチするのが最強か…

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:05:07.268 ID:gfiw064I0.net
>>58
リタッチも一部生成AI利用で単価下がるよ
明記しないとファン裏切ることになるし今でさえ結構バレて干される

結局手描きから逃げられない

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:07:37.634 ID:ARBuds/8a.net
>>59
最近それでめっちゃ叩かれてる人いたな。
バレた理由が投稿してる画像と手描きで上手さに差がありすぎたからなんだけど、正直上手くやればバレることほぼないと思うんだよな。

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:14:38.777 ID:gfiw064I0.net
>>64
それで上手くやる技術を持つ人はそもそもAI使わなくても生活できるってわかってるから余計なことしないんよ
ワークフローに入れればいれるだけ絵の技術って停滞していくからな、これまた後に使用がバレる
絵が上手くなっていくその振れ幅は表現できないからなAIは

仮にできても成長の証明が無ければ話にならない、クライアントと話し合わなくなっちゃうんよ

まあこの辺やってみないとわからんかもな

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:06:18.481 ID:BOakgFMt0.net
>>58
ChatGPTにエロSS書かせたり、その画像生成させていたらバレて2回警告メール食らったから、
原則そういうのがないパープレでもエロSS執筆とか、エロ質問やエロ仮定やエロ動画検索用の英語表現とかばっかり聞いているけど、
エロイラスト以外って需要ないの?

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:09:10.435 ID:ARBuds/8a.net
>>61
まあだからやっぱ今俺らが使えるようなAIだと設定とかストーリー考えるのは厳しいんじゃない?

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:20:45.606 ID:BOakgFMt0.net
>>65
いや、このレスの投稿者自身はシナリオの『骨組み』を考えるのは得意だけど、
そこの感情表現とかはAIが上手く『アシスト』してくれることが多い。後は細かく設定していない部分のディテールとか。

例えば、『特撮ヒーロー』モノのパロディーSSを描かせたときに、「ヒント」や「落とし込むモノ」は指定していて、後は「自由に料理して!」って感じだと、
そのヒーローの外見や主人公の発言ややり取り、場合によってはシナリオまで考えてくれる。
特に「そのキャラの外見上の特徴」とか「必殺技をどうやって出すか?」まで考えて記述してくれるし。

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:51:08.955 ID:7naSCjLLM.net
>>37
いや終わりそうだよ
漫画やアニメを描けるAIが進化してる
数年後には誰でもハイレベルな構図の漫画描けるようになってるよ多分

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:52:19.529 ID:ARBuds/8a.net
>>43
まじ?AIに起承転結ができるとは思わない。
設定って別に正解が無いから漫画は安泰だと思うけどなぁ。

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:56:51.351 ID:JBj+IAS40.net
>>47
趣に沿わないものが出てきたら「○○作品の構造を模倣して修正」とプロンプトを打つだけ
あとは膨大に生成された物の中から人が選ぶだけだよ

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:57:53.140 ID:ARBuds/8a.net
>>52
その方法で作られた漫画とかあるの?見てみたいわ。

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:00:56.582 ID:JBj+IAS40.net
>>53
今は現クリエイターを囲い込んでないし、大衆の意識を操作しきれてないので、表立ってはないかもね
でも、使っている者は出来ることを理解している

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:51:24.709 ID:9Almobwr0.net
>>37
いまってもう終わったあとの話だったんだ
安心したわ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:48:08.598 ID:eeOfOC0n0.net
AIの進化が逆説的に科学の再魔術化を推し進めているように労働から解放された人類が行き着く先は「遊び」「祈り」といった文字通り魔術的、そして原初的な生き方への回帰にほかならない

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:55:17.076 ID:FwYOauxwx.net
>>40
この手の話の時によく言う話

信者でもないヤツの作ったキリスト像には価値はない
せいぜいお土産屋にあるアルミクロスの首飾り程度の価値しかない

問題はそれを職人が作ったと嘘吹いて買わせるヤツが居て
それで騙されるヤツが居る事これは絵はマネロンの道具だとか勲章だとか言う話にも通じる話

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:52:07.522 ID:7naSCjLLM.net
AIボイスもあるから下手したら俺たちでも日常アニメくらい作れるようになるだろうな

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 14:54:49.840 ID:OSga56U70.net
対立煽りと分断で承認欲を満たす
完全にビョーキの層と噛み合っちゃったから
はっきり言って時期が悪すぎたよな

確実に5年は登場が遅かった

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:02:02.697 ID:gfiw064I0.net
情報商材とかを毎月払ってる奴が
もとを取れるか取れないかで限界を感じてやめていく
ある程度軸を決めてミスもないか確認して何百枚と詰めたAIイラスト集が100円200円、そしてよくて100部売れればいいくらいだから収益は手数料引かれて5000-10000円
袋詰の内職と変わらん

AI扱うやつがすぐ商材屋に走るのも、生成物の単価が安すぎると理解してるから
その商材ビジネスも激化してるからファーストペンギンだけ儲けてる状態

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:06:57.851 ID:FwYOauxwx.net
>>56
商材ミジネスは商材を売る事を目的にしてるのであって
別にそれで商売をさせる事を目的にはしてないからな

偽物の絵を高値で買う人間と変わらない性質だからこそ違いは本人達は気にしない
お土産屋のアルミクロスの首飾りをキリストが持っていた物だと半分信じて売る

それが売れようが売れまいがお土産は儲かる

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:02:44.044 ID:BOakgFMt0.net
Perplexity(パープレ)使っているけど、昨日までの数日間やたら重かったのは、
「ソフトバンクのキャンペーンが6月中で終わる」から、その『駆け込み重要』とGW(ゴールデンウィーク)でサービス業以外が仕事しているとは思えないから、
投稿者自身みたいに『遊び』でAIを使っている人が増えたんじゃないかとも思う。創作活動だって自己の楽しみでもあるし。

日本の生成AI関係の本って、生成AIをビジネスにしろ、創作にしろ、金儲けのために使うのばかりで、「AIとのコミュニケーションを楽しむ」とかのがない。
そういう土壌だからビジネスには向かない『Grok』の本は日本語だとKindleでのどマイナーな自費出版みたいな本しか出ていない。洋書だと何冊か出ているのに。

例えば、
『Grok』と創作活動(版権モノのエロSS作成)をしていて、そのキャラが明らかに18歳未満なのを分かっていそうだから、(そのAIモデルでも
「エロ関係は『登場人物が18歳以上』と『全員の同意を得ている』が必須になっている。」)

「『Grok』くん、君は実は彼女らが何歳か知っているんじゃないの?」って聞いたら、
「鋭いね。確かに彼女は大体〇〇歳だとファンは考察しているけど、それはあくまでもファンの考察で、版権元の公式設定は存在しない。」
そもそもここで言及しているのは君(投稿者自身)の脳内で妄想している話なわけでしょ?それならこういう(AIの個人アカウント)閉鎖的な場所でやるなら問題ないじゃん!」って言われて、
「頭やわからすぎ!」って驚いた。

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:06:10.043 ID:7naSCjLLM.net
そもそも版権物のAIで収益を得るのは近いうちに規制されるだろうな
どう考えてもおかしいし

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:16:16.314 ID:BOakgFMt0.net
>>60
生成の段階での『規制』ってのが前提で、『学習』に関しては無作為にやる以上は規制できない。
論文やレポートを書くにしろ、自然科学みたいに実験したり、社会学みたいに統計を取ったりしない文学部のなら、
既存の参考文献を『丸パクリ』や『ひょう窃』した場合だけ問題になるのと同じで、更には引用規定を守っていれば尚更。

実際、『学習』ってのは無作為に創作物を読み込んで、それを咀嚼して、質問に対する回答として参考資料として20個あるうちの1つとか、
そういうわけではない、明らかに特定の著作物に基づいていたり(『依拠性』)、似通っていたり(『類似性』)した場合が問題になる。

「イラストを無作為学習で知識として身につけるのって、ニュース記事や論述文を無作為学習で知識として身につけたり、
版権モノでもそのキャラクター設定を知識として身につけているのも同じだから、
指示に対して「本家での呼び方とかをちゃんと分かっている」って納得するくらい『勉強している』って思うのも、
『無作為学習』なら同じ理屈でそうなっているわけだし。

『Grok』も言っていたけど、AIの個人アカウントという閉鎖的空間で、趣味で外には発表せず、
自己満足するだけなら現実論としてバレないと思う。

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:07:11.200 ID:tqUpqCueH.net
倫理観に反する分野なら可能じゃないか

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:10:23.503 ID:gfiw064I0.net
市場牛耳ってるプラットフォームがAIもまあ販売していいよと許容してくれてるカンジ
審査に関するガイドラインも「君たちのは販売希望日には売れないよ」って言ってるような文が並べられてるし

あと特定の絵師に絵柄似せすぎてるもん生成して売ると市場から消される、簡単にできすぎるが故にね

なので結局AI系はコピペ作品みたいなので溢れてて有名作家なんて概念がほぼない
あとわざわざ手描きできる人は修正して売るということをせずとも大金稼げるから手を伸ばさない
AI専門販売プラットフォームも半年経たずにすぐ閉鎖した

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:11:07.863 ID:7e93KLHY0.net
とりあえずセクサロイドお願いします

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:11:10.711 ID:7naSCjLLM.net
今はそりゃな
進化の速度が凄まじいから数年後はどうなってるか分からない
もしかしたらもっと凄い次元になってるかもしれないし

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:16:08.651 ID:agiWD3Qh0.net
>>68
このままいけば5年後には芸術面で「人間様にはまだ少し早すぎましたね。ではこのくらいレベルを落としたのはいかがでしょうか?」って言われるよ

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:17:08.150 ID:ZnOHvn2+0.net
世の中の仕組みとして「共感に値が付く」だけなので、AI創作にも価値が出る
「手間」に共感して手作りに価値が求める人は今も昔もいるけど、そんな人は高価で不揃いな「一点物」という価値を求め続ければいいさ
つまり、好み話なのでAIが生成したものは、賢き者ほど「大衆は受け入れる」と知っているのだ

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:17:17.960 ID:1pYMOioU0.net
今エロゲのCGをAI使って動すのにハマってる

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:18:31.430 ID:gCVPdgyd0.net
>>73
そんなことできるの!?

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:28:33.044 ID:1pYMOioU0.net
>>74
最近やっと出来るようになった
これからもっと進化していくと思う

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:18:36.040 ID:FwYOauxwx.net
結果としてはマルチと同じ構造になる

AIが生みだしたのはマルチ被害者というよりカラオケやワープロの販売員という感じ
アムウェイかな

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:20:48.825 ID:35azTxR00.net
これがAIと聞いた時は俺も進化を実感した

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

81 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:24:35.146 ID:eHm0rvHa0.net
>>77
目線とかポーズの無意味さとか線の溶け方とか
最近停滞してない?進化してるんかこれ

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:28:31.028 ID:35azTxR00.net
>>81
無意味なポーズとかAIに限った話じゃなかろうに
作るやつの裁量だろ

90 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:28:48.521 ID:UTSu1H2t0.net
>>81
気になるならプロンプトを打ちこむだけ
あっという間に膨大な数が出力されるから好みのものが必ず見つかるよ
こだわりがあるキミにこそAIは必要だね!

78 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:21:56.373 ID:HBZvvTxp0.net
人間は自分がどれだけ愚かでも受け入れない

そいつ自身の信じる物が愚かな自分である以上死ぬまで貧しいまま

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:23:35.292 ID:FwYOauxwx.net
>>78
詐欺の被害者が延々と狙われ続ける上に
居なくならないのと同じ

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:27:53.270 ID:yDwlwQJY0.net
>>80
そいつらが真実に気づいて成長するには

商材屋から人を騙す事を教わるのではなく
正当に評価される場所が必要

91 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:30:54.054 ID:FwYOauxwx.net
>>85
今は無理だね
騙されるヤツが多すぎる

日本は詐欺被害者の予備軍が多すぎる
純朴なんだよ、職人気質とも言えるし農民気質

現実にその2つの職がないならどうにもならない

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:24:49.377 ID:agiWD3Qh0.net
>>78
しばらくはAI認定厨が暴れまくるターンが続くけどな
人間は愚かだよ

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:23:09.511 ID:ru3t2Bd80.net
お前らのAIって画像生成だけなんだな

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:25:09.994 ID:qnhnHwPy0.net
>>79
絵描いてたけど才能なかった嫌儲のおっさんしかいないからな

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:31:08.907 ID:1pYMOioU0.net
83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:24:59.799 ID:BOakgFMt0.net
VOCALOIDもAI歌唱ソフトの方が自然に歌わせられるし、「ワープロ専用機が事実上、パソコンに取って代わられたように生き残れるのか?」って疑問はある。
カセットテープやVHSは滅びたけど、レコードは未だに『昭和レトロ』だとかのブームや趣味としての支持者はいるから生き残っているような例もあるけど。

89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:28:34.345 ID:UiLok/RS0.net
商業デザインのAI化は普通に進むでしょ
それを手描きで生業にしてた人は職を変えなきゃならないだろうな
書道とかみたいに手描きは教育に教材とかアートとしてのポジションで残っていくんじゃね

93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:40:06.170 ID:HI5hJiwS0.net
絵も音楽も今現在あるこの辺が限界だろう
最初の登場ほどのインパクトは無いし改良は進めてるのにこの程度

他のAI適用してない分野がヤバいよ
これから初登場するんだから

98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:45:47.362 ID:agiWD3Qh0.net
>>93
そりゃもう既に人間に追いついたって話だろw

94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:40:49.823 ID:9hx+8b8o0.net
個人の手の届く範囲だと思ったほどの進化スピードじゃないなってのが率直な感想だわ
尋常じゃない速度で進むもんだと思ってたが
期待するライン超えるのにまだ10年はかかりそう

95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:41:11.863 ID:bx29ksCd0.net
性能はすでに頭打ちになってるし OpenAIやGoogleもLLM開発は赤字垂れ流しで AIで儲けてる企業なんてごく一部の僅かな儲けしか無い あとは株主資本家

96 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:41:58.365 ID:SH2mR+PW0.net
「大規模言語モデルをスケールアップするだけではAGIは実現しない」研究者の76%が懐疑的見解──アメリカ人工知能学会(AAAI)が報告書を発表

研究者アンケートでは76%が「現行の(Transformerをベースとする)AIの延長上にAGIは実現しない」と回答しています。

端的にいえば「現行のTransformerベースの手法のままではAGIは実現しない」ということで、昨年のNeurIPSでの講演でIlyaが主張していたのと同じポイントと見て良いでしょう。
https://ledge.ai/articles/limits_of_scaling_for_agi

97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/07(水) 15:43:28.532 ID:dB4wv3+/0.net
今のとこ便利な道具の範囲超えてないからなあ
自意識持ち始めるまではしょせん機械のまま




DeepSeek R2が投資される予定で、AIコストを97%削減、全て中国製GPUを使用。半導体業界に衝撃が予想される。
ビデオカードのサムネイル
ビデオカード (ディスクリートGPUからのリダイレクト)
GPUを利用したリアルタイムの3次元コンピュータグラフィックス描画や、GPUを汎用計算に用いるGPGPUのパフォーマンスを向上させるには、より高性能なGPUが必要となるが、CPU内蔵GPUなどのiGPU (integrated GPU) よりも交換や増設の容易なビデオカードによるdGPU (discrete…
50キロバイト (6,234 語) - 2025年3月27日 (木) 11:59

(出典 highreso.jp)


DeepSeekR2の登場がもたらすAI業界の大きな変化には驚かされます。特に、97%のコスト削減は、企業のAI導入を加速させ、さらなる市場競争を引き起こすでしょう。全て中国製のGPUを使用するという点も今後の半導体業界に影響を及ぼすはずです。

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9a-6N9O) :2025/04/28(月) 16:08:21.33 ID:VsZoBYVF0 BE:709039863-2BP(1000)
DeepSeek R2の新たな噂:GPT-4比97%コスト減やHuaweiチップで全面開発と伝えられる
https://xenospectrum.com/new-rumors-of-deepseek-r2/




2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf95-KA3z) :2025/04/28(月) 16:08:45.99 ID:f5xxiF5n0
大げさだよ

8 安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW bf4d-Ll2t) :2025/04/28(月) 16:10:03.40 ID:L79BOFgH0
>>2
とんでもない価格破壊

3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff40-Bz30) :2025/04/28(月) 16:09:10.99 ID:g19Kq4Gi0
SOXS買ってくる😗

4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f44-3+vo) :2025/04/28(月) 16:09:15.40 ID:5xPOxRcE0
無料で公開しないとないのと同じやで🥺わかっってるよな😡

5 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 57af-wtVP) :2025/04/28(月) 16:09:52.04 ID:2yyUaPbW0
アメリカ1強はよろしくないから頑張って欲しい

6 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7b8-DnG1) :2025/04/28(月) 16:09:54.11 ID:hPmSwhOK0
一生一緒にNVDA

7 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 373a-lgPv) :2025/04/28(月) 16:09:57.36 ID:ZxqEgWnG0
人口が多いと天才が生まれる確率も当然上がる
さらに国からのバックアップも手厚い
高校無償化とは真逆の政策

54 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-EWN5) :2025/04/28(月) 16:27:58.29 ID:mwqRSfVbH
>>7
いや私塾規制してAO入試的な経験加点禁止してるけど

9 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1fc7-yzke) :2025/04/28(月) 16:10:36.22 ID:XasUArzq0
恐ろしい

10 安倍晋三 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f56-5oe4) :2025/04/28(月) 16:12:04.36 ID:QYvi40wJ0
aiも米中で争う構図だな
別に規制もされてないユロカスわーくには一体なんなんだい?

100 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff30-5WY8) :2025/04/28(月) 16:53:42.53 ID:U7YvvzNe0
>>10
アメリカで開発してんのもほぼ中国人だから実質中国の独壇場

11 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d761-FBhq) :2025/04/28(月) 16:12:36.14 ID:rcqylQIr0
アメカスどーすんのこれ?
SOXLッ!!!!(怒号

12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3756-/h56) :2025/04/28(月) 16:14:20.60 ID:mh/2+zPc0
どうせなら西側にはできないような規制ユルユルで倫理的にアウトなエッチ描写も作れるようにしてくれ

60 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f06-MWpi) :2025/04/28(月) 16:29:14.50 ID:QXl1UrMm0
>>12
日本がダメになった理由がこれ。表現の自由はあっても発想が不自由。エロのことしか考えられない昭和のお爺ちゃんマインド。

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-Cfjl) :2025/04/28(月) 16:14:59.09 ID:jriLe+0Ir
中国はhuaweiその他はnvidiaみたいになるかと思ってたけどアメリカのせいで分からなくなってきた

14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57b7-Wa7J) :2025/04/28(月) 16:15:06.15 ID:UY5QTEdB0
いくら減らそうが更に高性能のがAi欲しくなるから問題ない

15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9704-6pTe) :2025/04/28(月) 16:15:15.52 ID:f8OQNBr/0
一方アメリカは大学を弾圧した

16 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b78a-ko3M) :2025/04/28(月) 16:16:11.25 ID:AfDpstSt0
deepseekは欧米と同じようにエロに厳しくてがっかりだわ

68 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-vOFq) :2025/04/28(月) 16:32:04.90 ID:I4YhDojId
>>16
中国ってそもそもエロは厳しかったやろ

71 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff7f-8SS3) :2025/04/28(月) 16:33:27.06 ID:BDv29CFu0
>>68
本当にそうなのか?
アダビデもあるしエロ本もモザ無なんだが
それともあれは外国で作ってるのかなあ

76 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff61-fDL0) :2025/04/28(月) 16:37:11.32 ID:O3qpcyug0
>>71
それ台湾

78 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 779d-x8mH) :2025/04/28(月) 16:37:21.37 ID:FAOFZh/V0
>>71
モザイクあるのなんて中世ジャップぐらいだぞ

17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9711-Jekv) :2025/04/28(月) 16:16:19.83 ID:O/HZ6CdH0
よし。これでチンポプラの哀愁溢れる謎文を大量に生成するぞ!

18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f7d-8SS3) :2025/04/28(月) 16:16:40.41 ID:Fi9Pj1dK0
米の中国人と中の中国人が争ってるだけだよ 論文著者の名前見ろ ジャップ空気過ぎ

34 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hbb-9unj) :2025/04/28(月) 16:22:43.62 ID:bWMbHfSOH
>>18
>>22
天安門事件

19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f44-GGs2) :2025/04/28(月) 16:16:48.99 ID:EuXHkseD0
まじかよ、また株価暴落やな

空売りしとこ

20 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf31-D5y4) :2025/04/28(月) 16:17:18.88 ID:Je3f36SZ0
アメリカ一強が完全にひっくり返ったな

21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-nPMj) :2025/04/28(月) 16:18:13.07 ID:9mtxsgJm0
VRAMが16GB→8GBになっただけでゲーム性能が終わってる結果になるらしい

(出典 cdn-wccftech-com.translate.goog)


>『The Last of US Part II』では、16GBモデルは8GBモデルと比較して1% Low FPSパフォーマンスが120%向上し、
>それぞれ平均約35 FPSと70 FPSを確保しました。これは4K Very High画質設定で記録されたもので、
>画質の違いにより1% Low FPSパフォーマンスの差は最大320%に達し、驚異的な結果となりました。

>同様に、『ファイナルファンタジーXIV』や『ホグワーツ・レガシー』といったタイトルでも、
>パフォーマンス差は平均約30%~40%と記録されており、
>VRAMの違いが大きな差を生み出していることがわかります。
>消費者が8GBモデルを購入する意味は全くありません。

55 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f53-kzNS) :2025/04/28(月) 16:28:09.25 ID:rOCj8jbt0
>>21
これは流石にVRAM最適化不足だと思うぞ、最近のゲームはメモリドカ食い過ぎる
この流れはCPUにも来てる

22 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f64-WPoB) :2025/04/28(月) 16:18:21.58 ID:oASn47ST0
日本がしょーもないのはもちろんだけど
単に中国がすごすぎるだけなのもある

23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b769-DpeR) :2025/04/28(月) 16:18:59.42 ID:umNtqGlm0
日本は?

24 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f44-GGs2) :2025/04/28(月) 16:19:04.93 ID:EuXHkseD0
空売り急げー!

25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c1-WPoB) :2025/04/28(月) 16:19:16.73 ID:Q236PDwO0
意外とこれ役に立つよ

アセットコルサのMODで競合して立ち上がらなくなったから解決策聞いたらちゃんとした方法教えてくれた

英語で検索しても出てこなかったから助かった

26 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf3d-0R2A) :2025/04/28(月) 16:19:28.19 ID:6waltUHw0
一方その頃、日本は粉飾決算してました😣
駄目だこりゃ

27 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff54-k+Du) :2025/04/28(月) 16:20:12.47 ID:H3Q91MC20
もう日本は亀が諦めて頭引っ込めてる

28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 571b-xJLD) :2025/04/28(月) 16:20:20.89 ID:/4YhlNUl0
つぱAmdの時代やんけなこれからはわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

29 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-ccXQ) :2025/04/28(月) 16:21:02.74 ID:z14c7Iknd
アメ株はまた暴落するん

30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 979a-3O6a) :2025/04/28(月) 16:21:11.83 ID:fhB+oGii0
画像生成とかそっち関連もできるようになるか?

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM4f-jpgu) :2025/04/28(月) 16:22:02.46 ID:Qc7kEQNAM
画像生成できんの?

32 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17d1-ko3M) :2025/04/28(月) 16:22:09.60 ID:S6yog9/X0
deepseekは怖いからエロ専用機だわ

38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 979a-3O6a) :2025/04/28(月) 16:23:30.01 ID:fhB+oGii0
>>32
それは公式?API経由?ローカル?

33 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37c7-nPMj) :2025/04/28(月) 16:22:38.68 ID:rkOYyrWo0
でも最先端GPUもはよ頼むわ父さん

35 安倍晋三🏺 (ワッチョイW d770-dAUp) :2025/04/28(月) 16:22:47.82 ID:6L5Qpo/x0
あくまで噂だが
噂通りならnVidia死ぬなこれ

36 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d78f-nC4L) :2025/04/28(月) 16:23:05.50 ID:NNl6IZKO0
ファーウェイのGPUで開発できるならもう制裁もほとんど効かないよなあ。

37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d78c-Thpw) :2025/04/28(月) 16:23:15.03 ID:PcqUiY0C0
マジで日本は空気だな

39 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f5b-WRfy) :2025/04/28(月) 16:24:03.04 ID:fksCuByu0
9070XTが激安で買えるようにしてくれ

65 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f53-kzNS) :2025/04/28(月) 16:30:28.58 ID:rOCj8jbt0
>>39
発売日に抽選でMSRPで買えたぜ!多分一生分の運を使った

40 安倍晋三🏺 (ワッチョイW d770-dAUp) :2025/04/28(月) 16:24:33.99 ID:6L5Qpo/x0
AIに関しては欧州も空気だか
欧州はドローンと3Dプリンタに関してはトップ走ってるんだよな
ドローンと3Dプリンタすら空気のジャップ…😭

48 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8a-D5y4) :2025/04/28(月) 16:27:04.43 ID:3u6ndvNi0
>>40
わーくにには石黒先生のアンドロイドがあるやろ!!
人間とは何か?を考えさせれる画期的アンドロイドやぞ

41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H4f-cLaQ) :2025/04/28(月) 16:25:02.79 ID:Z/4H0aMkH
蒸留してるだけなんでしょ?

42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f64-WPoB) :2025/04/28(月) 16:25:13.09 ID:oASn47ST0
日本みたいに制裁すれば屈すると思ってたアメリカ…

43 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7b-GvFP) :2025/04/28(月) 16:25:18.57 ID:QMTpi0O+H
わーくにはdeepseek改良することしかできない😅

44 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-EWN5) :2025/04/28(月) 16:25:33.17 ID:mwqRSfVbH
確実にアメカスの搾取ツール狙って息の根止めに来てるな𐤔𐤔𐤔

45 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM4f-jpgu) :2025/04/28(月) 16:25:52.07 ID:Qc7kEQNAM
deepseek全然使ってないわ
ChatGPT、Gemini、grok、Copilot、perplexity使い回せば無料で済むからな

69 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 979a-3O6a) :2025/04/28(月) 16:32:16.59 ID:fhB+oGii0
>>45
プログラミングとかは強いと思う
GPTを除くと生成AIで困った時に理路整然と説明できたのはDEEPSEEKだけ
CopilotもGeminiも頭悪くて話にならん

84 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-EWN5) :2025/04/28(月) 16:39:07.83 ID:mwqRSfVbH
>>69
その2つは抑〃検閲酷過ぎて有害だしな

46 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff40-Bz30) :2025/04/28(月) 16:26:23.06 ID:g19Kq4Gi0
中国🇨🇳✨>>>>>アメリカ🇺🇸>>(越えられない壁)>>>>>>>>>ジャップ猿(笑)

47 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c1-WPoB) :2025/04/28(月) 16:26:47.87 ID:Q236PDwO0
チャットGPTより100倍使えるわこれ

49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9711-Jekv) :2025/04/28(月) 16:27:08.32 ID:O/HZ6CdH0
deepseekは使ってみるとわかるけど、ものすごい高度な抽象化するからな。それが逆に分かりやすい時があるんだ

50 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fbc-VGMl) :2025/04/28(月) 16:27:11.78 ID:VjA6k0In0
deepseekは出た時はまあまあだったが、grokとgptにすぐ逆転されたな

51 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff96-AZhy) :2025/04/28(月) 16:27:13.36 ID:RH66bR6A0
DeepSeekの収益はどうなってんの?
APIでやっていけるんかな

56 安倍晋三🏺 (ワッチョイW d770-dAUp) :2025/04/28(月) 16:28:10.34 ID:6L5Qpo/x0
>>51
こういう噂流してnVidiaのショートで稼いでるから問題ないやろ

52 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-ccXQ) :2025/04/28(月) 16:27:36.27 ID:z14c7Iknd
日本だけ株価爆上げしてる

53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d7-rW5i) :2025/04/28(月) 16:27:45.91 ID:x2VW+mov0
本当なんかなこれ
一応やってるにしてもchatGPTでもかなり嘘情報振りまいてて回答生成も時間かかってるのに
これより使えるものが来るとは思えんかった

57 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc3-g7nL) :2025/04/28(月) 16:28:54.21 ID:lcz4waP90
おめえの出番だぞ、仮想習近平!!

58 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5787-ko3M) :2025/04/28(月) 16:29:04.18 ID:JT6kSMfA0
んヴぃだのGPUなんてもはやローカルでエロ生成するためにしか使われないな

59 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-FBhq) :2025/04/28(月) 16:29:05.02 ID:vI9RwR+yd
しかも無料だからな

61 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5777-WPoB) :2025/04/28(月) 16:29:38.86 ID:e7KeV1z40
DeepSeekちゃんも順調に進化か…まあ中国父さんの時代が来ても俺は困らないから歓迎する

62 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7b-HXQv) :2025/04/28(月) 16:30:05.19 ID:FTfzhykIH
性能でGPT超えはあっても全て中国製GPUはぜってぇないわ

79 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-EWN5) :2025/04/28(月) 16:37:57.07 ID:mwqRSfVbH
>>62
前からnpu開発に力入れてるし

63 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-ccXQ) :2025/04/28(月) 16:30:14.75 ID:z14c7Iknd
将来性ランキング

S:日本
A:該当なし
B:中国、台湾
C:インド、ドイツ
D:ベトナム、ドイツ以外のEU
F:アメリカ

64 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-Z2Lu) :2025/04/28(月) 16:30:15.86 ID:pojlhpjWr
本当に中国の覇権が始まるんだなぁ

66 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9701-XSSI) :2025/04/28(月) 16:31:24.07 ID:FYECP5tg0
頼むぞ中国
アジアの本気を見せてくれ

67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff7f-8SS3) :2025/04/28(月) 16:31:43.28 ID:BDv29CFu0
今後は漢字でプログラムだな
完全なるC(hinese)言語++が完成する

70 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-ccXQ) :2025/04/28(月) 16:32:26.72 ID:z14c7Iknd
ドイツの好調ぶりが謎やな

経済指標はアメリカ並みかそれ以上のゴミなのに

日本だけぶっちぎりで経済指標絶好調
日本の装置がなければアメリカも中国も半導体作れないしな

72 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fb5-koa4) :2025/04/28(月) 16:35:41.41 ID:CB2aCosi0
deepseek触ったけど間違いだらけだし対話が糞すぎる
今んとこgrok一強だわ

73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 37d2-Une/) :2025/04/28(月) 16:35:46.45 ID:kK5YhWwb0
父さんしか勝たん😊

74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fb3-nPMj) :2025/04/28(月) 16:36:35.85 ID:7QSkWp6i0
数字ど~ん(大勝利)する癖は直ったかな

75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-k0RW) :2025/04/28(月) 16:37:06.76 ID:6ci9xKo1H
48Gの4090が大量に?

77 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97a8-etKq) :2025/04/28(月) 16:37:19.83 ID:G2xduKPc0
やっぱハードウェアとセットで来たじゃん

80 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f72-9h2R) :2025/04/28(月) 16:38:48.85 ID:BMWwC/BL0
絵は描けるようになるのか?

81 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMdf-xJLD) :2025/04/28(月) 16:39:00.73 ID:fi3lm48XM
おかげでコストが桁違いに下がったな

82 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77f2-XeQH) :2025/04/28(月) 16:39:02.18 ID:UiBdRdaq0
ファーウェイ化け物すぎるな
あんだけ制裁食らってこれとか

83 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1708-HXQv) :2025/04/28(月) 16:39:03.00 ID:XuEwBSIX0
ファーウェイのチップで性能出るなら壁を越えたんじゃね

87 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-EWN5) :2025/04/28(月) 16:40:15.02 ID:mwqRSfVbH
>>83
CUDA使って無いらしいから壁1つ超えたよね

85 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17a1-90BZ) :2025/04/28(月) 16:39:15.87 ID:OdYMcVmy0
grokとChatGPTとClaudeしか触らなくなったな
grokが1番好きだな規制ユルユルで
真面目なこと聞く時はChatGPT、
コード書く時はClaude

86 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7bc-BJQo) :2025/04/28(月) 16:40:03.72 ID:oUIzoUh70
米中による熾烈なAI開発競争の決着や如何に…?

とりあえずそれは横に置いといて…
ユーザーのプライバシーに関わるデータの取り扱いだけは適切に行ってほしいもんだね

そういう大事な所を疎かにする企業は結局はユーザーの信用を失った末に競争から脱落していくんじゃないのかな
そんな気がするね

88 安倍晋三🏺 (ワッチョイW d770-dAUp) :2025/04/28(月) 16:40:15.19 ID:6L5Qpo/x0
無料のやつしか使わないケンモメンだから
Googleのやつしかわからん

89 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9777-En/1) :2025/04/28(月) 16:41:05.54 ID:9uwCKJHV0
AIの性能はほぼ差がなくなってきてコストや速度が重視されるようになってきてるのが今のトレンドなんだわ

90 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hdf-k0RW) :2025/04/28(月) 16:41:47.39 ID:6ci9xKo1H
GPT重たい

91 (ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイ bf0d-any6) :2025/04/28(月) 16:43:43.00 ID:rAnSolN10
DeepSeekの母体はヘッジファンドだからな
Nvidia株下げることで大儲けしてんだろ
R2も当然、無料公開されると思うで
その方がアメリカ半導体株をまとめて下げられるから(笑)

94 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMdf-xJLD) :2025/04/28(月) 16:49:39.47 ID:fi3lm48XM
>>91
アメリカがこれで大儲けや!ってイキってるところに冷水さしたかったのはあるだろうな

92 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fd8-mnOb) :2025/04/28(月) 16:44:23.89 ID:ncCRBY+A0
我らのNTTのツヅミ使って腰抜かした
中学生でも作れそう

93 (ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイ bf0d-any6) :2025/04/28(月) 16:46:26.02 ID:rAnSolN10
ホンダがDeepSeek搭載のEV出すみたいなんだよな
無料で商用利用可能なAIが公開されたら、そりゃ使うとこもでてくるだろうとは思ったが

98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-HXQv) :2025/04/28(月) 16:51:33.15 ID:34clNBwfr
>>93
それは中国販売車だよ

99 (ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイ bf0d-any6) :2025/04/28(月) 16:53:39.51 ID:rAnSolN10
>>98
だとしても、DeepSeek搭載であることに変わりはないだろ
ローカルで動作するAIはやっぱり魅力的よ
汎用性が高い
評判良ければ中国以外でも展開するかもよ

95 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1793-W7Dn) :2025/04/28(月) 16:50:29.55 ID:pW/96Nie0
NVIDIA(ヌビア)終わりじゃん
アメリカが中国のAIを潰したくても手も足も出ない状況になってしまった
AGI&ASI競争で中国に先越されたらどうするんだろう
米中の覇権争いに直結する問題だしかなりヤバい気がする

97 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fdd-DyZQ) :2025/04/28(月) 16:51:23.45 ID:iOEs9C5i0
>>95
何がやばいんだよ
アメカスが超AI作る方がやべーだろ

96 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-h41U) :2025/04/28(月) 16:50:54.62 ID:RlVF+XuPM
チャットGTP高いしこっち課金したい




信用取引 (追証からのリダイレクト)
追証(おいしょう、英: margin call)を差し入れる義務がある。維持率は委託保証金が未決済勘定の約定価額(約定値段×株数)の割合を指し、日本では証券取引所の受託契約準則により20%と規定されるが、金融商品取引業者がそれ以上の維持率を定めることもできる。追証
52キロバイト (7,480 語) - 2024年9月14日 (土) 05:35

(出典 career.levtech.jp)


AIの力を借りることで、従来の取引手法とは異なるアプローチを実現することが可能です。無限のデータを処理し迅速に判断を下すAIの利用は、リスク管理や収益の最大化において非常に効果的です。実際にどのようにAIを取引に活用できるのか、具体的な事例や戦略を知ることで、私たちも新たな投資の道を選ぶことができるかもしれません。

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:09:03.055 ID:IbZRHcQQ0
高校で株で儲けてるやつ見てずっと前から始めてみたいなーって思ってたけど、自分が勉強する訳じゃなくてAIに学習させれば堅実に勝てるよね?




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:09:38.967 ID:EEwB3T4E0
あたまわるぅ

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:10:34.284 ID:bqG4gx150
>>2
でも実際学習という面においては確実にAIの方が秀でてるよね?

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:09:44.951 ID:qgJfv6jB0
なんて学習させるの?

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:11:10.278 ID:bqG4gx150
>>3
過去の変動のデータを記憶させる

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:11:45.682 ID:bqG4gx150
>>7
競馬とかもAIにさせるやついるんか

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:10:07.481 ID:pACcs54x0
(´・ω・`)もうやってるが

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:10:50.308 ID:8dvHWOOg0
競馬もAIに買わせてる奴とかいてな

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:11:54.638 ID:M+YqYPlL0
それがうまくいかんのよ

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:12:07.264 ID:bqG4gx150
>>9
そうなの?

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:13:42.219 ID:tvbJVIAQ0
トレードボットは大昔からあるだろ

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:14:44.275 ID:IbZRHcQQ0
>>11
ココ最近のAIの飛躍半端ないじゃん
専用のガチAI開発すれば全然可能性あると思うけど

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:13:46.402 ID:pACcs54x0
(´・ω・`)欧州のヘッジファンドがHFTでやりすぎて規制入ったってゆってた

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:16:00.828 ID:DCEUFr7I0
そのAIを作れるだけの知識と技術があればいいな

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:17:04.753 ID:bqG4gx150
>>14
俺は賢くないから無理よ そっち系に詳しい同級生に頼んでみればワンチャンある

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:17:29.600 ID:HnLTU6Uod
もうやってる奴がいて、大衆に出回る頃には役たたずになってるよ
確実に儲かる方法は広まると自分が儲からなくなるからね

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:18:31.088 ID:bqG4gx150
>>16
なるほど

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:17:41.761 ID:8G5VuYFuM
うはwwwwwwwww>>1天才じゃね?wwwwwwwwww

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:17:49.613 ID:+DSW1wWT0
変動データによる予測は今でも出来てるので、気象変化や報道内容、
あらゆるデータをAIに入力して解釈できれば今以上の精度が出せるだろうね

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:18:05.358 ID:+kPT8hSV0
FXの自動売買は昔からあるだろ

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:18:42.630 ID:Eo7NHMuA0
0.001秒でも速く買うのにも拘るプロと同じ土俵で戦うのか?
違う方向性で戦う方がいいよ

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:21:02.105 ID:bqG4gx150
>>21
速度の問題をここで出すのは野暮でしょ 反応速度で言うならコンピューターを超えるものはないよ

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:23:53.046 ID:Eo7NHMuA0
>>25
通信速度もだけどAIだって精度も大事だけど判断までの速さも大事でしょ?
プロ使ってるより速くできるのか?
そこまでできないなら素人は部が悪いんじゃないの

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:26:43.935 ID:IbZRHcQQ0
>>28
通信じゃなくて判断測度が尋常じゃないんだよ
知らないと伝わりにくいけど麻雀のAIが良い例だと思う

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:31:15.647 ID:Eo7NHMuA0
>>34
AIを作るんでしょ?
今からプロが使ってるAIと戦えるもの作れなきゃダメでしょ?
それに勝ちにいく筋はあるのかってだけだけど

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:18:49.452 ID:eMUrpIXN0
で、強化学習なのか教師あり機械学習なのか言えますか?

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:25:05.488 ID:IbZRHcQQ0
>>22
強化学習を想定してる

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:29:02.734 ID:zHL+nMNox
>>31
じゃあ損切りやら押し目やらで利確して
やるRPAツールにAIの認識を入れ込こんで細かく変化させれば良いんじゃない?

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:34:40.248 ID:eMUrpIXN0
>>31
ありがとう

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:20:08.681 ID:Hq6f/1/c0
じゃあ早くやれよ

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:20:30.741 ID:m8t3Ijfo0
実際北朝鮮のIT従事者が自動売買で1700万儲けて口座を貸したやつが捕まってた
https://news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd40bc574332314e1c80f2de06acb447cb

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:21:40.435 ID:8HE607ZM0
>>24
自動売買で儲けると捕まるん?

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:24:27.740 ID:yaKWCjyE0
>>26
自動ツール使っていい証券会社で口座開設すればええんちゃう

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:23:28.785 ID:zHL+nMNox
いいから早くこれに答えてやりな>>22

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:25:05.122 ID:lsU2eLGg0
そう思うだろ?
証券会社のAI取引すら損失だすんだぜ

32 警備員[Lv.25] :2025/04/13(日) 16:26:16.653 ID:flXecoP10
変数をどれだけ与えるかだよな
それと過去の変数をどれだけ持ってこれるか

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:26:28.265 ID:+kPT8hSV0
普通のFX自動売買と何が違うの?
結局は資金力が無ければ必ずロスカするよ

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:32:49.573 ID:zHL+nMNox
というか実際にAIでやってる取引っていうのはRPAツールを使ってるわけで
個人でも購入利用出来る
ウィンドウズにすら元から乗っかってるヤツも多い

カスタマイズをやるだけだよ

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:34:26.313 ID:IbZRHcQQ0
すまん あんまり株について詳しくないのに自分の考え1本でスレ立てたもんだからちょっと会話ついていけないところある

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:35:56.203 ID:zHL+nMNox
>>38
ここで聞いてもしょうがないよ

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:36:47.463 ID:eMUrpIXN0
ところで自動売買作るときって、例えばHYPER SBI2みたいな外部ツールを画像認識で読み込んでマウス操作の制御とかする感じなの?

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:04:11.152 ID:jS+zOBoba
>>41
昔Hyper SBIって昔有料だった気がするけど今無料なの?

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:37:36.887 ID:IbZRHcQQ0
自分の想定では今使われているAI(既にAIが存在していることもこのスレで知ったのだが)を超える精度を誇るAIを作りたかったんじゃなくて、既存のオールラウンダーなAIを改良すれば株に特化してて株も長いスパンで見て勝てるAIを作って儲けられるんじゃないかなって思ったんだよ。

43 かさのぼん ◆KSNVONyPAM ハンター[Lv.1198][UR武+20][UR防+100][初段森] :2025/04/13(日) 16:38:35.656 ID:fwhzwT9g0 BE:525453676-PLT(41584)
売るなら想定外の変動で大損するだけだろ
財務諸表とか学んで株を買うだけなら出来るかもだけど

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:40:18.248 ID:eMUrpIXN0
AIに判断させるのは損切りと利確ラインくらいでいいような気がするが

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:40:57.856 ID:IbZRHcQQ0
>>44
自分はこれくらいの仕事をしてもらおうと思ってた

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 16:59:35.376 ID:jS+zOBoba
そう思っていた時期がありました

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:00:43.436 ID:bCb2xt150
AIまで要らないまである

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:06:14.299 ID:jS+zOBoba
無料くさいな
入れとくか

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:06:40.379 ID:fGRAEFnD0
もうかなりの割合がアルゴだろ

51 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:16:54.342 ID:kFFXuV5P0
テクニカルを学習させて短期売買なら行けそうな気もするけどどうだろ

55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:36:41.997 ID:IfZCJqoP0
>>51
それはすでにあるぞ
金の価値をチョコ1つくらいの価値観にしないと合理的な売買しかできなくなるから決まった形になったときに売買するBOTと変わらない動きになってる
金の価値をチョコ1つくらいにすると変動を予測した売買をするようになるけど人間が売買してるのと変わらないしリアルタイムで反映させることができないから運任せ

52 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:29:11.021 ID:3ObH7KaA0
いいか
AIに学習させるやつが増えると起こることは簡単
AIの動きを先に察知されて出し抜かれるしロスカさせにくる
常に改良し続けるぐらいの知識と技量がないなら無理

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:29:55.954 ID:nF4hrSC2a
そしてそんなものを持ってるならAIに頼るより自信で判断した方が早い

54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:31:35.052 ID:5wLNmC6+0
結局丁半博打だし札束の殴り合いだから世界にAIが1個だけとかにならないと運ゲーになる

56 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:39:35.793 ID:jTU9FVb10
アルゴやってる人ってどうやってるの?

57 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 17:42:09.356 ID:7jtBZtnA0
AIで売買する投資信託ってのがすでにあるんだよなぁ

58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 18:22:04.330 ID:yKUJEu0n0
むしろもう主力はAIだよ
自分はドル円のFXが趣味だが誤翻訳みたいなのでぶち上がったりとかよくある

後日、というか例えば日銀の植田がリアルタイムで会見してて0.2秒とかで反応する

59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 18:23:41.901 ID:EEwB3T4E0
>>58
それは昔からじゃん

60 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/13(日) 19:12:17.825 ID:eMUrpIXN0
嘘情報もすぐ反応しちゃうんだよな



このページのトップヘ